日誌(今日の記事です) 

2021年5月の記事一覧

地域の方からのうれしい電話がありました

今日、地域の方からうれしい電話がありました。

内容は、

「ミニストップ前の横断歩道で待っている中学生2人がいたので、車を停めて渡るように促したところ、横断歩道を渡り切ったあと振り向き、運転手の私を見てお辞儀をしてくれた。」というものでした。

その方は、玉川中生徒の礼儀正しさに心が震えたそうです。

その2名の生徒の行為の素晴らしさに感動し、わざわざ学校に連絡してくださいました。

地域の方のこのような声は、子供達にとっても学校全体にもとても励みになります。ご連絡ありがとうございました。

今後とも、地域と共に玉中生の良さを伸ばしていきたい思います。

県の緊急事態解除 いわき市は感染拡大防止一斉行動期間へ

 5月31日で県の緊急事態が解除となりましたが、いわき市ではリバウンドを防止する期間として、6月1日~6月20日まで感染拡大防止一斉行動期間としています。

 今後も、感染防止に努めた上で、感染リスクの低い活動から徐々に再開して参ります。また、この期間中は、引き続き「家族に発熱等風邪症状が見られた場合」には出席停止として扱わせていただきますのでご理解願います。

詳しくは次のいわき市からの通知文をご覧ください。→ 保護者の皆様へ(5.31).pdf

草むしりボランティア

 昼休みに、草むしりのボランティアを募ったところ、たくさんの生徒たちが参加してくれました。

 みなさんの協力により、校庭南側の雑草がなくなり使いやすい校庭になりました。ありがとうございました。

本日の給食

今日の給食では、ツナご飯、しそ餃子、新じゃがとこねぎの味噌汁が出ました。

授業の様子

1年の理科では、電子黒板を活用し身の回りの生き物の学習をしていました。

1年生英語では、デジタル教科書を活用し、疑問文、否定文の学習をしていました。