<未来創造>

2019年7月の記事一覧

第1回いわき志塾に参加してきました

 27日(土)、第1回いわき志塾が行われました。本校からは、生徒会長が参加しました。国の中央省庁で活躍する講師の皆さんの仕事や哲学に触れるとともに、志ある他校の仲間と一緒に学びを大いに深めたようでした。

 第2回いわき志塾は、9月21日・22日に東京・横浜にて開催されます。現在、参加生徒を募集しています。一人でも多くの大野中生の参加を期待しています。

駅伝部が頑張っています

 26日(金)8時から、駅伝部の練習が行われています。9月4日の市中学校駅伝大会への出場を目指して、今年は男子15名、女子2名が特設駅伝部に入りました。残念ながら女子はチームが組めないために大会には出られません。大会へは、男子のみの参加となります。夏休み中は熱中症防止のため、短時間の練習を集中して行っていきます。

県中学校体育大会の結果(7月23日)

<水泳>

 3年男子生徒 200Mバタフライに出場

  予選 2分16秒32 第1位
  決勝 2分12秒82 第1位  ※東北大会出場決定

<バドミントン>

 3年女子生徒 個人戦に出場

  1回戦 勝ち

  2回戦 敗退

 

「第2回・3回いわき志塾」の参加生徒を募集します

  「いわき志塾」は、市内の全ての中学生を対象にした、自分の将来や未来を考えるためのプログラムです。毎回10名程度の講師を招き、小グループに分かれて、講師の仕事観や人生観に触れ、自分の生き方について考えることができます。

 「第2回・3回いわき志塾」は、日産自動車株式会社本社(神奈川県横浜市)、ソフトバンク株式会社本社(東京都港区)を訪れ、国内外で活躍する方々を講師に招いて行います。

 学校では経験できない貴重な学びのチャンスです。本校からもぜひ多くの生徒が参加することを期待しています。現在、参加生徒を募集しています。

 ※ 「第2回・3回いわき志塾」については、下をクリックしてください。

     第2・3回いわき志塾チラシ(表).bmp

     R1第2・3回募集ちらし【裏面】.pdf

     02_第2・3回志塾(参加希望生徒配付用).pdf

 

1学期終業式を行いました

 19日(金)、1学期終業式を行いました。全校生が無事に今日を迎えられたこと、関係の皆様に感謝申し上げます。式では、各学年の代表生徒が1学期を振り返り、意見発表をしました。どの生徒も、実感のこもった聞き応えのある発表をしてくれました。

 ※ 校長式辞は下をクリックしてください。

    校長式辞.pdf

1学期最後の3年学習会でした

 18日(木)の放課後、1学期最後の3年学習会を行いました。3年生対象の学習会は、6月の市中体連終了後にスタートしました。国・数・英・理・社の本校の先生方、県教委配置のサポートティーチャーの先生に学習支援(講師)をお願いして、この学習会を行っています。

 今日は重点教科の数学です。数学の学習会には、数学の教員、教頭、サポートティーチャーが学習支援に入ります。12名の生徒に対して、3名の先生がサポートするという、生徒にとっては大変恵まれた学習環境です。特に数学の学習会は、生徒からも好評です。2学期以降の学力向上につながることを期待したいと思います。

 生徒昇降口には、昨日の体育祭のスナップ写真が早速掲示されていました。養護の先生がスピーディーに編集し、作成してくれたものです。来校の際にはぜひご覧ください。

   (3年学習会)      (体育祭の写真掲示)

体育祭を行いました

 17日(水)、雨天のため体育館にて体育祭(全校体育)を行いました。本校の体育祭は、かつて生徒会主催のレクリエーションとして行われていた活動から、生徒たちの強い要望により、全校体育と学校行事の「体育祭」として実施することになりました。今年で3回目を迎えます。

 「縦割り3チームでの競技を存分に楽しむこと」を合い言葉に、校庭で行う予定だった種目の一部変更をものともせず、大野中生の強い団結力を感じさせる体育祭となりました。特に、団体種目の定番「長縄跳び」では、最高88回の記録を叩き出したチームが生まれました。普段は口数の少ない3年生が、長縄を回し、声を出してチームを束ねる姿が印象的でした。

 学年の壁を取り払い、縦割りで活動するこのような機会を今後も積極的に設けていきたいと考えています。

明日は体育祭です

 12日(金)に実施予定だった体育祭(全校体育)が雨天のために延期となり、明日17日(水)に実施となります。明日も雨天の場合は、体育館で可能な種目のみ競技します。そうは言っても、できるならば校庭で存分に競技を楽しませてあげたいものです。

 今日の放課後も、学年縦割りチームで練習する生徒たちの姿、また、担当教員と一緒に校庭にラインを引く係生徒の姿が見られました。