<未来創造>

2021年9月の記事一覧

8人の傑作

本日は文化祭で披露する巨大壁画の取り付けです

みんなで塗り上げた壁画をパーツごとに体育館に運び入れ

ステージ奥に貼り付けます

壁画披露は文化祭当日までお待ちください

「8人だからできる」素晴らしい壁画へと変貌いたしました

 

 

 

学び合うということ

指さす向こうには,新たな発見がありました

インプットだけで終わるのではなく,アウトプットしながら互いに確認し合う授業へ

本日も素敵な学び合いに出会えました

 

 

秋の訪れ

コスモスとすすき

そして,高く見える空

秋を感じずにはいられない素敵な情景です

まだまだ,これからこれから

真剣に悩む,その表情

必死さが伝わってきます

3年生は,先週金曜日の中間テストに続き,本日は学力テスト

頑張れ,頑張れ

まだまだ,これから,これから

 

凜とした姿

今週末,いわき市新人バドミントン大会が開催されます

現在,大野中の運動部として唯一残っている特設バドミントン部

本日は,新人大会に出場する選手の壮行会を行いました

ただ一人だけの出場であっても,前をしっかりと見つめ,抱負を力強く述べたこと

そこにある凜とした姿を見ることができました

頑張れ,頑張れ

 

君たちにしか わからないからこそ

2学期中間テスト

君たちは今日のテストに向けて,どれだけ頑張ってきましたか

そして,どれだけ真剣になって努力を積み重ねてきましたか

その答えは,君たちにしかわかりません

自分にどれだけ正直になれるか

まだまだチャンスは残されていますよ

 

 

 

画竜点睛

巨大壁画の完成まであと一歩のところまできました

墨汁たっぷりの筆で壁画に自分の名前を書き入れました

壁画に命が宿るような力強い揮毫です

 

 

まだまだこれから

いよいよ今週の金曜日

ボクたち3年生にとって大事な中間テスト

国語科のテストに向けて,みんなで対策を練ってみることにしました

さぁ,あと3日

できることはまだまだ残されているはずです

先輩とともに

本日は後期に向けて常任委員会

先輩とともに引き継ぎを行うのもこれが最後

後期においても,役割を全うすべく自主的に活動しようとする姿を見られることを楽しみにしております

 

時間は平等に

いよいよ来週の今日は,2学期中間テスト

結果は大事ですが,もちろん過程も大切

計画的に,自主的に

さぁ,明日からの3連休をどう生かしますか

時間はみなさんに平等に与えられていますよ

頑張れ,頑張れ

 

篆刻を極める

一つ一つ丁寧に自分だけのオリジナル

修学旅行・日光木彫りの里で学んだ「ヒッカキ」がここで生きてくるかもしれませんね

修学旅行からもう5ヶ月

時間が経つのは本当に早いものです

 

8人だからできること

いつも一緒の8人

誰一人学校を休まないから,8人揃うのが当たり前

でも,この8人で活動ができるのも,あと半年

この8人の姿を目にすることができるのも,あと半年

あと半年...

私たちに残された時間は,あまりにも少なすぎます

 

しっとりとした時間

本日も学校司書の吉田さんに,読み聞かせをしていただきました

中間テストを来週に控え,文化祭を来月に控え

なにかと慌ただしい毎日が続きますが

今日の昼休みの学校図書館だけは,しっとりとした時間が流れておりました

 

 

巨大壁画の向こうに何が見えますか

1枚1枚 丁寧に仕上げます

1色1色 丁寧に塗り上げます

文化祭に向けて巨大壁画を制作中

大事なことは自己満足で終わってしまう作品にはしないこと

塗り上げた巨大壁画の向こうに見てくださる方々がいることを忘れてはなりません

 

 

コスモスに負けないくらいの

校地内のあちこちにコスモスが姿を現すようになりました

心地よい風に打たれ,深呼吸をするように大きく花を広げています

私たちもコスモスに負けないくらいの大きな花を咲かせていきます

大切に,大切に

まん延防止等重点措置が延長されても

この子たちの中学校生活も延長されるわけではありません

だからこそ,1時間1時間の授業を大切に

だからこそ,友だちと過ごせる時間を大切に

大切に,大切に

 

可能性なら負けません

本日も「スクールズ・チャレンジ」での学び

もう「オンラインでの学び」が「当たり前の学び」になってきました

本日のテーマは,テクノロジー

まだまだ先に存在するような,その言葉

しかし,実はもう...

テクノロジーの可能性について思いを馳せましたが

でも,ボクたちの可能性には,まだまだ及びません

 

 

 

1ミリでも

本日は身体測定の日

1ミリでも伸びていてほしい

1ミリでも高くありたい

大きく開かれた瞳から,その思いが伝わってきます

中学時代の自分に出会えたような,そんな気がしました

おでかけアリオス

本日もオンラインによるワークショップ

今回の学びは,アリオスさんからの協力を得ての演劇ワークショップです

「表現する」とは,「想像する」とは,

一体どういうことをそう言うのか

この学びを文化祭での演劇に生かしていきます

このコロナ禍でも様々な学びを得られる子どもたちは幸せです

 

 

 

どうか神様

学力テスト

背中からでも緊張感が伝わってきます

夏休みの努力の成果が,どうか点数となって現れますように

 

きれいで真っ直ぐな

毎日,1時間1時間,丁寧に授業が展開されます

その授業の中では

ひじがきれいに伸びきった真っ直ぐな腕が挙がってきます

きっと,心もきれいで真っ直ぐなのだろうなぁ

憧れのロンティ

肌寒い日が続きます

Tシャツではちょっと寒いな思うとき

大野中にはなんと「ロング・Tシャツ」が存在します

なんと画期的な発想

このような発想を持ち合わせたいものです

リミットを外せ

本日も「The Schools Challenge」のプログラムによるワークショップ

自分の思考のリミットを外す

そこから新たなアイデアが浮かんでくるはず

そして,そのアイデアをどう生かすのか

刺激のある学びを得ています

 

 

 

まずは巨大壁画から

~8人の協力で広げる可能性~

今年度の文化祭テーマ

来月行われる文化祭に向けて「8人の協力」が始まりました

まずは巨大壁画の制作から取りかかります