こんなことがありました

2024年9月の記事一覧

6年生

アリオスに行って、劇団四季のミュージカル「ふたりのロッテ」を観劇してきました。演技の素晴らしさに拍手喝采でした。学びの発表会直前ですので、子ども達のこれからの演技にとても参考になりました。今後の演技に期待が持てます。

休み時間

休み時間は、ドッジボール・ブランコ・すべり台・鬼ごっこ・虫取り・バスケット…。活発に遊ぶ姿が見られます。さすが元気な、こだまっ子。地球回りだってできちゃいます。

通知票の配付

今日は前期最後の日で、通知票が渡されました。

1年生にとっては、初めての通知票です。担任の先生から受け取りました。

受け取るときに、担任の先生から特に頑張ったことを伝えてもらいました。

お友達の頑張ったことを聴いて、自然と拍手をする姿が見られました。

後期も、いろいろなことにチャレンジして、いいところをたくさん伸ばしてほしいです。

4年生

3・4校時は理科の「自然のなかの水のすがた」の学習です。空気中の水を取り出せるのか?乾いた空のガラスコップを冷蔵庫に2時間程入れて(朝のうちに入れた)その後観察。みるみる水滴が出てくる…。しばらく観察してスケッチしました。みんな熱心にコップをながめていました。「結露する」ということを目で見て理解できました。

5年生

2校時は理科の「花から実へ」の学習です。受粉しなくても実はなるのか?の問いに意見が分かれました。それでは実験。各班とも協力してめ花を見つけ、実験の準備をしました。

朝の読み聞かせ

今日は、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせの日でした。

 

【1年生】

『みんなのいちねん』

 

【2年生】

『じいちゃんバナナばあちゃんバナナ』『パパ、お月さまとって!』

 

【3年生】

『ぐりとぐらとすみれちゃん』

 

【4年生】

『みえるとかみえないとか』

 

【5年生】

『メガネをかけたら』

 

【6年生】

『じゅげむ』

 

毎回、発達段階や季節などにあった本を選んでいただいています。どの学年も真剣に聴くことができました。

今日は金曜日。週最後の1日を落ち着いてスタートさせることができます。

読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

6年生

午後の5・6校時は理科「大地のつくり」の学習で崖の様子やしま模様を作っている物は何かを調べに行きました。

スケッチをして帰校しました。帰ってから話し合いをしました。「粒の大きさが違う。」「土の色が違う。」と観察した意見が交わされました。なるほど、それでしま模様に見えるわけですね。「ではなぜ、そのように分かれるの?」の問いに深く考えていました。次回の授業にその答えが…。

こだまっ子学びの発表会練習

【1・2年生】

今日は、劇の練習です。先生の話を真剣に聴いて、自分の場所や台詞のタイミングを覚えます。

 

【3年生】

みんなで息を合わせて、大きな声で発表していました。3年生で学習した内容の発表です。

 

【4年生】

素晴らしい朗読や歌にとても感動しました。声も後ろまでしっかり届いています。

 

【5年生】

ダンスの練習です。ダンスの先生による授業は、今日で3回目となりました。みんな楽しそうです。

長さのお勉強

こだま2組の3年生が、メジャーを使って長さを測っていました。

保健室のベッドの長さも測ってくれました。

保健室の先生も何cmあるか知りませんでした。一般的なベッドよりは明らかに小さいです。

測ってみると、170cmでした!!

保健室の先生も「意外と小さい!」と驚きです。

測ってくれてありがとう笑う

小玉小希望献立

今日の給食は、小玉小が給食センターへリクエストした献立でした。

【今日の献立】

混ぜ込みツナご飯  牛乳  鶏肉の塩から揚げ  ニラ玉汁  はちみつレモンゼリー

 

お昼の放送

『今月から各学校の希望献立がはじまります。今年度のトップバッターは小玉小学校・好間第一小学校・赤井中学校です。一番人気のツナご飯と鶏肉の唐揚げの組み合わせです。みんなが好きな食べ物を入れつつ、栄養バランスを考えて献立をたてたそうです。ツナご飯は、いわき市が発祥の給食メニューで、人参が苦手な人も美味しく食べられるようにと考えられました。いわき市のホームページにも作り方が載っていますので、ぜひ家庭でも作ってみてください。希望献立はたくさんの学校に食べてほしいので、なるべく休みの学校がない日に組み入れています。他の学校の希望献立も、順番に実施していきますので楽しみにしていてくださいね!』

献立を考えた小玉小保健給食委員会からのコメント

『みなさんの好きな献立です。食べ物や作ってくれる人に感謝しながら食べて、午後の授業もがんばりましょう!』

 

いつも、みんなが楽しみにしている給食ですが、今日は特に楽しみな献立でした!

保健給食委員会の児童が4つの献立を考案し、5・6年生全員にどの献立が良いかアンケートをとって、一番人気だったものを給食センターに希望しました。

希望通りの給食を作ってくれた給食センターの職員さんに感謝して、美味しく楽しくいただくことができました。

他の学校の希望献立も楽しみですね!次回は、10月17日です!

 

お掃除

毎週火・金曜日は縦割り班でのお掃除があります。

今日も6年生を中心に、学校の隅々までお掃除することができました。

1年生も、雑巾がけの仕方がとっても上手になってきました花丸

 

スリッパ

掃除の前です。みんな静かに並び清掃場所へ移動です。そんな時ふと気づいたのがスリッパの並べ方。どこもきちんと揃えられています。さすがこだまっこ、立派です!

授業の様子

【こだま1組】

5校時に、何か素敵なものを作っていました。

何を作っているでしょう?

『ジャック・オ・ランタン』でした!

もうすぐ10月ですね。素敵な季節飾りが完成しました。

 

【1年生】

道徳の授業で、「うつくしいもの」について考えました。

1年生はたくさん「うつくしいもの」を知っています。

うつくしい「物」だけでなく、『おかあさん』『せんせい』など身近な人もあがりました。

とても素敵ですね。

今日も元気に手を挙げて自分の考えを表現していました。

4年生

3校時の理科「自然のなかの水のすがた」では、水の蒸発の実験をしました。先週の20日に同じ水の量で、片方にはラップで水を閉じ込め片方はそのままで、対照実験をしました。結果はラップをした方は水が減っておらず、そのままの方は水が減っていました。みんなの予想が当たりました。

授業の様子

3校時の授業の様子です。

 

【1・2年生】

音楽室で歌の練習をしました。50人の力強い歌声が音楽室に響きました。

 

【3年生】

体育館でダンスの練習をしました。元気いっぱい踊っていました。

 

【6年生】

図工の時間で、学校の絵を描いていました。真剣に描いている姿が見られました。

 

宿泊活動終了

2日間の宿泊活動が無事終わりました。

大きなケガや体調不良もなく、本当に楽しく過ごすことができました。

自然の家の先生に、感想と感謝の気持ちを伝えることができました。

5年生の保護者の皆様、宿泊活動へのご理解とご協力ありがとうございました。

ぜひ、ゆっくり宿泊活動の思い出を聴いてあげてください。

磯遊び

宿泊活動2日目の朝。雨が降り、屋外での活動が心配でしたが、予定通り磯遊びに出かけることになりました。

出かける直前まで雨が降っていたので、磯遊びの説明は、自然の家で聴きました。

説明時、外は雨が降っていたので雨具を準備して、磯遊びへ出発しました。

外に出ると雨が止み、全く雨に濡れることなくすみました!日頃の行いが良いのですね!

班ごとに海の生き物を探して観察します。

カニやヒトデ、ウニなどの生き物を見つけました。

綺麗な貝殻やシーグラスもたくさん見つかりました。

キャンプファイヤー

野外炊飯の片付けが終わったら、野営場に移動して、キャンプファイヤーを行いました。

学校から、教頭先生と3・4年生の時の担任の先生、そして火の神が駆けつけてくれました!

火の神から火の子たちへ「友情」「勇気」「勤労」「感謝」の火が渡されます。

火の子たちがキャンプファイヤーの火を灯します。

勢いよく燃え上がる炎に、5年生全員から歓声が聞こえました。

火を囲んで、マイムマイムをみんなで踊りました。

活動班ごとの出し物では、クイズやダジャレの発表などをして大変盛り上がりました。

班の出し物が終わり、午前中に実施したスコアオリエンテーリングの結果発表です。

優勝は・・・・

D班でした!!!おめでとうお祝い

優勝したD班には、担任の先生から賞品が渡されました!

その後は、先生方の出し物や個人の出し物の発表がありました。

習っているダンスを披露してくれる児童もいました。とてもかっこいいダンスでした。

最後に、5年生みんなでダンスホールを踊りました。

楽しい時間はあっという間に終わり、あんなに大きかった炎も、小さくなりました。

火の周りに集まり、担任の先生のお話を聞きました。

「こんなにたくさんの先生方が集まってくれたのは、5年生みんなの人柄の良さがあるから。それをこれからも大切にして欲しい。」

5年生みんなで今日1日の思い出を振り返りながら、落ち着いてキャンプファイヤーを終えることができました。

「こんなに楽しかった今日1日が終わってしまうのが悲しい」と少し涙を流す児童もいました。「今までで1番楽しい1日だった!」と笑顔の児童もいました。

本当に素敵な宿泊活動1日目を24人全員で終えることができて良かったです。

野外炊飯

1日目の夕飯はみんなで作ったカレーライスでした。

野外炊飯でカレーライスを作りました。

まず、自然の家の先生の話をよく聴き、作るポイントを覚えます。

班で協力しながら、野菜の処理や火おこしなどをすすめました。

いよいよ、ご飯を炊き、カレーを作ります。とてもスムーズです!

カレーもご飯も大大大成功です花丸

4年生

3校時に講師の先生方をお呼びして防災教室が開かれました。2011年3月11日の東日本大震災から2019年の台風19号と身近な大災害から防災の大切さを話されていました。コンピュータで小川町の危険箇所を調べ、災害に遭わぬよう確認できました。

1年生・2年生・こだま1組・こだま2組

どの学年も算数はほぼ毎日あります。1年生はくり下がりのひき算、2年生は2ケタのくり上がりのたし算、4年生は2ケタのわり算…。どんどん難しくなっていきますね。先生の話を聞いて頑張っています。

6年生

校舎中にきれいなリコーダーの音色が聞こえてきました。それは6年生が演奏していた「カノン」でした。みんな心地よく演奏していました。

3年生

学びの発表会の練習が、本格的に始まってきました。本番が楽しみですね。

トリムランド

1日目午後の活動の前に、集合写真を撮りました。

1日目午後の最初の活動は、トリムランドで自由時間でした。学校にはない遊具がたくさんあり、みんなで楽しく活動できました。

 

今日は楽しいお弁当

今日は5年生の宿泊活動のため、お弁当の日です。みんなで楽しく食べました。おうちの方、愛情のこもったお弁当、作ってくれてありがとう!   …明日もお弁当だね…!

1年生

図画工作科で水彩絵の具を使いました。パレットへの色置きと筆使いが大切です。太い線、細い線、色の混ぜ方…。みんな上手ですね。

6年生

ミシンを使ってのトートバッグ作りです。ミシンの糸かけが難しいけど、スラスラと取り付けています。学習の成果ですね。

4年生

先週の見学学習のまとめです。常磐消防署・ほるるに行って学んできたことを、新聞にまとめています。割付けもしっかりできていますね。

3年生

2・3校時理科、4校時は音楽でした。理科ではこん虫の体の作りの観察です。音楽では「パフ」の曲をリコーダーで演奏しています。みんな一生懸命とり組んでいます。

2年生

絵画「ふしぎなたまご」の題材から、たまごから何が産まれるか想像して書いています。さあ、あなたの創造からどんなものが産まれますか?

海浜オリエンテーリング

1日目の午前中の活動は、海浜オリエンテーリングです。

出発前に班ごとに写真を撮りました。

良い天気です☀️

 

班ごとに出発して、カードを探します。

途中10分弱、通り雨がありましたが、最後まで問題なく活動できました!

無事、全部の班がゴールしました。

ドキドキの結果発表は、夜のキャンプファイヤーで!

出会いのつどい

予定より少し早く、いわき海浜自然の家に到着しました。

まず、出会いのつどいです。

自然の家の先生の話もきちんと聴くことができました。

2日間ルールを守って楽しみましょう!

 

出会いのあいさつが大変素晴らしかったです。

宿泊活動に出発!

5年生24名全員元気に登校できました。

ずっと楽しみにしていた宿泊活動に出発です。

児童代表のあいさつ

「 みんなと宿泊活動に行ってきます。怪我のないように楽しんで行ってきます。」

元気に「行ってまいります!」のあいさつをしました。

1・2年生がお見送りしてくれました。

授業の様子

今日の4校時の様子です。

 

【1年生】

算数の学習をしました。

真剣に先生の話を聴いて、質問には「はい!」と元気よく手を挙げて回答します。

 

【2年生】

タブレットを使って、先週の見学学習の写真を学級で共有しました。

給食センターやアクアマリンの様子を上手に撮ることができました。

 

【3年生】

国語のドリルなどで、授業の復習をする時間でした。一人ひとり先生に確認をしてもらいました。

 

【4年生】

ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。今日は筆記用具の学習です。上手な発音ができていました。

 

【6年生】

算数で、データ処理についての学習をしました。電卓を使って平均値などを求めることができました。

 

6年生修学旅行

 朝6時40分に学校に集合し、ワクワクしながら7時に出発しました。

 野口英世記念館・福島県立博物館・鶴ヶ城・そして流紋焼きと行ってきました。

 福島県の偉人、野口英世を訪ね、福島の歴史を学び、鶴ヶ城の天守閣から会津の街を眺め、世界で一つだけの自分の焼き物を作りました。それにも増して、バスの中で友達と楽しいひとときを過ごし、さらに友情が深まりました。

 またひとつ、小学校生活の素敵な思い出ができました。

3・4年見学学習

 3・4年生は、常磐消防署・ほるる・21世紀の森わんぱく広場に行ってきました。

常磐消防署では、施設の見学・働いている人(消防士)のやりがいや苦労、工夫のインタビューをしてきました。さらに防火衣も着させて頂き、重さに驚いていました。

 ほるるでは、いわき市で出土した化石や、炭鉱の歴史を学習してきました。

 21世紀わんぱく広場では、雨が降っていましたがその合間をぬって、お弁当を食べ、鬼ごっこをして遊ぶことができました。楽しい一日を過ごせました。学んだことはこれからの学習に生かしていきます。

1・2年生見学学習

 1・2年生は、給食センター・アクアマリンふくしまと見学学習に行ってきました。

 給食センターでは、子ども達が、毎日頂いてる給食を作っている様子を見学しました。作っているビッグしゃもじ・ビッグお玉を持ってかき混ぜる、疑似体験もできました。

 アクアマリンふくしまでは、魚はもちろんオオクワガタからフェネックなどいろいろな生き物を見てきました。公共施設の使い方も含め、楽しく学習できました。これからの学校の学習・生活に生かしていきます。

5年生

今日は6年生が修学旅行、1・2・3・4年生が見学学習で、5年生は学校の施設をフルに使えました。図画工作科の電動糸のこ、家庭科の調理に、思う存分活動できました。

5年生

5校時は第2回ダンス教室です。暑い体育館の中で、講師の先生も汗びっしょりで教えてくださいました。学びの発表会をお楽しみに!

今日の給食

今日は、お月見・十五夜献立でした。

【今日の献立】

ご飯  牛乳  いわしの蒲焼き  ご汁  おつきみゼリー

こんなに可愛いゼリーもつきました!

 

給食中、平北部学校給食共同調理場の栄養技師の先生から4年生に食事マナーについての話がありました。

姿勢についてお話いただき、みんな良い姿勢で食べることができました。

見本のような姿勢です!素晴らしい!

 

2年生は、1年生の時よりもいろんな物が食べられるようになりました。

完食した児童はおかわりができます。

すごく美味しそうに食べていて、こちらも嬉しくなりました。

食育指導

今日は、平北部学校給食共同調理場の栄養技師の先生にお越しいただきました。

1年生と4年生に食に関する授業をしていただきました。

1年生は「すききらいしないでたべよう」というめあてで学習しました。

赤・黄・緑の食品のはたらきを学び、バランスよく食べる大切さがわかりました。

『すききらいしないでたべたい』『よくかんでたべる』などの目標も自分で決めることができました。

 

4年生では、「野菜を食べよう」というめあてで学習しました。

4年生の好きな野菜ランキング、嫌いな野菜ランキング、ともに1位がトマトでした。

野菜のはたらきを詳しく学ぶことができました。

1日に食べるといい野菜の量は350gです。

実物を見ると多く感じますね。

野菜は加熱するとかさが小さくなるので、食べやすいことも学びました。

好き嫌いせず、バランスの良い食事を心がけましょう!

3年生

1校時の理科の授業でこん虫さがしをしました。今の時期はどんなこん虫がいるのだろう?どんなところに住んでいるのだろう?校庭の草むらで探しました。バッタやトンボをたくさん見つけました。次回の授業では、木の上や葉や石の下を調べて、こん虫の生態を調べていきます。

 

稲刈り

上学年(4・5・6年生)が稲刈りをしました。5月に植えた稲を収穫します。

4・5年生は鎌で稲刈りを、6年生はコンバインで稲刈りをしました。卒業するまでに、2つの稲刈り方法を体験できるなんて素敵ですね。

11月15日に行われます収穫祭で、今日刈り取ったもち米を食べます。とても楽しみです。

チャレンジ応急手当

2校時に、小川分遣所の職員の皆さんにお越しいただき、5・6年生を対象とした『チャレンジ応急手当』の授業を行いました。

胸骨圧迫やAEDの使い方などを学ぶことができました。

まずは、小川分遣所職員の皆さんの見本を見ました。真剣に話を聴くことができました。

人形を使い、胸骨圧迫に挑戦です。

ALTの先生も参加してくださいました。

胸骨圧迫のポイントを押さえて、実践することができました。

5年生の担任の先生も見本を見せてくれました。

次に、AEDの使い方について学びました。

パッドを貼る位置を確認し、実際に貼ってみました。

今日、学んだことはいつか役に立つことがあるかもしれません。しっかり覚えておいてほしいと思います。

給食の様子

今日の給食の様子です。

高学年は、とってもスムーズな配膳です。

今日も美味しくいただきました。

 

【今日の献立】

タコライス  牛乳  もずくスープ  冷凍パイン

お昼の放送

『タコライスは、メキシコ料理の「タコス」をヒントにして沖縄県で考えられた料理です。タコスは、スパイシーに味つけした挽き肉、野菜、チーズ、辛みのあるサルサソースなどを「トルティーヤ」と呼ばれるとうもろこしから作られた皮にくるんだり、はさんだりして食べる料理です。今日の給食は、タコライスの具に豚肉、玉ねぎ、3種類の豆、豆乳で作られたチーズが入っています。ご飯に混ぜながら、よく噛んで食べましょう。』

 

こだま1組

2年生は算数の2ケタのたし算を学習しました。分からないところは友達と話し合いながら解いていました。理解できて喜んでいる姿が見られました。