2024年4月の記事一覧
授業の様子
4月30日(火)の授業の様子です。
運動会に向けて
6年生が低・中学年の教室を回り、運動会の応援の仕方を教えていました。白組、紅組共に息の合った応援合戦に期待です。
明日からGW(三連休)
本日下校時の様子です。明日からの連休を前に子どもたちも自然と笑顔になります。
授業の様子
4月26日(金)の授業の様子です。
授業の様子
4月25日(木)の授業の様子です。
授業の様子
4月23日(火)の授業の様子です。
はじめて図書室
1年生がはじめて図書室を利用しました。学校司書の新田先生から図書室の利用の仕方や本の借り方を教えていただきました。これからたくさんの良書に親しんでほしいと思います。
クリーン活動
本日2校時、クリーン活動として、全校児童146名で校庭の除草作業を行いました。
固い草に苦戦しながらも、時間ぎりぎりまで一生懸命作業を行いました。
運動会に向けて
運動会に向けて準備が始まっています。3週間しっかり練習をして本番に臨んでほしいと思います。
防犯ブザーをいただきました
本日、高久防犯協会様から1年生30名に防犯ブザーをいただきました。いざという時に、しっかりと使えるようにしたいと思います。ありがとうございました。
授業の様子
4月19日(金)の授業の様子です。5校時には授業参観が行われました。保護者の皆様、お忙しい中来校いただきましてありがとうございました。
お弁当ありがとうございました
本日は、授業参観・PTA総会のため、お弁当の日となりました。保護者の皆様にはお忙しい中、お弁当に協力いただきましてありがとうございました。皆いい笑顔でお弁当を食べていました。
学校生活の様子
4月18日(木)の学校生活の様子です。
安全な登下校のために
本日、13:20より、なかよし会を行い、登下校の際の安全について話し合いました。6年生の班長を中心に、歩き方や危険箇所などの確認を行いました。
その後、高久駐在署の大和田さんを講師に交通教室を行いました。
学校生活の様子
4月17日(水)学校生活の様子です。
1年生を迎える会
6年生の企画運営のもと、1年生を迎える会を行いました。どの学年からも「歓迎」の温かい気持ちが伝わっててきました。
学校生活の様子
4月16日(火)の学校生活の様子です。
授業の様子
4月15日(月)の授業の様子です。
はじめての給食
1年生の給食も始まりました。牛乳やパンの袋の開け方に気をつけながら、はじめての給食を楽しみました。
授業の様子
4月12日(金)の授業の様子です。
大休憩
4月11日(木)の大休憩の様子です。子どもたちは元気いっぱいです。
学校探検
1年生が学校探検を行いました。どこに何があるのか、どんな人がいるのかなど興味津々でした。
春の花を探して
2年生活科 2年生が校庭で春の花を探しながらスケッチをしていました。
朝の様子
集団での登校が始まっています。1年生も上級生に見守られながらしっかりと歩いています。
授業の様子
4月10日(水)の授業の様子です。
見頃を迎えています
昨日の暴風雨を耐えて、高知の桜も満開を迎えています。
学校生活の様子
4月9日(火)の学校生活の様子です。
給食スタート
本日より2~6年生の給食が始まりました。大好きなツナご飯に自然に笑みがこぼれます。
入学式
4月8日(月)30名の新入生を迎え、令和6年度の入学式を行いました。
新しい学級で
始業式後の学級の様子です。
スタート
5名の先生方を迎え、着任の披露と始業式を行い、令和6年度新学期がスタートしました。
準備万端
春休みも残すところわずかとなりました。8日(月)には始業式や入学式が行われます。学校でも新年度を迎える準備もおわり、子どもたちを待つのみとなりました。
この週末しっかり体調を整えて、月曜日には元気に登校してほしいと思います。子どもたちに会うのを楽しみに待っています。
着任
日ごろより、本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。今年度も子どもたちの様子を中心に情報発信をしていきたいと思いますので、令和6年度もどうぞよろしくお願いします。
本日4月1日(月)、5名の教職員と1名のICTサポーターが着任しました。
〒970-0221
いわき市平下高久字原極46-1
TEL 0246-39-2150
FAX 0246-39-2984