出来事
今日の給食
さばのこんぶしょうゆ焼きが美味しい!さらに肉じゃがで温まりました。698kcal
寒さが厳しい朝でした(12月17日木)
【朝の様子】
今朝はまた一段と冷えましたね。
プールもご覧のとおりです。
それでも子供たちは元気です。
環境体育委員会、今日もありがとう。
代表委員会もありがとう。
【3年生】
体育は表現「ちびっ子忍者の対決!」です。
チームのみんなで相談して、やってみてまた相談して、動きを工夫しています。
【2年生】
教室の掲示板には、「健康生活チェック」の表彰状がたくさん掲示してあります。
素晴らしい!
【大休憩の様子】
二ツ箭山は白く曇って見えますが、子供たちは元気です。白い物が落ちてきて、さらに歓声が上がっています。
【1年生】
今日は先生からお家の人に「何か」を聞いて書いてくるように言われています。カタカナこういう時はあまり使わないよ、「ひらがなで」と言われています。お家の人に自分の口で言えるといいですね。連絡ノートをお家の人に見せて、今ごろはもう明日の準備ができたころでしょうか?
【5年生】
社会科の学習です。「情報を伝える人々とわたしたち」
小玉小の5年生はご覧のような方法で情報を集めているようです。
【6年生】
教室がしんとしています。何をしているのでしょうか。
卒業文集の原稿を書いていました。6年生ももうそういう時期です。
とても集中して書いていました。
【教室の寒さ対策】
今日の小玉小(12月15日火)
【1年生】
5校時に日ごろのお手伝いについてふりかえりました。
わたしにできる家の仕事はいっぱいあることに気づきました。そしてその仕事はやってみると「楽しい」「またやりたい」という気持ちになること、中には正直言って「たいへん」だなと思うこともあること、でもやっぱりやると「気持ちいい」ことなどが分かりました。大事な勉強でしたね。
【2年生】
生活科「町たんけんへいったよ」の学習を振り返り、前に書いていた記録をもとにカードにまとめました。みんなのカードが集まれば、すてきな小川町マップができそうですね。
【3年生】
子どもは風の子、3校時は外でサッカーをしました。ボールはなかなか言うことを聞いてくれません。転んでしまった子もいましたが、負けないところが3年生のいいところです。
◎ゴールの片付けも、先生と一緒に、みんなで協力して大変よくできました。
【4年生】
教科書や地図帳を使ってわたし達が住む県について学習しています。今日の前半は地図記号を学習しました。
ところが、教科書や資料集だけでは「福島県」の情報があまり見つかりません。
そこで、担任の先生が福島県教育委員会のHPから資料「わたしたちの郷土 福島県」をダウンロードし、印刷して配ってくれました。(以前は本になって全員分県から配付されていましたが、現在は各自ダウンロードになってしまいました)
★この資料は3学期も使います。「もしかしたら、なくしてしまうかも」と言っていた子がいましたが、無くさないようにしてください。ご家庭でもお子さんにひと声かけてくださるようよろしくお願いします。
【5年生】
書き初めの練習をしていました。5年生は伸び伸びと書いていていいですね。お世辞では無く、本当に「強い決意」が伝わってきます。
【6年生】
算数は「情報通信技術の進化や利用について調べよう」という学習です。みなさんは情報を収集するのに何を使っていますか。教科書には令和元年度とおよそ10年前、20年前の「情報収集方法」と「その利用割合」の数値が載っています。そこから情報収集方法の移り変わりを読み取っていました。
時代に沿った学習ですね。
天気はいいですがとても寒い朝でした(12月15日火)
今日は一段と寒くなりました。しかし、子供たちは寒さに負けず走り出しました。通り過ぎていったのは5年生です。そして体育主任の先生が今日も校庭を整備してくれています。
5年生は円陣を組んで先生と何かを話しています。
そして今朝は黄色い帽子の1年生もなわを持って出てきました。
2年生、今日はながなわです。
6年生も元気です。
校外子ども会(2学期の反省と冬休みに向けて)
今日は大休憩に校外子ども会をやりました。集合時刻を守ることや安全な歩行、元気なあいさつ等ができているかどうか振り返るとともに、冬休みを楽しく過ごすために守るべきことや危険箇所等の確認をしました。班長さんを中心に反省や話し合いを行い、地区担当の先生からもお話をいただきました。
★子供たちへ指導していること
○自分だけでなくみんなが安全に歩けるように、1人ひとりが集団登校の約束を守ること
○相手に伝わるようにあいさつができるようにすること
○安全確認(信号の色、車は来ていないか)は、自分ですること(低学年でも、大人やお兄さんお姉さん任せではいけません)
★寒くなってきたため、ポケットに手を入れて歩いてくる子も見られます。手を出して歩くように声かけをしていますが、手袋をするなど、つまずいたときにさっと手をだせるように気をつけてほしいです。ご家庭でもひと声かけてくださるようお願いします。
今日の給食(ざっこくごはん)
「ざっこくごはんにソースかつは合うのかな」と思いましたが、心配無用、とても美味しかったです。りんごもジューシーでした。662kcal
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動実施中
今月10日(木)から令和3年1月7日(木)までの29日間、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中です。
写真は今朝下代交差点での登校の様子です。
交通指導員さん、立哨当番のみなさん、そして交通安全母の会のみなさん、子供たちの安全な登校にご協力ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★
スローガン
「ハイビーム こまめに活用 事故防止」
(年間スローガン「みんながね ルール守れば ほら笑顔」)
子供たちの事故防止はもとより、保護者のみなさま、地域のみなさま、そして私たち教職員も、お互いに事故ゼロへ向けて注意していきましょう。
ホリデー特集(冬の健康対策)
保健室前の掲示板です。保健の先生が作ってくれました。これを読んで、感染症にかからないように気をつけて生活しましょう。
給食の食器を返しに来て、先生と一緒に読んでいく学年もあります。
ホリデー特集(児童ノート展)
友達のノートを紹介します。良いところを自分のノート作りに取り入れてほしいと思っています。先生のコメントを参考にしてくださいね。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
おみせやさんごっこ(1年生)
1年生は3校時に国語の学習を活かしておみせやさんごっこをしました。「~です」「~ます」「~ですか」などの丁寧な言葉を使ったり、あいさつやお礼などが言えるようにすることがめあてです。知識として習得したことを実践する時間でした。
お店屋さんとお客さんを時間で交代してやりました。
教頭先生や職員室で事務を執っていた先生、司書の先生などもお客さんになって来てくれました。
大変よくできていました。キャリア教育の第一歩でもあります。
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp