こんなことがありました

学校の出来事

キラキラ 令和3年度 離任式実施!

 3月30日(水)

 三和ふれあい館で三和小・中学校の離任式が実施されました。小・中学校で6名の先生方の転出となりました。

 緊張の中、離任式が始まりました。

 開式のことばです。

 転任される先生方の紹介です。

 転任される先生方からあいさつをいただきました。三和小・中学校の思いを熱く伝え、児童・生徒全員が言葉を心に留めました。

 児童生徒代表のお別れのあいさつです。

 花束贈呈です。

 校歌斉唱を児童生徒で心を一つに歌い上げました。転任される先生の心のこもった最後のピアノ伴奏でした。

 名残惜しい校舎ともお別れです。見送りが始まりました。

 転出される先生方に教えていただいたことを心に留め、今後ますます三和小・中学校が素晴らしい学校へと発展することを期待しています。

お祝い 本日、最終日!修了式・卒業式を行いました。

今日は、いよいよ令和3年度最終日。今年1年の節目の式である「修了証書授与式」「卒業証書授与式」を行いました。

<修了式>(1~5年生)

児童代表の5年生が、修了証書を校長先生から受け取りました。代表児童、式に参加した児童生徒全員が大変立派な態度で、臨むことができました。心も体も1年間の成長がとても感じられる、感慨深い式となりました。

 

<卒業式>(6年生・1~5年生)

リスクのない場面のみマスクを外し、感染対策を行いながら式を行いました。

小中統合後、初の卒業式となり、6年生の新たな門出をお祝いしました。卒業生、在校生とも本年度最後の学校行事にふさわしい、キリっとした姿がとても素敵でした。素晴らしい小学校生活の節目の式となりました。

6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。1~5年生の皆さん、進級おめでとうございます。4月6日に、また皆さんの大好きな「三和小・中学校」で会いましょう。新しいステージが待っていますよ。

 

 

 

花丸 卒業式予行・表彰を行いました。(全学年)

今日は、昨日行う予定だった卒業式予行と表彰を行いました。

※16日深夜の地震では、本校は大きな被害はありませんでした。

<卒業式予行>

卒業生、在校生とも立派な態度で進めることができました。あとは当日を待つばかりの状態です。各学級でたくさん練習してきたことがとてもよく分かりました。

<表彰>

書写・音楽・英検で表彰を行いました。代表以外にもたくさん賞状をいただきました。頑張りましたね!

3学期も残りあと2日となりました。81名全員が揃って元気に学校に来てほしいです。

 

 

 

了解 卒業式の会場づくりが始まりました。(5年生)

本日は、三和中学校の卒業式が厳かに行われ、中3生が先生方、小中の在校生と別れを惜しみながら新校舎を後にしていきました。

その午後に、小学校も23日(水)の卒業式に向け、会場準備を行いました。

5年生が5時間目の時間を使って一生懸命準備を進めていました。ヒマそうにしている子や何をしていいのかわからない子は一人もおらず、みんな次の仕事をどんどん探して、活動していました。

ふと見ると、玄関の靴がきれいに並べられています。5年生も一つひとつ成長しながらここまで来たことが感じられる一コマでした。

6年生が旅立つ日まであと少し。みんなで心からお祝いしてあげたいですね。

お知らせ 朝練、頑張ってます!(5年生)

来年度の陸上競技大会に向けて、5年生が朝練に取り組んでいます。

まだ体が何となく重そうな子が多いですが、練習に一生懸命取り組み、目標に向けて頑張ろうとする気持ちがよく伝わってきました。

「卒業を祝う会」を機にひと回り成長したように見える5年生。来年度の最高学年としての活躍に期待です!