こんなことがありました

出来事

初氷

 とても寒い朝でした。学校の池には、氷がはりました。山の木々も美しく色づきました。いよいよ12月になります。

バス 第3学年社会科見学『暮らしの伝承郷』へ出発です。

 第3学年社会科見学『暮らしの伝承郷』へ出発していきました。いわき市暮らしの伝承郷は、暮らしの中で培い伝承してきた知恵や技術・風習など、体験を通じて気軽に学習できる施設として、平成11年7月に開園したそうです。民家ゾーンでは、江戸時代後期から明治時代初期頃の伝統的な民家が移築され、民具などと共にその当時の景観を復元展示しています。

 『よい体験になりますように!!!』

NEW 『スポーツこころのプロジェクト笑顔の教室』挫折した時や落ち込んだ時は『成長のチャンス!』夢に向かって努力しよう。

 元ラグビー選手であり、日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』(TBSテレビ)にも出演されたことのある株木孝行氏が来校されました。5年生を対象に『スポーツこころのプロジェクト笑顔の教室』が開催され、体育の授業と『最強になる夢に向かって、いっぱい努力されたこと』について、お話してくださいました。

 

にっこり 第6学年道徳科 21 田中正造【公正・公平・社会正義】

 日本最初の公害と言われているのが、明治時代に起きた『足尾鉱毒事件』です。日光市の足尾銅山で行う採掘作業に伴って、周辺の山や川が荒れ、鉱毒を含んだ水に魚は死に、川が氾濫すれば農作物が全滅するという被害が多発。これに対する抗議運動を展開したのが、下流にあたる佐野市出身の代議士・田中正造氏。国策であるとの理由からその訴えは退けられ続けたが、最後には明治天皇への直訴という強行手段にまで及び、住民の窮状を訴えたのです。田中正造氏の言葉『真の文明は、山を荒らさず、川を荒らさず、村を破らず、人を殺さざるべし。』には、今もってなお、重い響きが感じられるのではないでしょうか。東日本大震災によって自然と文明の関係、そして人の命の重さを痛感した私たちが、いまいちど反芻し、噛みしめたい言葉だと思います。『公正・公平・社会正義のために私たちができることとは???』

笑う Thursday, November 21st, Sunny

11月21日(木曜日)6年生は、社会科の学習です。

4年生は、ALTの先生と一緒にアルファベットの練習です。Bingo Gameで盛り上がりました。ALTの先生からシールをいただいて、うれしかったです。ちなみに私は、Party  hat のシールをいただきました。Thank  you  sooo  much !!!

P というアルファベットをさがしています。『みんな真剣です。』

Bingo  game  was  very  interesting  for  us.

昼 Thursday, November 21st, Sunny

11月21日(木)綴小学校の授業の様子です。

2年生は、『王』という字を丁寧に練習していました。みんな、上手でした。

『字』が上手になりますように!!!!!

笑う 持久走記録会試走④ 第5学年ファイト!!!

 試走の最終は5年生です。懸命に走る姿に6年生が声を限りに応援していました。全員が完走することができました。12月4日(水曜日)に行われる『持久走記録会』が楽しみです。

 

この坂道はきついですね。よくがんばりました。