こんなことがありました

出来事

運動会に向けて

10月31日(土)の運動会に向けて、本格的に練習が始まりました。全校児童で行う練習は、先生方が工夫をして最低限の回数で、効率よく短時間で終えられるようにしています。入場行進の花である鼓笛、開会式の練習も1回の練習で上手にできました。

手洗い、うがい、消毒などをさらに意識し、安全に運動会が行えるようみんなで頑張りましょう。

保護者の皆様には、各家庭保護者2名までの観覧という人数制限をさせていただき、大変申し訳なく思っております。できるだけ密集、密接を避けた上での実施と考えておりますので、何卒ご理解いただき、ご協力を賜りますようお願いいたします。

 

稲刈り体験

5年生は、総合的な学習の時間に「米作り」について学習します。今年は、残念ながら臨時休校のため「田植え」は体験できませんでしたが、ぜひ「稲刈り」はと、今年も保護者の大楽様のご好意で、体験をさせていただきました。

今、刈った稲が、あっという間に・・・・すごい!

貴重な体験をさせていただいた大楽様をはじめ、地域の皆様にお礼を伝えました。子どもたちにとって、自然の美しさ、豊かさ、お米作りの苦労や尊さ、そして地域の皆様の温かさを体感する「実りの秋」の1日となりました。

本日、大楽様が「取れたお米を子どもたちに」と学校に持ってきてくださいました。こんなにたくさんのお米をいただき、本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。5年生のこどもたちは、家庭科の学習(炊飯)をした後に各家庭へ持ち帰る予定です。

今日の大浦小 ~がん教育~

本校の学校医でもある木村守和先生は、いわき医師会の会長でもあり、いわき市内の学校や公民館等で「がん教育」の推進にご尽力していらっしゃいます。今年も、「命の大切さ」を説く道徳の授業を、6年生の担任の先生と共に行ってくださいました。

【動画視聴】子どもたちは真剣に「がん」とはどのようなもので、どう発症するのかなどを学びました。

真剣に話を聞き、メモもしっかりとっていました。質問にもすべて答えられました。

学習の最後には、「がんになると死んでしまうと思っていましたが、早期の発見で治る病気であるとわかったので、検診の大切さを家族にも伝えたいです。」と、代表児童が感想と御礼を述べることができました。

個別懇談会についてのお知らせ

本日、個別懇談会についてのお知らせを配布いたしました。

学校と家庭との連携を一層深め、お子様のより良い学びと心身の成長の充実を図るため、今年度も実施することといたしました。限られた時間ではありますが、ぜひお時間をつくっていただきますよう、お願いいたします。

なお、配布文書の一部に脱字及び誤りがありましたので、改めて配布文書を本ホームページに掲載いたします。大変申し訳ございませんでした。

改訂版 個別懇談のお知らせ.pdf

PTA美化活動、ありがとうございました。

今月末に行う運動会を「少しでも良い環境の校庭で」との目的で、本日、PTA美化活動をしていただきました。小雨がぱらつき、肌寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。

おかげさまで、子どもたちは、安全に整った環境で運動をすることができます。心より感謝申し上げます。

また、美化活動終了後には体育委員会が開かれ、運動会当日の役割分担などを決めていただきました。ご都合により欠席された体育委員の皆様には、後日、文書にて役割等につきましてお知らせいたします。

行事の持ち方を工夫し安全対策を講じながらも、子どもたちにとって思い出多い行事となるよう取り組んでまいります。引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

食に関する指導

3年生と5年生の子どもたちに、給食センターの先生と担任の先生が「食に関する指導」を行いました。

【3年生】3つはたらきを意識した「朝食」について学び、どうしたらよいか考えました。

【5年生】五大栄養素について学びました。

学んだことを実践する際には、ご家庭にご協力をいただくようになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

明日17日(土)のPTA美化活動について

本日、安心安全メールにてお知らせいたしましたが、現在のところ、明日のPTA美化活動は実施の予定です。雨天等により中止とする場合には、明朝、6:00に安心安全メールにて、再度ご連絡をいたします。

また、体育委員会は、PTA美化活動の実施にかかわらず、9:30より本校図書室にて開催いたします。

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

※ 校庭の除草の仕方について動画を載せましたので、ぜひ動画チャンネルをご覧ください。環境委員会や体育委員会の子どもたちもこの方法で取り組んでいます。(^_^)

 

 

 

たのしいあきいっぱい

1年生の生活科では、木の葉や木の実を素材に作品やおもちゃをつくります。例年、この機会に幼稚園の園児を招いて交流を行っています。

【グループ確認】優しいお兄さんお姉さんになってね。2人で1人の園児をサポートします。

まずは自己紹介をしました。「よろしくね。」「お願いします。」

「色がキレイだね」「かたちがおもしろいね」

お休みした子の分の材料を集めてくれました。きっと喜んでくれますね。ありがとう。

 いっぱい秋を見つけました。

見学学習 1年生偏

最後は1年生の見学学習です。毎日、美味しくいただいている給食がどのように作られているのか、給食センターを見学しました。

【四倉学校給食協同調理場】「お鍋1つで1000人分!」と聞きびっくり。地産地消にも努力しているそうです。給食を作ってくださる調理員さんのご苦労がわかりました。

 

【アクアマリンふくしま】目がくぎづけでした。

たくさんのことを知ることができた1日でした。

見学学習 2年生偏

毎年2年生は、国語科の「動物園のじゅうい」という単元に合わせ「アクアマリンふくしま」を訪れています。残念ながらコロナウイルス感染症対応のため、獣医さんや飼育員さんからのお話を聞くことや、バックヤード見学もできませんでしたが、お友達としっかり観察したり、蛇の目ビーチで遊んだりして楽しく過ごすことができました。