いわき市立勿来第二小学校
いわき市立勿来第二小学校
こんなこと ありました
勿来二小「はい、元気です。」(1/28金)
今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「ことばをみつけよう」に取り組んでいました。例えば「かばん」の中には「かば」がいます。また「みかん」の中には「かん」があります、というものです。1年生のみなさんは、とても楽しそうに学んでいました。2年生も国語科で「読んだ本の説明」に取り組んでいました。「むかしのおもちゃであそぼう」の中から、自分で紹介したいものを選び、文章にして発表するものです。「あやとり」や「けん玉」について紹介する人が多かったです。
【本校の保護者の皆様】
本日、「まん延防止等重点措置(1/27~2/20)」を受けて、いわき市より出されました「いわき市感染拡大防止一斉行動」のリーフレットといわき市教育委員会及びいわき市PTA連絡協議会からの「保護者の皆様へのお願い」をお渡しします。内容をご確認の上、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
勿来二小「はい、元気です。」(1/27木)
今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組、2組とも算数科で「円グラフと帯グラフ」について学んでいました。どちらのクラスもデジタル教科書を使い、できるだけ分かりやすく捉えさせようと工夫していました。グラフは子どもたちの身近なものではありませんが、テレビ等で見たことがある、と答えている子どもが多かったです。6年生は、家庭科で「家族へのプレゼント作り」にチャレンジしていました。自分の選んだ生地使い、オリジナルのハンカチを作ります。給食は、1、2年生の様子です。今日は、いわき支援学校くぼた校のリクエストメニューです。
勿来二小「はい、元気です。」(1/26水)
今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、国語科で「ありの行列」について学習しました。説明文は、文章構成から根拠となる文を見つけるのが難しく、3年生は赤と青の色分けした波線を活用して考えていました。4年生は、理科で「水を冷やしたときの温度の変化」について学んでいました。氷を使った実験のため、理科室も寒い感じがしましたが、感染拡大防止のため、換気をしながら短時間で実験を進めていました。給食は、5、6年生の様子です。黙食が徹底され、感染拡大防止を十分に意識しているのが分かりました。
勿来二小「はい、元気です。」(1/25火)
今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「たぬきの糸車」を学んでいました。情景を思い浮かべながら、たぬきの気持ちを一生懸命に考えていました。2年生は、音楽科で「リズム打ち」を楽しんでいました。コロナ禍により「レベル3」となって教育活動にも制限が出ています。マスクを外す合唱や鍵盤ハーモニカはできませんので、体や手拍子で音楽の学習です。みんなとても楽しそうでした。給食は、3、4年生の様子です。今日は、勿来二小のリクエストメニューでした。みんなメロンパンをとてもおいしそうに食べていました。
勿来二小「はい、元気です。」(1/24月)
今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、外国語科で「Welcome to Japan.」にALTの先生と一緒に取り組んでいました。「うどんの好きな国は?」や「すしの好きな国は?」との映像を観て、国名を答えていました。5年2組は、同じく外国語科で担任の先生による授業でした。映像から季節はいつか?や何をしているのか?を問われ、真剣に考えていました。おもしろ回答も飛び出す等、外国語科の授業を楽しんでいました。6年生は、算数科で「学年のまとめ」に取り組んでいました。かけ算やわり算等、中学校でも必ず学習内容に含まれるものであり、しっかりと身に付けさせたい内容です。給食は、1、2年生の様子です。今日のカミカミメニューは「きびなごのカリカリフライ」です。
勿来二小「はい、元気です。」(1/21金)
今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、道徳科で「六べいじいとちよ」に取り組んでいました。これは他人に親切にすることで思いやりの心を育てるものです。3年生も、同じクラスの仲間を大切にして、思いやりの心を育ててほしいと思います。4年生は、算数科で「小数のわり算」にチャレンジしていました。算数は、分数や小数を扱うようになると個人差が大きくなり、苦手意識を感じる子が多くなります。4年生の集中して課題に取り組む姿勢がすばらしかったです。給食は、5、6年生の様子です。みんなが大好きな「チキンカレーライス」でした。
【本校の保護者の皆様へ】
県内、市内のコロナウイルス感染拡大に伴い、1/24(月)よりいわき市のコロナ対策のレベルがレベル3になるとの通知がありました。つきましては、本日、いわき市教育委員会からの通知と併せて、本校の感染拡大防止に対する取り組みをお渡ししましたので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
勿来二小「はい、元気です。」(1/20木)
今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、図画工作科で「お話の絵」にチャレンジしていました。参考となる本を選び、自分の創造を加えながらクレヨンで描いていきます。赤いくつ、マッチ売りの少女、かちかちやま等、たくさんのお話をもとに創造した絵を描いていました。2年生も図画工作科で「つなげてつるして」に取り組んでいました。みんなで新聞紙を破いてつなげます。最後に教室に張ったロープにつるして完成です。ものすごい勢いで、新聞紙を破いていました。今日は、天気がよかったので、校庭で元気よく遊ぶ姿がたくさん見られました。現在は、コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクを着用しての「短なわ」だけで遊んでいます。子どもたちは、毎日少しずつ上達しているので、はりきって取り組んでいます。
勿来二小「はい、元気です。」(1/19水)
今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、算数科で「比べ方を考えよう」に取り組んでいました。「もとになる量」「比べられる量」「割合」の関係は、複雑でしっかり身につくまで時間がかかります。がんばれ、5年生。5年2組は、家庭科で「エプロン作り」に取り組んでいました。今日は、裁断にチャレンジです。慎重にそして丁寧に進めていました。6年生は、学級活動で「卒業に向けての取り組み」について話し合っていました。これまで、学校の中心となって活躍してきた6年生が、最後に在校生に対して行う取り組みとは何でしょうか。卒業まで、あと42日です。給食は、1、2年生の様子です。今日のカミカミメニューは、きりぼし大根いためです。
勿来二小「はい、元気です。」(1/18火)
今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、算数科で「かけ算のひっ算の仕方」について学んでいました。子どもたちは、初めて学ぶ内容に戸惑いながらも、課題解決に向けて熱心に取り組んでいました。4年生は、算数科で「長方形の縦の長さと面積の関係」について学習していました。縦の長さと面積の関係をグラフにまとめて、気付いたことを話し合いました。給食は、5、6年生の様子です。今日の給食は、入遠野中学校のリクエストメニューです。
勿来二小「はい、元気です。」(1/17月)
今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で「長なわ」にチャレンジしていました。数日前までは、跳ぶタイミングが分からず、中に入れない子もたくさんいましたが、担任の先生よりタイミングを教えてもらうと、続けて入ることのできる子も増えました。改めて成長の速さに驚きます。2年生は、硬筆で「かきかた」に取り組んでいました。今回の課題は「何にでもチャレンジ」です。今年の2年生は、積極的にチャレンジすることを目標にしています。給食は、3、4年生の様子です。今日の味噌汁には「うち豆(豆をつぶしたもの)」が入っていました。
〒979-0146
いわき市勿来町関田和久75番地
TEL 0246-65-2622
FAX 0246-65-2642
(c) 2018 Nakoso Daini Elementary School.