こんなことがありました。

今日の出来事

県駅伝、市新人戦への激励!!

 

 

9月24日 6時間目に県駅伝、市新人戦激励会を行いました。

5時間目までは中間テストが行われていたので、どこか疲れている顔が見られましたが、新チームの晴れ舞台ということで、清々しい1,2年生の顔が見れました。

 

 以下は、会の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入場をして、整列しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段の部活動時の姿とは違って、各部のユニフォームが並ぶと壮観です。

新チームですが、しっかりとユニフォームを着こなしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒会長のお話を受けて、各部の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各部の紹介は部活ごとの色がとても見られます。

駅伝部の統率がとれた姿や~

野球部のお腹から出される大きな返事や~

バスケ部1年生の元気良さや~

また、

剣道部部長は最後に

「このような会を開いていただき、ありがとございました。」という礼節が備わった姿を見せてくれました。

 

 そして、応援団による応援を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立派な応援でした!!

今回の応援をもって、団長を含めた3年生が引退となります。

素晴らしい応援をありがとう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、2年生の応援団へ年生たちの思いが引き継がれました。

新団長からは「来年は任せてください!!」と心強い言葉がもらえました。

 

 会も終わり、退場となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、このような会が開かれるたびに、吹奏楽部が演奏で華を添えてくます。

いつも素晴らしい演奏をありがとう!!

 

 

 各部の県大会、市新人戦は順次行われていきます。

競技によっては、観客なしで行われるものもあり、応援が無い状態で少し心細いかもしれません。

しかし、大会当日は近くにいれませんが、勿来一中生・教師一同、皆さんの頑張りを応援しています。

   

   ナコイチ魂みせてやれ!!!

 

 

 

 

勿来地区ソフトテニス大会

 9月20日(土)にいわき市南部テニスコートで、勿来地区ソフトテニス大会が開催されました。

 1年生は、初めての公式戦で戸惑いながらも、懸命にボールを追いかけ、元気に笑顔でプレーすることができました。

 2年生は、昨年度よりレベルアップしたプレーで頼もしさを感じました。さらに、1年生にアドバイスする様子からも先輩としての自覚も出てきたようです。

 中学2年男子の部 第3位

   山城龍二・小野幸晟ペア

 中学2年女子の部 第3位

   小松虹湖・田子ひなのペア

 中学1年女子の部 第3位

   甲高栞奈・佐久間聖ペア

今回の大会で学んだことを、これからの練習に生かして、さらに活躍していくことを期待しています。

 

 

 

 

 

 


 

 

バレーボール秋期強化リーグ 第1位

 令和2年9月20.21日、バレーボールの強化リーグが豊間中学校にて行われました。

 本校バレー部は、3部リーグに所属しています。この夏休みは「2部リーグ昇格」を目標に練習を行ってきました。今回の大会で1位になると、自動的に2部へ昇格できます。試合の結果は、

対 豊間中 2-0

対 磐崎・赤井中 2-0

対 草野中 2-0

対 上遠野中 2-0

対 湯本三中 1-2  

となりました。最終試合で負けてしまいましたが、得失セット数で上回り、1位を獲得、2部リーグへの昇格を決めることができました。

選手たちは、優勝できた喜びの反面、まだまだ強くならなくてはいけないという意識が芽生えたようです。

新人戦はもっと厳しい戦いが待っています。どんな時でも「声と笑顔で全力プレー」の精神を忘れずに頑張っていきましょう。6人全員で強くなりましょう。

体育祭⑦ 閉会式、記念写真!

 閉会式では、結果発表が行われ、全力を尽くした満足げな姿が見られました。講評では、生徒会副会長が、「友達を応援する姿に感動した。体育祭を実行していただいたことに感謝したい。」とまとめ、心に残る体育祭となりました。また、閉会式後には素晴らしい笑顔の全校生集合写真を撮影することができました。

体育祭⑥ 全員リレー、3年選抜リレー!

 全員リレーは、学級クラス全員が参加する競技です。一人一人が全力を尽くし、次の友達にバトンをつないでいく、真剣な姿が見られました。また、3年選抜リレーでは、代表選手の迫力ある走り、友達を精一杯応援する姿、…、最上級生らしい姿勢を見ることができました。

体育祭⑤ 長縄 みんなでJUMP!

 全学年共通の種目として、競い合ったのが長縄です。各学級ごと、Aチーム、Bチームに分かれ、それぞれ3分間跳び、跳んだ回数の合計で順位を決めました。
 学級最高記録が次々と更新されました。本気で挑戦する気持ちよさ、失敗してもあきらめない心、友達を励まし応援する心、…多くのことを学び、自分の学級が好きになりました。

体育祭④ 3年団体種目 ナコイチムカデ競走!

 3年生の団体種目は、ナコイチムカデ競走です。
 男女ごとに2チームずつムカデをつくり、女子、男子、女子、男子とリレーをし、順番を競い合いました。
 みんなで声を出し、心を合わせ、前に進みました。男子が女子を、女子が男子を、そして学級担任が学級に伴走し応援する姿に学級のまとまり感じます。さらには、他の学級まで伴走して応援する姿に学年のまとまりを感じます。本気で競技する姿、本気で応援する姿は素晴らしいものでした。

体育祭② 2年団体種目 ナコイチトルネード!

 2年生の団体種目は、ナコイチトルネードです。
3人1組で棒を持ち、3カ所のポイントを8の字に回りながら、リレーを行いました。回り方に3人のチームワークが求められます。次のグループに棒を渡す前に、整列している生徒の足下を通すのには、集中力が必要です。

体育祭① 開会式!

 令和2年9月18日(金)、体育祭を開催しました。感染症対策として種目を精選し時間を短縮しながらも実施することにより、生徒の成長や望ましい人間関係づくりに必要と考え、実施しました。

 校舎に、スローガン「見せてやれ 勝利のピースサイン ~我らの青春ここにあり~」を掲げました。

 開会式では、校長が「学級の団結力をあらゆる場面で見せつけてほしい。体育祭を通して、学級の絆・信頼を深めることを期待する。世界に一つのナコイチ体育祭を創りあげてほしい。」  生徒会長が「クラス、学年の練習の成果を発揮してほしい。体育祭を企画していただいたことに感謝の気持ちを持ち、今日一日盛り上がっていこう。」と話をしました。続いて、競技上の注意、ストレッチを行いました。