出来事
5月8日 音楽の授業
連休が明けました。朝はあいにくの雨でしたが、傘をさしてしっかりと歩いて投稿する子が多く、頼もしく感じました。
今日の授業の様子、3つの学年での音楽の様子です。
まずは1年生、「かもつれっしゃ」の曲に合わせてじゃんけん列車で楽しみました。じゃんけんのたびに歓声があがります。最後は全員が1列につながって長い列車ができました。
つぎは2年生、「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏します。指づかいを確かめながらの演奏です。つい人差し指などの使いやすい指を使いがちですが、薬指や小指まで使って演奏することに挑戦しています。みんな真剣です。
最後は5年生です。「茶色のこびん」の合奏に向けて、 低音パートを左手で演奏する練習です。自分の体とはいえ、使い慣れない左手での演奏はなかなかスムーズにはいかないようです。しかし、繰り返すうちにリズムに合わせて演奏できる子が増えてきました。
5月2日 運動会に向けて
明日からの連休が明けると、来週はいよいよ運動会です。今年は団体戦も復活しますので、昨年度よりも種目数が増えます。団体戦のよさは力を合わせること。競技を成功させるために、各学年で練習に力が入ります。
また、高学年児童は練習の合間の時間を使って校庭の石拾いをやってくれています。「つまずくと危ないから」「安心して競技ができるように」と進んで働く子供たち。うれしい姿です。
続いて本日の授業の様子です。1年生では丁寧に自分の名前を書きました。色塗りも丁寧です。
2年生は新しく登場した漢字の書き取り練習です。先生と一緒に「空書き(指をつかって空中に書くこと)」をしています。漢字の書き順を確かめるのは新しく習う時くらいでしょうか。ここでしっかりと先生の話を聞いて覚えると定着もよくなります。
明日から5連休です。健康・安全に留意され、楽しくお過ごしください。
※連休明けの8日から、「新型コロナウィルス感染症」の法律上の位置づけが「第5類」に変わります。学校での対応については、児童をとおして配布しました通知文をご覧ください。
5月1日 今日から5月です
早いもので、今日から5月です。
どの学年も運動会で取り組む競技の内容が決定し、本格的に練習が始まっています。全学年が一堂に会して行う運動会は実に4年ぶりです。並び方、移動の仕方、競技のルール、応援の仕方など、勝ち負けのみにこだわることなく、様々な学びを大切にしていきたいです。
6年生は政治について学習しています。児童一人一人が課題意識をもって調べ学習を行っています。教科書や資料集だけでなく、タブレットを用いて調べることも日常的に行っています。
そのお隣では音楽の授業です。以前は制限されていた演奏活動がまたできるようになり、リコーダー奏の音色が響きました。譜面どおりに演奏するだけでなく、「曲想をイメージする」ことも高学年ではできるようになります。速さや強弱などを意識して演奏する子供たち。ここでも課題意識をもった活動が見られました。
4月28日 春の遠足
今日は晴天のもと、各学年で遠足に出かけました。本校の春の遠足は4年ぶりで、1~4年生は初めての遠足です。
○1年生 学校~平窪中央公園
○2年生 学校~赤井駅をまわって平窪中央公園
○3年生 学校~マルト平窪店~平窪中央公園
○4年生 学校~平浄水場~平窪中央公園
○5年生 学校~好間中央公園
○6年生 学校~裁判所~飯野八幡宮~松ヶ岡公園
汗ばむ陽気となりましたが、楽しい一日を過ごせました。それぞれどんなことが楽しかったか、ご家庭でぜひ話題にしてあげてください。
4月26日 今日は一日雨でした
今日は一日雨で、傘をさしながらの登下校でした。下校時はやや風もあり、傘が飛ばされないようにしっかりと握りしめる1年生がけなげでした。
今日の授業の様子です。
2年生は昨日行われた「1年生をむかえる会」の記録文を日記として書き写す活動を行いました。「書き始めは1マスあける」「会話文のあとの文は行をかえる」など、原稿用紙の使い方を電子黒板で確認しながら丁寧に書いていきました。
低学年児童のノートを見ると、字が丁寧な子が多いです。学年が上がるにつれて書き取る字数も増えるため、雑になりがちですが、今の姿を今後も大切にしてほしいものです。
4年生は習字をしました。「羊」の一画目の「点」は筆を置くだけではなく、ごく短い「画」であることなどを確認しながらみんな真剣に書いていました。
3年生も習字の学習がありました。3年生になって初めて取り組む「毛筆」。筆圧をコントロールすることで点画が太くなったり細くなったりすることを学習しています。今日はお試しで「大」を書いてみました。鉛筆で書く場合との違いを感じながら、楽しんで書きました。
これから一年続けることで、4年生のように上手に書けるようになります。頑張りましょう!
5年生は理科で植物の発芽についての学習です。どんな状況で植物の種は発芽するのか。「水を与える、与えない」「日光にさらす、遮光する」など、条件を制御して実験観察を行います。さて、子供たちの立てた予想は当たるのか?今後が楽しみです。
最後の写真は廊下の掲示物です。ついこの前までは桜が飾ってありました。学年の先生方のちょっとした心遣いで、児童は季節を肌で感じることができます。ありがたいことです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 |
5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9 1 | 10 3 | 11   |
12   | 13 1 | 14   | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   |
19   | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
いわき市平赤井字田町49
TEL 0246-25-2897
FAX 0246-25-2899