カテゴリ:今日の出来事
ようこそ先輩~夢をかなえるために~ 5年キャリア教育
☆12月8日の「かがやけ」!
本日の13時から、いわきFC 渡辺匠トップチームコーチを招いて講演会を行いました。
本来であれば、いわき経済教育施設Elemでスチューデント・シティを行う予定だった5年生。それが中止となったために本校独自の取組として、渡辺コーチに後輩に当たる子どもたちへのメッセージをお願いしました。
28年ぶりに体育館に入ったという渡辺コーチ!
どんなお話をしてくださるでしょうか?
見て!見て!
⭐️12月7日の「かがやけ」!
校舎内を見て歩いていると、4年生の女の子が「校長先生、今、図工やってますよ。見たほうがいいですよ。」と声をかけてくれました。早速行ってみると、楽しそうに製作をしている姿がたくさん見られました。
自分で製作したいものを、本やパソコンで調べて!
イメージをふくらませます。
3年生も楽しそうに図工を行っていました。
2年生は、準備中!
⭐️12月7日の「かがやけ」!
2年は、1年生を招待する準備をしていましたよ。
グループごとに作ったり、説明の練習をしたりと頑張っていました。
楽しいコーナーができそうですね。
進捗状況を今後もお知らせしたいと思います。
先週は、植木鉢に球根を植えていた2年生たち。
生活科の学習も一生懸命に取り組んでいますね。
5校時も頑張っています!
⭐️12月2日の「かがやけ」!
5校時に一階を見てまわると!
がんばる姿がたくさん見つけましたよ。
素敵なけんばんハーモニカの演奏を聞かせてくれる1年生
タブレットでの学習
2年生は形の学習!同じ形が作れるかな?
国語の学習では、丁寧な文字がノートに並びます。素敵ですね。
6年生!!努力の成果を!!パート2
☆12月2日の「かがやけ」!
続いて男子の様子です。
努力の成果を発揮することはできるでしょうか。
声援をうけながら!!
最後まで走りきる姿は、さすが6年生です。
長い距離なのにも関わらず、ゴール近くで疾走する姿に感動です。
これで、2学期の行事はほぼ終了です。あとは、2学期のまとめの学習にしっかりと取り組んでくださいね。
6年生!努力の成果を!!
☆12月2日の「かがやけ」!
先週、修学旅行を終えた6年生!!
本日は、持久走記録会です。修学旅行で楽しんだ分、がんばってほしいと思います。
さて、今までの練習の成果を発揮できるでしょうか。
はじめに女子が走ります。
男子の応援は、心に届くものとなったでしょうか。
最後までしっかり走る姿にさすが6年生と感じました。
続いて男子です。
さあ、今までの自分の記録を超えることができるでしょうか。
クラブ活動!笑顔いっぱい!
☆12月1日の「かがやけ」!
本日は、クラブ活動!!
様々な活動をしている子どもたちの様子をのぞいてきました。さすが上学年、「挑戦」!
優勝しました!
☆11月29日の「かがやけ」!
6年生3名が、校長室にやってきました。3名とも小名浜少年野球教室の6年生です。
11月27日(土)~28日(日)に、第2回マルト杯いわき学童野球大会がいわきグリーンスタジアム他にて開催された結果の報告です。
6年生にとっても最後となる大会であるということで、結果の報告をお願いしていたのです。
結果は、『優勝』!
さすが!です。一生懸命練習に励んだ結果ですね。
おめでとう!
3人に話を聞いたところ、
「最後の試合だったから絶対優勝したかった。」「最後の試合は、笑顔で取り組みたかった。」優勝した時の気持ちは?「最高。」「うれしかった。」中学校でも野球を続けたいという3名、老後の楽しみがまた一つできました。
金曜日は、修学旅行に行ってきた6年生。疲れた様子も見せず,学習に運動に一生懸命です。何事にもがんばることができるからこその結果ですね。後輩にも、そのがんばる姿を見せてほしいと思います。
めあては、かがやけ!日光満喫です!パート2
⭐️11月26日の「かがやけ」!
日光東照宮の後は、日光江戸村です。
入館前に、集合時刻等の確認をし!
江戸情緒あふれる街並みを見ながら!
買い物をしたり!食べ歩きをしたり!満喫中です。
子どもたちにまず誘われたのは、
お化け屋敷に入ること!
何度も入館する子がいましたよ。
めあては、かがやけ!日光満喫です!
⭐️11月26日の「かがやけ」!
本日は、秋晴れの中、日光に修学旅行です。
6年生は、ガイドさんの説明に聞き入り、カメラに収めようと夢中です。
かがやけ!「が」頑張る力!!5年生
☆11月25日の「かがやけ」!
6校時は、5年生の記録会です。
本番は、練習時の自分の記録をよりよくできるようにがんばる時です。5年生も、緊張しながら、本番に取り組みました。
男子の走りを見ることはできませんでしたが、女子の応援をしっかりする姿、自分の頑張りを伝えてくれる姿にがんばった様子が伝わってきました。
「走っている途中におなかが痛くなったけど走ったよ。」「途中、足が痛くなったんだ。」という子もいたようです。そのため、いつもより順位がさがったという子もいましたが、でも、最後まで走りきったことが、困難を乗り切る力があるということと話しました。勿論無理はだめですが、最後まで取り組みたいという思いをもつことは,素晴らしいことです。日々の努力をぜひ、認めてあげてください。
来年は、最高学年としてより素晴らしい走りを見せてくれることを期待しております。
かがやけ!「が」頑張る力!!3・4年生
☆11月25日の「かがやけ」!
1・2年生の後は、3・4年生ががんばりました。
走る距離も長くなり、何周走ったか、自分で覚えていないといけないのですが、しっかりとコースを間違えずに取り組んでいましたよ。
真剣に取り組む姿は、とても素敵ですね。
「が」頑張る力!!でかがやいています。
最後は、5年生の様子です。
かがやけ!「が」頑張る力!!1・2年生
☆11月25日の「かがやけ」!
まずは、低学年ブロックでの様子です。
保護者の方々、交通マナーを守っての来校、痛み入ります。警察から、連絡をいただくことなく、教職員が子どもたちの応援に集中できましたことにも感謝致します。
さて!!がんばる姿!自分の前の記録と戦う真剣さ!ご覧ください。
走り終えた直後の1年生たち!!がんばった後は顔も誇らしいですね。
がんばった子!!「は~い。」
一人ひとりが自分のめあてに向かって、がんばる姿!!すばらしいです。ご家庭でも、しっかり頑張りを認めていただき、来年へ向けての意欲を高めていただきたいと思います。
『やる気』を持たせることが教育の第一歩です。自分をよりよくするために、最後まであきらめずに取り組むことの大切さを、低学年のうちから子どもたちにおしえていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
かがやく!「が」頑張る力!!
☆11月25日の「かがやけ」!
本日は、晴天の下、子どもたちの今までの練習の成果を発揮する記録会が行われました。
〔6年生は、明日の修学旅行がすんでからの実施となります。)
朝の先生方の校庭整備も、いつもより力が入っているように見えます。
さあ、各学年の様子をご覧ください。
かがやけタイムは!!パート2
☆11月24日の「かがやけ」!
図書委員会の児童が、一生懸命に下級生に読み聞かせする姿はとても素敵でしたよ。
昨日の続きの様子をお届けします。
やっと開催することができて、読む方の子どもたちも、聞く方の子どもたちも楽しそうでした。
これからもよろしくおねがいします。
かがやけタイムは!!
☆11月24日の「かがやけ」!
本日のかがやけタイムは、久しぶりに読み聞かせを実施しました。
低学年を中心に、図書委員会の児童が読み聞かせを行いました。
続きは、また明日お知らせしますね。
たてわり班活動!大盛り上がり!!
☆11月22日の「かがやけ」!
前回のたてわり班活動で、班ごとに顔合わせやクイズに取り組んだ子どもたち。
今回は、班ごとにいろいろな教室をめぐり、各所で行われるレクリエーションに参加しながら、学校内でお楽しみ会を行いました。
まずは、リモートで開会式です。代表児童がゲームの説明や約束を確認します。
次は、班の子どもたちの様子をお知らせしますね。
元気のもとは、しっかり食べること!②
⭐️11月11日の「かがやけ」!
5年生は、3校時に実施しました。
5年生は、栄養素の名前も覚えながら、バランスの良い食事をとることの大切さを学んでいました。
元気のもとは、しっかり食べること!
⭐️11月11日の「かがやけ」!
本日は、小名浜給食センターから栄養士の方々をお招きして、1年生と5年生に食に関する指導を実施しました。
まずは、1年生の様子です。
2校時は、担任の先生と栄養士の先生で、バランスの良い食事を取ることの大切さについて学習しました。
真剣に、取り組んでいましたよ。
たてわり集会!第一弾!!
☆11月10日の「かがやけ」!
1学期に実施予定だったたてわり集会!
本日、やっと開催することができました。校舎内の教室に1~6年生が班ごとに集まり、自己紹介をしたり、クイズに答えたりしていました。あちこちから、笑い声や歓声が聞こえてきます。
1年生にやさしく話しかける高学年児童。
緊張して、自分の名前もなかなかいえない1年生にやさしく寄り添う班のメンバー。
後半は、放送で係の先生が出すクイズに、協力して答えていましたよ。
クイズになったら、班長さんの書く答えに、興味津々!!
みんなで、カードをのぞき込む姿を発見!お話ししないで、のぞき込んでいるので!!
クイズの答えを、指で表して!!
他の班に、答えを知られてはいけないので!班長の方に集まりながら!!コロナ禍では、やり方も工夫しなければなりません。
オペラティックコンサート③
☆11月9日の「かがやけ」!
福島の子どもたちのために長年活動をしてくださっている皆さまの歌や演奏はとても素晴らしいものでした。相手のことを思っての音楽は、やさしく、心につたわる、心が感動で震えるものであると、改めて感じました。
さいごは、子どもたちを見送ってくださり!!
素晴らしい音楽を、西小の4年生の耳に、心に、届けてくださり
ありがとうございました。
オペラティックコンサート②
☆11月9日の「かがやけ」!
昨日行ったオペラティックコンサート!
子どもたちの鑑賞態度はとても素晴らしかったです。本日は、その鑑賞の様子を中心にお届けします。
鑑賞後は、手を挙げて、感想発表もしてくれました。
校長のお礼の後に、代表児童がプレゼンターを務めてくれました。
初納豆!
⭐️11月9日の「かがやけ」!
本日の給食は、今年度初の納豆です。
1年生にとっては、自分でまぜまぜするのが初めての子もいるはずと、あわてて様子を見に出かけました。
初納豆に挑戦した子もいましたよ。
初めて食べたよ。とニコニコしている子もいました。さすが1年生!できることがまた一つ増えたのですね。
それから!この片付け方をご覧ください。
給食委員会の児童が見せてくれました。素晴らしい片付け方ですね。お手本にしたいですね。
さあ、問題です。何年何組の片付け方でしょうか?
校長先生は、正解しましたよ。
オペラティックコンサート!
⭐️11月9日の「かがやけ」!
本日は、西小の4年生が、オペラ鑑賞です。東日本大震災後に、福島の子供達を励まそうと毎年福島でコンサートを続けてくださっている井上雅人様たちが西小にお越しいただきました。
子供たちは、力強い迫力のあるバリトン、高くて美しいソプラノ、琴やピアノのセッションなどを耳と心で楽しみ、体中で感動しながら鑑賞していました。
最後の「群青」では、涙する子も出ました。
方部音楽祭が中止となってしまった4年生のために、素晴らしい音楽にふれる機会を持ちました。子供達が真剣に鑑賞している姿に、音楽に魅了されている姿に、開催して良かったと思いました。明日は、鑑賞している子供達の姿を中心にお送りしますね。
本日の「かがやけ」!
☆11月5日の「かがやけ」!
本日は、いわき市教育委員会による指導訪問です。各学級の様子を多くの指導主事等の先生方に参観いただきました。子どもたちも先生もちょっと緊張しているようでしたよ。それでも、いつもの学習の成果を発揮して学習に取り組んでいる様子が見られました。
ひとりでできるもん!!
☆11月4日の「かがやけ」!
1,2日と参観いただきありがとうございました。
1年生の様子は、特に成長ぶりを感じていただけたのではないでしょうか。
本日こんな様子を発見しました。
担任の指示がなくとも、テキパキと自分のやるべきことを行う姿!!
今までは、担任や7学年の先生方に手助けしていただいていた1年生も、自分の係をしっかりできるようになってきたようです。
台ふきの係は、布巾を取り!
お盆の係は、取りやすいように場所を移動させ!
お当番は、給食着に着替えます。
2年生に向かって!がんばって!!
学校へ行こう週間で!
☆11月1日の「かがやけ」!
この学校へ行こう週間の2日間を活用して、今までできなかった授業参観を行います。地区ごとに時間を割り振り、子どもたちの学習の様子を見ていただきます。本日も多くの方々にお越しいただき、感謝致します。
子どもたちも、保護者の方に見られる機会が今までなかったので、緊張しているようです。
PTA活動!!
☆10月27日の「ともに」!
運動会では、本校のPTA役員はじめ保護者の方々の協力ありがとうございました。
本日は、1年2組男子の保護者の皆さまにベルマークの整理・集計を行っていただきました。
ありがとうございました。
防犯教室を開催しました!③
☆10月27日の「かがやけ」!
さて、高学年の様子はどうでしょうか?
大切なお話がたくさんありました。しっかり聞いて、もしもの場合に正しい行動がとれるようにしましょうね。
防犯教室を開催しました!②
☆10月27日の「かがやけ」!
子どもたちは、本日のミッションをやり遂げ、テレビで、東警察署の方々の講話を聞きました。
さあ、真剣に聞くことができるでしょうか?
次は3階の様子です。
防犯教室を開催しました!
☆10月27日の「かがやけ」!
本日は、東警察署の方々にお越しいただき、防犯教室を行いました。
子どもたちの安全のため、教職員の訓練もかねて実施しました。
役割ごとに、どうすれば良いのかを考えながら取り組みました。
教職員の連携を高め、いかに動くかを今後も話し合っていきたいと思います。
その後、放送室では!
東警察署の方々に、自分の「体の命」と「心の命」を守るために大切なことをおしえていただきました。
運動会⑤
☆10月23日の「かがやけ」!
つづいて、1・2年生です。
昇降口前で、準備体操をして!さあ!入場門に移動です。
チャンス走は、校長先生とのじゃんけんです!
運動会④
☆10月23日の「かがやけ」!
3,4年生のつづきです!
3・4年生の頑張る力!写真で振り返っても素晴らしいですね。
保護者席からの応援ありがとうございました。
運動会③
☆10月23日の「かがやけ」!
はじめは、3・4年生の競技です。
つづきは、④で!
運動会②
☆10月23日の「かがやけ」!
感染対策、そしてどんな場合でも開催できるように!と工夫して開始した運動会。
開会式も簡素化しての実施でした。
校長の話では、子どもたちの立派な挨拶、大きな返事は「さすが!」と感じました。PTA会長の素晴らしいご挨拶をいただき、そして、体育主任の演技上の約束を聞く子どもたちの態度も立派でした。
6年生児童代表による開会宣言で、「運動会」が始まりました。
昨日の雨が嘘のように、お日様がかがやき!西小の合い言葉「かがやけ」を応援しているようです。
がんばれ、さいごまで!西小の子どもたち!!
運動会①
☆10月23日の「ともに」!
昨日の雨で、大きな水たまりがいくつもできた校庭!
朝早くの水取り作業から、本日は始まりました。
教職員で作業していると、保護者の方々もお手伝いに駆けつけてくださいました。本当にありがとうございます。これこそが「ともに」の姿と感謝致します。
挨拶運動!
⭐️10月22日の「かがやけ」!
今朝は、3Yジュニア推進委員の活動の一環として、挨拶運動に取り組みました。
給食の様子です!パート2
⭐️10月20日の「かがやけ」!
続いて、2年生の様子です。
学校を一周して、最後は2年生です。
2年生は、後片付けが始まっています。
上手に片付けできていますね。
給食の様子です!
⭐️10月20日の「かがやけ」!
3年生は、「いただきます。」
素敵な姿勢でご挨拶していますね。
好き嫌いなく、食べることも大切です。
自分のためになることを少しずつ頑張ることは、食べることにおいても大切です。
校庭のコンディション!
⭐️10月20日の「かがやけ」!
昨日の雨で、校庭のコンディションが悪く、ぬかるんでいる校庭で遊ぶと運動会に差し支えがあるので、本日は校庭での活動は、我慢です。
学童の保護者の方も、車が校庭になるべく入らないよう、ご留意ください。次の日の朝、教職員が、校庭整備のために長い時間がかかることとなりますので!よろしくお願いします!
さて、本日は、給食の様子をお送りします。
まずは、1年生の様子です。
今日のデザートはみかんです。
さあ、どこからむくのかな?
中学年のチャンス走練習で!
⭐️10月19日の「かがやけ」!
本日は、中学年のチャンス走練習日!
5、6年生は、自分の係を一つ一つ確認します。
カードを拾って!
あきらめずに最後まで頑張りました。
一つの種目を行うために、担任の先生方は案を練り、準備をし、学年の子供達に説明をします。その影では、会議を開催し職員間で共有を図ります。その後、係ごとに高学年児童に伝え、その指示のもと、係の子供たちは活動します。
全員で、運動会を成功させよう!という思いを持って活動するのです。
係の先生のそばには、必ず係児童がいて、責任感を持って活動することができていました。さすが高学年です。自分の仕事内容を理解して、よりスムーズに確実に行うために頑張ることができる。小さい学年の子供たちは、きっとこういう先輩の姿に憧れ、自分も大きくなったらできるようになりたいと思うのでしょうね。
何事も経験です。子供たちは、何もしなければ、できるようにはなりません。やっている姿を見せ、自分でやらせて、それを認めて成長させていくのです。
ことわざに「かわいい子には、旅をさせよ。」というものがあります。子供がかわいいなら、甘やかさないで、世の中のつらさを経験させたほうがよい。という意味なのでしょう。運動会の係練習は、つらさほどではないでしょうが、様々な経験をすること、経験の中で考えることはできるでしょう。
学校は、親から離れたこどもたちが、教員という大人からいろいろなことを教えてもらいながら、同じ歳の仲間とともに経験し、成長していく場でありたいと思います。
運動会に向けて!
⭐️10月18日の「かがやけ」!
さあ、今週は、運動会に向けて!まっしぐら。本日の大休憩から3校時にかけては、1、2年生のチャンス走と、5、6年生の係の動きの確認です
低学年のチャンス走は、校長、教頭とのジャンケン!責任重大です。
私は、子供たちとの勝負中のため、写真撮影は、6年のかかり児童に撮影してもらいました。
それぞれ、グー、チョキ、パーのカードを持って並びます。
じゃんけんぽんの掛け声で、私もカードを持ち上げます。
後ろ向きなので、子供達の動きは把握できませんが、勝った児童は走り出し、負けやあいこはカードを箱に入れに戻ってからゴールへ向かいます。
大休憩は!
⭐️10月15日の「かがやけ」!パート5
大休憩は、運動会のリレーの練習です。
バトンパスの練習や順番の確認など選手の児童は真剣です
6年の授業研究会!パート2
⭐️10月15日の「かがやけ」!
続いては、自分の考えを皆に伝える、発表です。
大型モニターに自分のノートを投影し、説明を行います。
友達の考えを聞いた後は、班で話し合います。
どうやら、四角柱の公式が三角柱でも使えるぞ!
先生方に見られているので、いつもより緊張気味の6年2組の子供たちでしたが、いつものように一生懸命、学んでいましたよ。
学びの構えは、バッチリでした!
やるべきことを!
☆10月15日の「かがやけ」!
朝の様子をみてまわりました。
校庭では、体育部の先生方がレイキをかけて、校庭の整地をしています。そこに体育委員の児童も駆けつけます。給食委員会は、配膳室の掃除、保健委員会は、保健版の配達、ボランティア委員会は、旗を揚げたり、玄関掃除をしたり・・!どの委員会も朝から活動をしています。5,6年生は大忙しです。
給食委員会
放送委員会
体育委員会
さて、他の学年の朝の様子はどうでしょうか?
やる気いっぱい!
⭐️10月14日の「かがやけ」!パート3
やる気は、学力を高める最も大切な力の一つです。
やるべきことに集中して取り組むこと!いやいややっていては、定着はしません。
「わかった!」全身で表現する姿も素晴らしい!
やるべきことをあきらめないで取り組むことで、できることが増えていきます。その学年のうちに身につけなければならないことをしっかり身につけないと!後から大変になります。学習だけでなく、生活能力も!一つ一つしっかりと身につけていきましょうね。
1年生、頑張ります!
⭐️10月14日の「かがやけ」!パート2
清掃を頑張ったら、着替えをして5校時の準備です。
1年生は、着替えも準備も早くなりましたね。チャイム前に整えて!
本を読んだり、絵を描いたりする様子!
チャイムがなったら、良い姿勢で日直の挨拶を待つ様子。
鍵盤ハーモニカでの演奏もできるようになりました。順番に演奏していましたよ。
1組さんは、生活科。お世話になっている人は誰かな?たくさん発表していましたよ。
3日ぶりの清掃では!
⭐️10月14日の「かがやけ」!
火曜日は先生方の研究会、そして昨日は就学時検診と、この数日慌ただしい日々が続きました。午前中で下校となっていたため、本日は久しぶりの一斉清掃です。
校長室のお掃除担当は、5年生の働き者2名。とても上手に取り組んでくれます。西小の自慢の一つの無言清掃!その整列も上手です。
素晴らしいですね。
放送では、週番の先生が、より頑張っていた担当箇所を発表してくれました。
本日のキラリは!
東西の昇降口清掃でした。
校庭がぬかるんでいたので、泥だらけだった昇降口を一生懸命に綺麗にしてくれたとのこと!
さすが高学年!
5校時の様子!
⭐️10月11日の「かがやけ」!パート3
月曜日は、土日の疲れが出ている児童もいるようです。足が筋肉痛であるとか、遅くまでゲームをしていて眠いとか話している児童もいます。
さて、5校時の様子はどうでしょうか?
眠そうな子も発見しました。
寝る子は育つとは、夜にしっかり寝ることが大切ということです。ブルーライトを浴びると、目が覚めてしまうのですよ。気をつけましょうね。
考える力育成中!
⭐️10月11日の「かがやけ」!パート2
1年生も、平仮名、カタカナを習い、自分が見たこと、感じたことを作文に表すことができるようになってきました。
担任の先生の助けは必要ですが、作文に表現する方法を学び、頑張っています。
「か」考える力と「が」最後までがんばる力が大切です。
また一つかがやく姿を発見しました。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp