こんなことがありました。

出来事

男子ソフトテニス部

12月18日(土)は、3つに分かれ、それぞれの大会へ。

福島県選抜チームの1人である伊賀くんは、秋田県大館市で行われている北海道・東北選抜クリスマスカップに出場しています。

外は大雪ですが、ドームの中は人工芝のテニスコートが10面とれる立派な会場です。団体戦で、伊賀くんは3戦3勝!

カットサーブで相手を攻撃するチャンスを作ります。

チームの柱として頑張っています。

福島県の代表として。。。明日の個人戦も頑張ってほしいです。

北茨城市長杯ソフトテニス選抜大会には6人が出場しました。

雪がちらつく中、予選は2勝1敗で2位通過しましたが、決勝トーナメント初戦で敗退しました。

午後からは、前衛、後衛に分かれて講習会に参加しました。

講師陣は日本のトップ選手として活躍したヨネックスやミズノの実業団!

ボレーのコツを自分から教わっていました。

実業団の選手VS明秀日立高生の試合観戦

レベルの高い試合に釘付けでした。

日本体育大学コーチの尾上選手

ミズノの小林選手

 

バレーボール部

12月18日(土)、今年最後の練習試合を行いました!!

「南中バレーボール部」

んなで今日も早朝から集合!

らんで練習試合前のウォーミングアップ!

のりは中央台地区4Kmです!顧問の先生も最後尾を走ります。みんなファイトー急ぎ

登り坂も、スピードを落とさずドンドン走っていきます!顧問の私は、子どもたちにあっさり置いていかれました…

う間地点のセブンイレブンで休憩!!

唐揚げ、カレーパン、肉まん。どれも温かく、

まーい!!にっこり

走りながら、「なんかうちら青春だね?」そんなことを話しながら、最後の坂道!

全力で駆け上がっていきます!

さて、アップをしたら今年最後の練習試合です。

試合の前からなんだか楽しそうな雰囲気です!

レーで大切なことは「チームワーク」

良いスパイクは…

シーブがしっかり上がらないと打てません。

ールを追いかけている人の「目」になり声をかけることも、コートの中にいる人のお仕事です。

いつもたくさんの保護者の方に応援していただいています。いつも近くにいてくれてるって本当に心強いですね!

ありがとうございます。

 今日は欠席が多かったため、なんだか寂しい感じがしました。誰かがそこにいてくれ

それだけで安心する。

やっぱり13人みんながいて「南中バレー部です」そんな事を感じることもできた練習試合でした。

これからも、

を中心に冬休みの練習も頑張りましょう!

 

保護者の皆様

今日も早朝から、送迎ありがとうございました。今年の4月1部リーグからスタートし、中体連、新人戦と戦ってきました。コロナ禍で様々な制限があり、子どもたちとできる限りの練習をしてきました。

いつもたくさんのサポートをしていただき、本当にありがとうございます!!

来年も子どもたちと一緒に、思いっきり転んで、走って、笑って、楽しいバレー部にしたいと思います。

よろしくお願いします喜ぶ・デレ

女子卓球部(練習試合)

本校で練習試合を行いました。

女子卓球部は来週に大会を控えています。それに合わせた、大会前最後の練習試合です。

団体戦には南中Aと南中Bに分けて、1,2年生全員が出場しました。

1年生は、4月に比べ大きく成長しています。基礎練習の積み重ねがしっかり表れています。

2年生は、各自の課題練習の成果を発揮する場となりました。

大会まで残り1週間。

小さな積み重ねを大切に、残された時間を有効に使いましょう!

次は12月25日(土)の大会後、アップしたいと思います了解

南中図書室から

今朝は雨模様で始まりましたが、すっかり明るくなってきました。

貸し出しカウンターからの眺めをご覧ください。

南中図書室の眺めは最高です!

先週、貸し出し当番を終えた委員さんたちも、この景色と静けさに、一息ついていきました。

今日の貸し出し当番は、1名お休みでした。

残念ですが、2人で写ってもらいました。

最後の閉館の声かけ、びしっと、かっこよかったです!

おつかれさまでした!!

3年1組 英語授業

The person I respect is.....

英語でもノリが良い1組では、会話も弾んでいます。

 続いてグループでの発表。こちらも英語でのやりとりが続きます。

友達のアドバイスをもとに、作品づくりに入ります。

来週は、説明動画の撮影ですピース

3年3組 英語授業

Stage Activity2

Discover Japan

外国人に日本の魅力を伝えるパンフレットを作成しています。

Canvaを使って

オシャレなパンフレットになりそうです星

みんなの家は何回路?

12月に入り、2年生の理科の授業も最後の単元「電気の世界」に入りました。2学期は生物と天気の単元が中心だったため観察が多く、あまり実験ができませんでした。

実験を楽しみにしていた生徒も多いようです!

今回は「みんなの家は何回路なのか。」をテーマとし、直列回路と並列回路の電流の流れ方から考察します。

科学部は回路づくりも得意ですね!

電流計の値もみんなで確認します!

班のメンバーと一緒に回路を作成中。科学部部長からアドバイスをもらっているのかな?

「直列回路は回路が1本しかないから〜」と話していました。

実験が終わって考察を書いているようです。

並列回路は複雑だなぁ…

久しぶりの実験は楽しいですね!

女子だけの班でも、手際よく回路を作ります。

実験結果が出たら、班員全員で話し合います。

コロナ禍でなかなか話し合い活動ができずにいましたが、考えを共有する時間は大切です。どんな結果になったのかレポートを見るのが楽しみです!!

南中図書室から

2学期も残りわずかとなりました。

昇降口のホワイトボードでもお知らせしていますが、図書室では、冬休み中の貸し出しを行っています。

今年話題になった作品はもちろん、1年生のおすすめの一冊コーナーやパラパラめくって癒やされる本もありますので、ぜひ借りに来てください!

年末の合い言葉は・・・

「2021年最後の1冊、2022年最初の1冊、何にする!?」

今月の貸し出し当番は、文化委員の3年生です。

3年生の当番活動は2学期でおしまい・・・寂しいけど、受験勉強がんばってくださいね!

研究授業 1年2組数学

12月16日(木)1校時、髙木先生の数学の授業です。

『いくつかの移動を組み合わせて、ひし形に重ね合わせる移動を説明しよう』

一人一枚のひし形が配られて、プリントの上で動かしています。

コンパスや定規を活用して、どんな移動になるのか考えています。

移動について、電子黒板で確認しています。

説明をしっかり書くことができています。

ペアでお互いの説明を発表し合います。

何人かの説明を全体で共有しています。

すべての生徒が意欲的に取り組んでいました。

2年4組社会 研究授業

2年4組で社会科の研究授業が行われました!

2年生が修学旅行で行く中部地方の学習です。

掛け地図を使い、県名などを確認しながらのウォーミングアップです。

今日の課題は「なぜ、中央高地の産業は、時代とともに変化しているのだろうか」です。

教科書の資料を見ながら考えます。

ノートに考えを書きます!

地域の産業が、様々な社会的条件に応じて変化してきているようです。

変化の理由を、自分のことばで上手にまとめることができましたか?

中部地方について学習したことで、4月に予定されている修学旅行がより一層楽しみになりましたね!!

未来の有権者育成事業

12月13日(月)6校時、未来の有権者育成事業に係る講座が行われました。

 有権者の選挙への興味・関心を高めることを目的とし、いわき市選挙管理委員会の方からお話をいただきました。

18歳から選挙権がありますが、投票率があまり良くないのが現状です。

 

Q:どの年代の投票が一番高いでしょうか? 

A:60代〜70代の高齢者の方が一番高いようです。

Q:なぜ選挙が必要なのでしょうか?

A:市民の意見を取り入れたいから?

 

Q:政治とは?

A:暮らしをより良くするためのもの?

質問を交えながら、選挙の大切さや政治について考えました。

 

Q:若い人が選挙に行かない理由は?

A:時間がないから。

  一人が行ってもあんまり変わらないから。

  関心や興味がないから。

  仕事や学校が忙しいから。

  面倒だから。

  今住んでいるところに選挙権がないから。

選挙の方法についても話していただきました。

投票用紙には特別な細工が!

折って投票箱に入れると、自然に広がります。

破ろうとしても破けません!(本当の選挙では、このような行為は禁止です)

また、投票所には消しゴムがありません。

間違ったときは、二重線を引き、その隣に正しい文字を書きましょう!

 

お礼の言葉は、3組のHくんです。

選挙当日、投票所に1番最初に行くと、「ゼロ票確認」ができます!!最初の1人だけができる特別な体験です。

選挙権を持てるようになったら、ぜひ投票所へ行ってほしいと思います。

男子ソフトテニス部

12月12日(日)、県選抜の練習会、練習試合を行いました。

外のコート6面を使用し、向陽中、二本松一中、本宮一中、泉中、三和中、中央台南中で試合を行いました。外は風も吹き寒い中ではありましたが、ほとんどの選手がユニホーム姿!

気合いが入っています。

1ペアあたり10試合以上行いました。

前日の課題を振り返りながら、考えるテニスをしていました。

初心者の1年生も頑張っています。たくさんの試合をこなせるようになっています。

最後まで笑顔いっぱい!まだまだやり足りないようです。

朝から一日、保護者の皆様には送迎や見守りでお世話になりました。

県選抜メンバーの伊賀くんは、富岡ドームで試合を中心に行いました。

慣れないペアで上手くいかないこともあるようですが、選抜の先生にアドバイスをもらい、午後は元気よくプレーできたようです。

バレーボール部 練習試合

12月12日(日)、練習試合を行いました。

練習試合会場に向かう途中…

見覚えのあるウィンドブレーカー!

南中のバスケ部Kくん。

「おはようございます!」と元気にあいさつしてくれました。今日はバスケのトライアウトに向かう途中のようです。

お互いにレベルの高い所で戦い、いい1日になるといいですね。

人手が少ないため、自分たちで得点を入れます。

県大会が終わり、新しいフォーメーションでの攻撃パターンを練習しています。

1年生も活躍しています!!

苦手なサーブカットも進んで取りに行きます。

コートの中では先輩も後輩も関係ありません。

恒例のランチタイム!

どんな相手でも、サーブを入れる。声を出す。丁寧なレシーブ。基本はいつも変わりません。

ボールが床に落ちるその時まで全力でボールを追いかける。その必死さが大切です。

勝ち負けではなく、中身の濃いプレーにこだわってくださいね!

どんな事があっても、南中バレー部ならきっと大丈夫。だから不安になったり自信をなくしたりせず、今できる事を全力で!

「出来ない理由を探す」のではなく、「できることをいっぱい探して、時間をかけてチャレンジしよう」

保護者の皆様

今日も朝早くからの送迎ありがとうございました。また、遠方までの運転もありがとうございました。保護者の方の子どもたちへの細かいサポートもあり、充実した練習をすることができています。

今後もより一層力をつけていきたいと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

1年生家庭科 調理実習

12月7日(火) 、1年2組で調理実習を行いました。1年4組の調理実習の様子を聞いて、キャベツの千切りの予習をしてきた生徒も何人かいたようです。

美味しそうな匂いが校舎中に漂いました。今週は1年1組で実施する予定です。

表彰伝達

先週の帰りの放送の時間に、表彰の伝達を行いました。

月曜日は陸上と特設駅伝部、火曜日はその他の運動部、木曜日は吹奏楽や作文などの文化的活動、金曜日は美術関係と硬式テニス部でした。

学習に加え、様々な活動や分野での活躍があり、多くの生徒が南中の底力を見せてくれました。火災予防ポスターコンクールでは、県の最優秀賞を受賞しました。校内や街中でも作品を目にすることができると思います。

吹奏楽部アンサンブルコンテスト

12月11日(土)、アンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されました。新バンドになって初めてのコンクール。少ない練習時間ではありましたが、頑張りました。

管打七重奏、管打三重奏の2チームが銀賞、管弦八重奏が金賞をいただきました。

演奏が終了して、ほっとする管弦八重奏のメンバー

男子ソフトテニス部

12月11日(土)、いわき市強化練習会が市営コートで行われました。

各学校上位2ペアと新人戦個人ベスト8のペアが集まりました。我がチームからは、5ペアが参加しました。

若松キャプテンを先頭に、ランニングや準備運動、基本練習後に10試合以上行い、各コートとも熱戦でした。勝ち進めば1コートへ、負ければ6コートへというサバイバル形式なのでみんな必死でした。最後はどのペアも1コートまで上がることができました。

1年生の松本くんは、小名浜ニ中の先生とペアを組んでいただいて試合を行いました。

1日中試合をやってもまだまだテニスがしたい!パワーもスタミナもついてきています。

常にサポートしてくださる保護者の方々へのあいさつも欠かしません。

こうしてテニスを思う存分できるのも保護者の方々のおかげです。

伊賀くんは、富岡町の体育館で県選抜の練習でした。

来週は、秋田県で行われる、北海道・東北クリスマス選抜大会に出場します。

それぞれの場所で、今の自分を超える努力をすることでチーム力を高めています。

男子ソフトテニス部

いわき市ソフトテニス連盟より、令和3年度優秀選手賞を受賞しました。

この優秀選手賞は、去年の2年生大会、新人戦、そして今年の中体連の個人戦でのポイント合計が多かった10ペアが頂ける賞です。

今年の新人戦の開会式で表彰される予定でしたが、コロナウィルス感染拡大防止で開会式が開催されなかったため、学校での表彰となりました。

第3位ペア

第7位ペア

第8位ペア

おめでとうございます!

給食委員会

後期の中間反省の時期となりました。

役員を中心に話し合いがなされました。

真剣に話し合いを行いました。

パスター作成

楽しみにしています!!