こんなことがありました

出来事

今日の大浦小 

今日は、授業の様子です。

【1年生】1組は学活で3Rについて考え、2組は鍵盤ハーモニカの演奏に挑戦です。

【2年生】国語の漢字テストや読み取りに取り組んでいました。

【3年生】リコーダー演奏と動くおもちゃ作りに全集中。

【4年生】物の温まり方の実験です。

【5年生】自転車の安全な乗り方を保健で学習しています。「ヘルメットをかぶる人は?」

【6年生】理科では「蓄電」、社会では「ノルマントン号事件と条約改正」を学習です。さすが6年生、難しい。

今日の大浦小 全集中で頑張りました。

コロナウイルス感染拡大の懸念から、毎年アリオスで行われている方部音楽祭が今年は中止となりました。ですが、みんなで1つの曲を作り上げていくという合奏の体験をぜひさせたいと、4年生の担任の先生方から申し入れがあり、7月から6ヶ月をかけて練習を積み重ね取り組んできました。休校の影響もあり、通常の授業と並行しての長期の練習に心配もありましたが、「みんなで協力、心を1つに、最後まできれいな演奏を響かせよう」のスローガンのもと、手作りの学年音楽発表会を開催しました。

総合的な学習の時間で学んだ手話を使っての「名前」と「炎」の歌の発表の様子です。

いよいよ子どもたちが大好きな「紅蓮花」の演奏です。

そして、フィニッシュ!

最後に、聞きに来てくださった家族にこれまで支えてくれた御礼を伝えました。

平日のお忙しい中、たくさんの皆様にお越しいただき演奏を聴いてくださいましたことに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

タブレットを使って

コンピュータ室のパソコンがタブレット端末に入れ替ったことから、ICTサポータの先生に来ていただき、発達段階に応じて、その使い方を学習しています。

【1年生】説明をしっかり聞いて、線の太さや色などを選び、名前を平仮名で描いてみます。

 【2年生】1年生と同じ課題でも、ひと味違います。

【5年生】写真の取り込みや加工、ネット検索にも挑戦しました。

 

明日は、全集中で。

4年生は、音楽の授業を中心に大好きな「紅蓮華」の曲を「みんなで協力し、心を1つに、最後まできれいな演奏を響かせよう」と練習を重ねてきました。4年生の保護者の皆様には、お忙しいとは存じますが、どうぞ子どもたちの発表を聞きにお越しいただければと思います。

期日:12月15日(火) 10時30分~11時00分
会場:体育館
内容:合奏「紅蓮華」等

なお、他学年は通常通りの授業となっていますので、来校する際には次の点にご留意ください。

〇駐車場は、校庭となります。係の誘導に従って駐車をお願いします。               〇体育館の開場時間は、10時15分となります。直接、体育館入り口から入場ください。      〇体育館内は大変寒いので防寒着をお持ちください。                       〇マスクの着用、手指消毒等、新型コロナウイルスの感染防止にご協力をお願いします。

帰りの会では、担任のまゆみ先生と指揮の操先生からのお話もあり、「明日は良い演奏をするぞ!」との呼びかけに、元気に応えていました。

 

 

今日の大浦小

【1年生】文章問題や計算ピラミッドに挑戦していました。

【2年生】生活科「町探検」のまとめを行っていました。

【3年生】2学期のまとめのテスト、重さを比べる実験をしていました。

【4年生】全集中で本番を目指してくださいね。

【5年生】国語のまとめテストを行っていました。

【6年生】ソフトバレーボールに取り組んでいます。

月曜日に、また元気に登校してくださいね。待っています。

今日の大浦小

今日の2年生は、じっくりと道徳や国語の教科書を読んで、気持ちを考えたり、様子を捉えたりしていました。

 2学期も、残すところあと2週間です。元気に登校し、運動に勉強に頑張ってくださいね。

一音一心 ~心をひとつに~

毎年開催される方部音楽祭が、残念ながら今年は中止となりました。それでも、4年生は、音楽の授業で合奏に取り組み、その成果を15日(火)に「学年音楽発表会」として学年の保護者の皆様に披露する予定です。今日は、1回目のリハーサルとして2年生と6年生に演奏を聞いてもらいました。

素晴らしい演奏に聞き入っていました。

子どもたちには「一音一心」という言葉を贈りました。これは、校長がかつて勤務したある中学校の吹奏楽部のモットーで、「一つ一つの音を大切に、心をひとつに演奏しよう」というものです。学年発表会が楽しみです。

Let's think about our food.

6年生の外国語の授業では、食べ物の名前を覚えるだけでなく、その食べ物の産地やどの栄養素のグループに入るかなど、カードを使って考え簡単な英語で表現していました。単元の終わりには、想像した自分のオリジナルカレーについて、書いた英文を読むのではなく、発表をして友達同士で対話できることが目標です。

次回の発表が楽しみです。

 

いっしょに遊ぼう。

校長が園長を兼務している四倉第二幼稚園とは、例年全学年で行事等を通じて連携事業(交流学習)を行っています。今年はコロナウイルス感染症予防の観点から行事の中止や変更等をしたため、1年生の生活科の授業のみでの交流学習となりました。

秋の素材を集め一緒に作品を作る活動に引き続き、先日は、一緒におもちゃで遊びながら、「自分の思いを相手に言葉で伝える」ことをめあての1つとして年長さん8名と連携事業を行いました。

やさしいお兄さん、お姉さんになってくれてありがとう。