こんなことがありました

出来事

NEW 校内授業研究会を行いました…。(3年1組:理科)

 3校時目、3年1組で研究授業を行いました。本年度の重点指導教科の一つである理科の授業です。     
 単元は、「明かりをつけよう」です。回路の途中に鉄や木を挟んだ時の様子を見て、電気を通すものについて問題意識を持たせ、調べる計画を立てる授業でした。疑問や気づきを積極的に声に出してつぶやいたり、友だちと意見を交流させてさらに考えを深めたりと子どもたちが主体的に話し合う様子を見ることができました。そして自分で調べたいも物を決めたことにより、興味関心そして意欲を持って次時の実験に取り組んでいってくれることと思います。3学期が始まったばかりではありましたが、とても有意義な授業研究会になりました。

会議・研修 租税教室を行いました…。(6年)

 5校時目、6年生は社会の授業の一環として、税理士事務所より講師にお迎えし「租税教室」を実施しました。
 税金がどんな使われ方をしているかに気づかせるクイズやビデオアニメの放映、そして1億円(見本)の提示など、子どもたちが飽きないように様々な配慮をしていただきました。
 1億円が入った大きなカバン(もちろん模造品)を開け、代表の児童に1億円を持たせてもらいました。一生に稼ぐお金が億単位になることを知り、子どもたちもびっくり。「税金」についてしっかりと理解し、本当に充実した時間を過ごすことができました。

笑う 無駄のない動きで…。(5年:合同体育)

 5年生の体育は、ゴール型ゲームの「バスケットボール」を行っています。ゲーム中心だと子どもたちも楽しいと思いがちですが、5年生では準備運動から主運動の要素を取り入れ、子どもたちが楽しくかつ技能も身につけられるように工夫しています。そして、無駄のない動きで準備運動だけで薄っすらと汗をかくぐらいの運動量も確保されています。朝の体力作りの成果も少しずつ表れてきたようです。

?! 小数点は、どこに…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数は、「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。今日は、小数点以下が「0」の場合や、小数点はどこにつければよいのかについて確認しました。先生の揺さぶりの発問にも惑わされずに、自分の考えを発表していました。また、ノートも見やすくまとめるなど丁寧に学習に取り組んでいました。