今日の高野小学校は?
1学期終業式、ありがとうございました。
本日、1学期71日間の締めくくりとなる終業式を行いました。
〇 1学期終業式
校長先生からは、1学期の学校全体や各学年での頑張りの振り返りや、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。「夏休みに何か一つチャレンジして、家族との思い出に残る夏休みにしてください。事故にあわないように過ごしましょう。2学期、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。」
生徒指導の先生からも、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
「1規則正しい生活をすること 2ゲームやユーチューブから、離れる時間を作ること 3体力作りに励むこと」
〇 校内美化活動
続いて校内美化活動が行われました。
机の中の引き出しやロッカー、下駄箱など、普段は清掃できない所を一生懸命きれいにしました。
〇 学級活動
最後に、学級活動を行いました。
はじめての通知表をもらう一年生。1学期本当によく頑張りました。
ご家族でもお子さんの頑張りを、ぜひ褒めてください!
こうして、71日間の1学期を無事終えることができました。
これも保護者の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
2学期は8月25日(木)より始まります。
事故と体調に気をつけて、ご家族で楽しい夏休みをお過ごしください。
1学期最後の給食です
今日が1学期最後の給食でした。
毎回、栄養のバランスを考えた給食をありがとうございます。今日もおいしかったです。
落ち着いて配膳する1年生です。振り返ると、1学期に、できるようになったことがたくさん増えましたね^^
黙食でしっかりと味わって食べる1年生。すばらしいですね。
夏休み中も、3食しっかりと食べて元気に過ごしてください。
明日は、いよいよ1学期終業式です。
全員で元気に終業式ができることを願っています!
Thank you サブリナ先生!
ALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)として、4年間お世話になったサブリナ先生です。
今日がALTとして最後の授業となりました。
これまで、子供たちが外国語に親しめるようにと、色々なアイデアを出してくださり、
楽しい授業づくりを手伝っていただきました。
子供たちはサブリナ先生との外国語の授業をとても楽しみにしていました。
これまで本当にありがとうございました。
ラストクラス(最後の授業)は、2年生の時からずっと外国語を教えてきた、6年生でした。
お別れはとても寂しいですが、新天地でのご健康とご活躍を祈っています。
また、どこかでお目にかかれる日を願って! Thank you so much!!
登校時の見守りと朝の挨拶運動
地域のボランティアの方々が来てくださって、登校時の見守りと挨拶運動をしてくださいました。
防犯意識が高まるようにと、子供たち一人ひとりに「イカのおすし」の説明のイラストが書かれたティッシュを配ってくださいました。
早朝からありがとうございました。
本日は不審者対応として、教職員がついて下校します。
明日からの3連休も十分に気を付けて過ごすようよろしくお願いいたします。
夏休み課題図書の紹介
今週は、今年の読書感想文コンクール「課題図書」の紹介をしました。
低学年・中学年・高学年と3回に分けて、学校司書の先生による夏休みの課題図書紹介を実施しています。
13日(水)は、5・6年生を対象に、4冊の課題図書を紹介していただきました。
それぞれのお話のあらすじや、お勧めのポイントをわかりやすく伝えていただいたことで、 今年の課題図書への子供たちの関心がぐんと高まりました。
(中学年の課題図書4冊を手に、学校司書(左)と読書サポートティーチャー(右)のお二人)
学校司書の先生方からです。「どの本もすばらしい作品なので、長い夏休みを利用して、ぜひ読んでみてください!!」
この夏休みに、課題図書から1冊選んで親子で読んでみるのも、とても良い機会になるかと思います。
読書にぜひ、チャレンジしてみてください。
もうすぐ夏休み。校外子ども会を行いました。
1学期のまとめの時期、登下校の様子についても班に分かれて振り返りを行いました。
集合時刻は守れたか、一列になって登校できたか等確認しました。
反省点として多くあがったのが、「挨拶が上手にできていたか」です。
もっと元気よく挨拶をしたい!と、大きな声で練習をする班もありました。
振り返りがいかせるよう、子供たちに引き続き声掛けをしていきます。
また夏休みに入る前に、家の周りの危険箇所の確認を行いました。
けがや事故なく楽しく夏休みが過ごせるよう、ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。
つうがくろをあるこう(1年生)
7日(木)の2時間目に、1年生が校外学習に出かけました。
みんなで通学路を歩き、横断歩道や車止めのポールなど安全に歩くことができる道路のしくみを覚えて、安全な歩き方について学習しました。
まずは、学校の近くにある横断歩道をみんなで渡ってみました。横断歩道を渡るときにも、しっかり左右確認をしてから、手を挙げて渡ります。
カーブの中程でカーブミラーを見つけました。なぜこんな所にあるのか、みんなで考えました。
歩道に車が入れないような工夫があることにも気づきました。
安全に歩くことができる道路のしくみについて、一つ一つみんなで確かめることができました。
学校訪問がありました。
7月6日(水)にいわき市教育委員会の指導主事の先生方にお越しいただき、授業を見ていただきました。
まず3年生の道徳科の授業の様子です。
図書委員の「ぼく」は、人気の本が戻ってきたら、女の子に貸し出す約束をしたのですが、後から仲良しの友達に先に貸してほしいと頼まれて・・・
「ぼく」の状況を自分に置き換えて考え、タブレットで自分の立場を表していきます。
女の子に貸すのが良いとわかりながらも、仲の良い友達に貸してしまおうか・・・
自分事として、どうすればよいかを考え、話し合いました。
どんなに仲良しの友達だといっても、約束通り女の子に本を貸し出すことが大事なのではと考えた子供たち。公平に接することの大切さを考えていました。
5年生の算数科の授業の様子です。
合同な三角形のかき方を考えました。まず三角形の底辺になる辺BCをかいて、頂点Aが見つかれば三角形がかけそうですが…。
分かっている辺の長さや角の大きさを手がかりに、定規やコンパス、分度器を使ってどのようにかいていけば良いか、一人一人が一生懸命に考えました。
辺や角のどの条件を使って頂点Aを見つけることができたか、自分でやってみた方法を友達に伝えました。「自分と同じやり方だな。」「そういうやり方でもかけるの?」友達の話を聞きながら、合同な三角形をかく条件をまとめていきました。
4年生の道徳科の授業の様子です。
ある友達へのからかいを、はじめはクラスの子と一緒になって笑っていた「ぼく」は、お父さんからの助言で、いじめにつながるのではと気づきます。
友達に注意するべきだと思いながらもどうしていいか悩んでいる時の「ぼく」の気持ちを、自分だったら…と考えました。
そして、クラスのみんなに合わせて笑うことをせず、黙って教室を出て行ったときの「ぼく」の気持ちを考え、話し合いました。自分の考えを真剣に友達に伝え、友達の考えにもよく耳を傾けていました。
授業が終わった後には、訪問された先生方から、それぞれの授業について助言をいただきました。高野の子供たちの学びが深まるよう、よりよい授業づくりを目指して、実のある話合いの時間をもつことができました。
お忙しい中訪問いただき、ありがとうございました。
授業参観・学校保健委員会・奉仕作業ありがとうございました。
2日(土)には、授業参観にお越しくださりありがとうございました。
学校保健委員会では、親子で「歯と口の健康」について学ぶよい機会がもてました。
そして奉仕作業では、暑い中、草刈り機をお持ちくださったお父様方にプール周りをきれいにしていただきました。
また、普段はできない窓ふき掃除やワックス掛けにご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
おかげさまで子供たちも、気持ちよく日々の学習ができそうです!
<授業参観の様子>どの学年も、子供たちの1学期の成長ぶりを見ることができました。
1年生は、国語「おおきな かぶ」の音読発表会をしました。
2年生は、国語「うれしいことば こんなもの、見つけたよ お話を読んで紹介しよう」で自分の思いや考えを一人ずつ発表しました。
3年生は、外国語活動で「I like ~」を使ったビンゴゲームを楽しみました。
4年生は、図工「ギコギコトントンクリエイター」で、つくりたい物を想像し、のこぎりを使って木を切りました。
5年生は、算数「形も大きさも同じ図形をしらべよう」で、分度器やコンパスを上手に使い図形の性質を調べました。
6年生は、外国語「You can see ~.」や「You can eat ~」を使って、自分のおすすめの国を紹介しました。
続いて、学校保健委員会では、高野小学校保健委員会と内郷第三中学校衛生委員会が作成した「歯みがきの実態」についての動画を、各教室で親子で見ました。(委員会の子供たちと養護の先生との力作でした!!)
さらに、学校歯科医である、高坂町歯科クリニック 五十畑 正憲先生から「親子で取り組むプラークコントロール」の講演をしていただきました。
自分の歯が一生使えることを目指して、大事なこの時期に、親子で一緒に歯や歯肉の手入れを続けられたらいいですね^^
奉仕作業では、分担して手際よく清掃やワックス掛けをしていただきました。(保護者の方々の素晴らしいチームワークに感激しました!)ありがとうございました。
おかげさまで、ピカピカになりました!!
暑い中盛りだくさんな内容でしたが、最後までご参加いただき本当にありがとうございました。
そして本日も、暑い中登校班の見守りをありがとうございました。
1学期も残り2週間、学習のまとめを子供たちと頑張っていきたいと思います。
今後も引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
陸上競技大会表彰式と登下校時のマスクについて
先日実施された陸上競技大会の表彰式を行いました。
全校児童で、6年生の頑張りを讃えました。
1~5年生が憧れのまなざしで、6年生を見つめます。
まず入賞者への賞状伝達を行いました。
次に、リレーメンバー代表の二人に賞状を渡しました。
心を一つに全員でバトンをつないだこと、アンカーが最後の最後まで全力で走り抜いたこと…
6年生の頑張りを、下級生にも伝えました。
6年生全員が自己ベスト記録に向け力を発揮し、本当に立派でした。
また、今週から勤務することになりました、読書サポートティーチャーの松本先生の紹介も行いました。
外で運動ができない日には、ぜひ読書に親しみましょう。
明日はいよいよ、土曜授業参観の日です。
なお、通常通りの登校班での登校となります。
登下校の際のマスクの着用について、熱中症予防を優先するため
向かい合って大きな声で話すとき以外は、マスクを外して歩くよう子供たちに指導しています。
これまでの習慣でもあったためか、マスクを外して歩くのがなかなか難しい児童も多くいます。
ご家庭でもぜひ、熱中症予防のため、マスクを外して歩くことへの声かけをよろしくお願いいたします。