こんなことがありました。

出来事

1年2組 理科 ガスバーナーの使い方を学習しました

 1年2組の理科は、ガスバーナーの使い方を学習しました。担当の先生の実演と説明の後、ガスバーナーをセットし、マッチで火をつけて、青い火になるように調節するまでを全員が体験しました。

 「はじめてマッチを使う」という声も・・・! 悪戦苦闘しながらも、無事に体験を終えることができました。わたしたちの時代は「アルコールランプ」というものが存在しましたが、今はもう使わないのです。 保護者の皆様の時代は???

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓ 

20240705 1の2 理科.pdf

 

3年1組・2組 水泳の授業 平泳ぎ

 3年1組・2組の水泳の授業は、昨日の3・4組と同様に平泳ぎの学習を行いました。やはり苦手意識を感じている生徒が多い様子でしたが、キックのしかた、水をかく動作とキックのタイミングなどを互いに確認しながら、技能向上を目指していました。キックした後に体を伸ばして推進力を得ることができると楽に進めるのですが・・・。経験を積んで覚えるしかないですね。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240705 3の1・2 保体.pdf

 

2年3組・4組 保健体育 暑さに負けず自己記録に挑戦!

 2年3組・4組の保健体育は、陸上競技の学習の最終記録会が終わっていなかったため、残念ながら水泳ではなく、走り高跳びと走り幅跳びの自己記録に挑戦しました。今日は男子が走り高跳び、女子が走り幅跳びです。暑さに負けず、みんな意欲的に自己記録に挑戦していました。陸上部にスカウトしたいようなジャンプをしている生徒が複数いました!

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240704 2の3・4 保体.pdf

 

*撮影のタイミングとバッテリー切れにより、全員の跳躍を撮りきれなかったと思います。申し訳ありません。

 

 

 

2年1組・2組 保健体育 今シーズン最初の水泳授業!

 2年1組・2組の保健体育は、今シーズン最初の水泳の授業を行いました。今日は暑かったので、水泳の授業は最高ですね! 今年度の初泳ぎということで、水慣れの活動が中心でしたが、全体的に水泳の基本技能が身についていると感じました。そして、2年生も3年生も見学者が少ない! 水泳は水に入らないと技能が身に付きません。また、水中での安全を身に着ける学習も兼ねています。たくさんプールに入って、今しかできないことを体験してほしいです。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240704 2の1・2 保体.pdf

 

3年1組 家庭 幼児の視界は?

 3年生の家庭科は「家族と家庭生活」の学習をしています。3年1組は、幼児の視界を体験するチャイルドビジョン(幼児視界体験めがね)を作って、幼児の世界を体験しました。大人が150度ある視界に対して幼児は90度しかないんですね。何事にも関心をもって意欲的に取り組む3年生! すてきです。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240704 3の1 家庭.pdf