学校の様子

出来事

後期生徒会総会

 本日、第2回生徒会総会が行われました。始めの生徒会長の言葉にも有りましたが、前期に行われた第1回総会よりも建設的な意見や質問が多く出ていました。より良い生徒会ひいてはより良い学校にしていこうという気持ちが強まっているようです。
 教頭先生の講評の中でも壇上に立った生徒、質問に立った生徒また質疑応答をしっかり聞いた生徒全て素晴らしかったと言う言葉をいただきました。
 629人、一人一人が生徒会の会員としての自覚を持って、27年度後期の活動がスタートします。
今後の活動にもご期待ください。

 

 

 

 
☆総会に先立って行われた任命式の様子です。
 生徒会本部役員、各常任委員長、
 各学級の評議委員、学級委員が任命されました。


☆いよいよ総会です。


☆生徒会長の言葉


☆生徒会歌♪

 
☆協議の開始!書記も真剣です。

 

 
☆質問や提案に対して各常任委員長が答えていきます。
 激しい議論が交わされました。
 ちなみに質問を行っているのは各学級の評議委員です。

昼も歌声がいっぱいⅣ

 今日は一年生前半クラスの様子を、お送りします。少し難しい曲でも一生懸命練習している姿が伝われば幸いです。

 

 

 

 

 

 
☆伝わりましたか?



☆番外編(3年) 大空へ向かって
 1Fならではの練習風景です。きちんと上履きは拭いて上がりました。

昼も歌声がいっぱいⅢ

 本日は1年生の後半3クラスの様子を見てきました。中学校で初めての音楽祭に向けて元気に活動しています。

 

 

 

新人戦情報(10月3日・4日)

 週末の新人戦情報です。(時間は予定です)
 10月3日(土)
  〇野球 13時30分 対:中央台北中 (会場 中央台南中)
  〇柔道  9時50分競技開始 団体戦 (会場 いわき市立総合体育館 柔剣道場)
  〇男子バスケットボール 15時30分 対:小川中 (会場 いわき市立総合体育館)
  〇女子バスケットボール 11時45分 対:泉中と赤井中の勝者(会場 小名浜二中)
  〇サッカー 9時30分 対:磐崎中 (会場 内郷二中)

 10月4日(日) ※ 3日の結果により変更があります。
  〇野球 2回戦 9時00分 対:内郷一中(会場 平野球場)
  〇柔道 9時45分競技開始 個人戦 (会場 いわき市立総合体育館 柔剣道場)
  〇男子バスケットボール 12時50分より3回戦 (会場 いわき市立総合体育館)
  〇女子バスケットボール  9時00分より3回戦 (会場 いわき市立総合体育館)
  〇サッカー 2回戦 9時30分 対:小名浜二中 (会場 内郷二中)
 
 県新人大会
 10月4日(日)
  〇陸上競技 郡山市開成山陸上競技場

 応援よろしくお願いいたします。

特別支援学校の初任の先生方が訪問

 本日、特別支援学校(県立)の初任者研修の一環として、10名の初任者が
本校を訪問しました。
 1年3組の数学の授業、1・2・3年8組の授業、交流学習を行っている
2年1組の美術の授業と3年5・6・7組の体育の授業を参観しました。


 1年3組の数学の授業

1・2・3年8組の授業

2年1組の美術の授業

3年5・6・7組の体育の授業

昼も歌声がいっぱいⅡ

 昨日掲載できなかった3年生2クラスの練習の様子です。
 係りの仕事もあり、なかなかみんなでというのは難しいですが頑張っています。
 

 

衣替え移行期間実施中

 朝、夕の気候もすっかり涼しくなってきました。その為、今週は冬服への完全移行へ向けての準備期間となっています。
 登校の様子を見ていると徐々に冬服を着ている生徒が増えてきたように感じます。10月5日には冬服への完全移行となります。名札やボタンなど冬服の準備はしっかり整っているでしょうか。また、冬服への移行に関するプリントも配られています。これを機会に服装の再点検をしてみてはいかがでしょうか。


☆冬服と夏服の生徒が混在しているのも、この時期の風物詩ですね。

昼も歌声がいっぱい

 給食を食べ終わったばかりですが、元気に歌っていました。
 みんな明るいですよね?

 

 

 

 

 

 

 



☆他の学級も元気に活動しています。今後も発信して行きますのでよろしくお願いします。

朝は歌声がいっぱい

 合唱祭の学級練習が本日朝から解禁となり、各学級が朝の読書前に教室や
廊下でパートに分かれて練習を始めました。
 3年生は、今までの経験からかなり仕上がりがはやく、女声・男声の歌声が
学校中に響き渡っています。
 平一中の学校行事の中でも、伝統ある行事の一つで、現在の生徒たちも見事に
受け継いでいます。
 本番は、10月29日(木)、アリオスで行われます。保護者の皆様、是非い
らしてください。 













合唱部 東北大会(審査結果報告)

 9月26日(土)に秋田県民会館で行われました第67回全日本合唱コンクール東北支部大会の結果をお知らせします。
 審査結果は銅賞でした。初出場ながら27名の生徒たちは日頃の練習の成果を十二分に発揮し合唱王国福島県の代表として堂々としたすばらしい発表でした。
 これまで多くのご声援をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。