カテゴリ:今日の出来事
12月19日 児童集会
これまで延期になってきた「児童集会」、ついに今日実施することができました。
「集会」とつきますが、内容的には「オリエンテーリング」に近いかもしれません。1~6年生による縦割りの班ごとに校内を歩きまわり、文字を探したり、問題に答えたりして楽しむ一大イベントです。
係児童によるルール説明の後、いよいよ出発です。
歩き方が悪いと減点対象になるので、みんな右側を整然と歩いています。最後までこの調子で!
チェックポイントに前の班がいた場合、次の班は廊下で静かに待っています。
チェックポイントでは手分けして問題や文字を探します。時間内に見つけなくてはならないため、みんな真剣です。
あんなところ、こんなところに・・・
問題文も係児童が考えました。バラエティに富んでいます。
なかには問題文がパズルになっているものも!
全体を通して、上学年の児童が下の学年の児童の世話をして、小さな子を楽しませようとする姿がたくさん見られました。また、すれ違った時の挨拶がとても元気がよく、赤井っ子のよさが十分に感じられるイベントとなりました。
企画・運営を担当した子、班のみんなを率いてくれた子、上の学年のお兄さんお姉さんの指示をよく聞いて動けた子・・・みんなで互いに拍手!
12月18日 書き初めの練習
今年度、毛筆の学習を始めたばかりの3年生。これまでは半紙に一文字のみを書いてきましたが、年明けに行う「校内書初め会」では3文字を書くことになります。紙も長い用紙を使うので、いつもとは勝手が違います。
今日は机を移動させて、床で書く練習をしました。
初めてのことなので、場所づくりから学習しました。
床を汚さないための新聞紙はしわの少ないものを選ぶとよいです。
すずりの位置は書いている文字の右隣です。移動させながら書きます。
長い下敷きがない場合は普通サイズの下敷きをずらしながら書くことになります。
頭の位置は書いている文字の真上にするとよいでしょう。ひじは足につけません。
筆はまっすぐ立てるのがポイントです。
家で練習する際の参考にしてみてください。
12月15日 6年生教室の掲示物
"food chain" / 「食物連鎖」 ですね。
6年生のしっかりとした画力、そして内容のすばらしさ。写真に撮らないわけにはいきませんでした。
他教科で学習している学習内容を、同時に英語でも表現しています。
(先日の記事に載せました「プログラミング」といい、今の小学生はなかなかすごいことをしています。)
12月14日 おもちゃまつり(1・2年生)
今日は低学年が楽しみにしていた「おもちゃまつり」です。一年前は招待される側だった2年生。今回は自分たちが招待する側になり、やる気十分です。2年生はこれまでにおもちゃ作りだけでなく、ポスターや看板を作ったり遊び方の説明の仕方も考えたり・・・と、たくさんの準備を進めてきました。
一年生は楽しんでくれるかな。ドキドキ半分、ワクワク半分。いよいよ本番のはじまりです。
どのブースでも、2年生がしっかりと1年生を導き、楽しませていました。立派だったよ、2年生!
そして、今日はお客さんだった1年生。
もうすぐ君たちもお兄さんお姉さんになります。今日の2年生の姿をしっかりと覚えていてね。来年は君たちの番です!
12月13日 少し照れるけどうれしい
国語の時間に取り組み仕上げた作品を互いに見せ合っていました。4年生は詩を作りました。
2年生は物語文を作りました。
自分の作品を人に見せるのは恥ずかしいから苦手、という子ももちろんいますが、「自分の考えや思いを表現すること」と「他者の考えや思いを理解すること」はコミュニケーションのうえで欠かすことのできない力です。友達にコメントをもらい、やっぱりうれしい気持ちになりました。
大休憩の様子です。持久走記録会が終わり、縄跳びに取り組む子が少しずつ増えてきました。
2年生がいろいろな跳び方をしているのを見て、1年生も刺激を受けています。
夏の暑さには困りますが、冬でも心地よく外の活動ができるのはありがたいことです。多くの子が今日も元気に外遊びをしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 |
5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9 1 | 10 3 | 11   |
12   | 13 1 | 14   | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   |
19   | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
いわき市平赤井字田町49
TEL 0246-25-2897
FAX 0246-25-2899