令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
出来事
小名浜三小「はい、元気です。」(11/28火)
今日は、1、2、3年生、くすのき学級の持久走記録会の様子を紹介します。
多くの子どもたちが、自己ベストを達成したと喜んでいました。明日は、4年生、5年生の記録会があります。応援のほど、よろしくお願いします。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/27月)
今日は、玉川長寿会の皆さんが1年生に「昔遊び」を教えに来てくださったので紹介します。
けん玉を教えていただきました。
はねつきを教えていただきました。
メンコを教えていただきました。
竹とんぼを教えていただきました。
玉川長寿会の皆さんです。お忙しい中、ありがとうございました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/24金)
今日は、1年生の授業と給食の様子を紹介します。
1年生は、1組と3組が校庭で、2組が体育館で体育科の授業を行っていました。運動身体作りプログラムの後に、1組はリレー遊び、3組は鉄棒遊び、2組はドッジボールを楽しみました。
給食は、2年生の様子です。今日は、やさいメンチカツが人気で、食パンに挟んでサンドイッチにして食べる子どもたちが多かったです。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/22水)
今日は、くすのき学級の授業と給食の様子を紹介します。
くすのき学級では、交流学級での授業と学年ごとの授業、担任の先生による個別の授業に分かれています。個別の授業では、自分の課題について取り組み、一人ひとりが個別の指導を受けています。子どもたち一人ひとりが、自分のペースで学習を進めることができる点が良いところです。
給食は、1年生の様子です。今日は、人気メニューのカレーライスでした。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/21火)
今日は、6年生の授業と給食、業間運動の様子を紹介します。
6年1組は、算数科で「度数分布」について学んでいました。
6年2組は、算数科で「組み合わせ」について課題解決を図っていました。
給食は、くすのき学級の様子です。今日は、「肉じゃが」が人気でした。
業間運動は、来週から始まる「持久走記録会」の練習に励んでいます。自己ベストを目指して頑張ってください。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/20月)
今日は、5年生の授業と給食の様子を紹介します。
5年1組は、国語科でグラフや表の特徴についてまとめました。
5年2組は、算数科でTTの授業で分数の足し算を学びました。
5年3組は、保健体育の学習で、事故やけがの未然防止について学びました。
給食は、6年生の様子です。今日は「一汁二菜」の日です。
【本校の保護者の皆さまへ】
本日より「個別懇談」が始まりました。お忙しいとは存じますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/17金)
今日は、先日行われた3年生の校内研究授業と6年生の特別非常勤講師の先生による「歴史」について紹介します。
3年2組では、校内研究授業として算数科「数の表し方やしくみを調べよう」を学びました。今日は、小数の大小関係について、様々な方法を使って調べました。「2・9と3の大小」の比べ方について、子どもたちからは「リットルます」「数直線」「実際の長さ」位をそろえる」等の考えが出されました。電子黒板では、様々な方法を一度に提示できないので、板書を意識し、拡大図を活用しました。ユニバーサルデザインの視点から「見える化」を図ることは、子どもたちが学ぶのにとても有効でした。授業に集中して取り組む「学ぶ姿勢」が子どもたちの成長を感じさせました。
6年生は、地域の特別非常勤講師の先生をお迎えし、これから学ぶ「歴史」について教えていただきました。第二次世界大戦の経緯や戦争中の暮らしなど、6年生にとって興味深いお話となりました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/16木)
今日は、先日行われた5年生の「スチューデントシティ」の様子を紹介します。最初は、緊張気味だった子どもたちが、少しずつ慣れてくると、黒字決済をめざして生き生きと活動していました。5年生にとってとても有意義な体験となったようです。
【本校の保護者の皆さま】
今回の「スチューデントシティ」による体験学習では、各企業のスタッフの皆さんをはじめ、Elemのスタッフのみなさん、そして保護者ボランティアのみなさんに、たいへんお世話になりました。子どもたちの貴重な体験活動を支えてくださった皆様に、改めて感謝申し上げたいと思います。ありがとうごさいました。
町たんけん(2年生)
2年生は、元気に町探検に出かけました。今日は、玉川方面の探検です。普段目にしている物でも、みんなで探検すると、たくさんの発見があったようです。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/13月)
今日は、4年生の授業と給食の様子を紹介します。
4年1組、2組とも音楽科で「もみじ」や「とんび」などを合唱やリコーダーで演奏していました。
給食は、5年生の様子です。今日のカミカミメニューは「ししゃものあまずあんかけ」です。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/10金)
今日は、3年生の授業と給食の様子を紹介します。
3年1組は、国語科で「大豆のはたらき」について調べました。友だちとペアで調べたり図鑑を使って調べたりしていました。
3年2組は、算数科で「水のかさ」について学んでいました。集中して課題解決を図るなど、授業に対する学ぶ姿勢が素晴らしいです。
給食は、4年生の様子です。今日は、甘くて大きなりんごが人気でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/9木)
今日は、2年生と住吉長寿会の皆さんとの「紙飛行機づくり」の様子を紹介します。
最初は、紙飛行機の折り方を教えていただきました。
できた紙飛行機を実際に飛ばしてみました。
紙飛行機がどこまで飛んでいくのか、ステージの上から一人一人飛ばしました。
最後は、友だちと歓声をあげながら紙飛行機を楽しみました。
住吉長寿会のみなさん、ありがとうございました。
給食は、3年生の様子です。今日は「一汁二菜」の日です。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/8水)
今日は、1年生の授業と給食の様子を紹介します。
1年1組は、国語科で学習した「消防車や救急車」について、絵や文章で紹介記事を書いていました。
1年2組と3組は、算数科で「繰り下がりのあるひき算」を学んでいました。
給食は、2年生の様子です。今日は、チャーハンが人気でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/7火)②
今日は、4年生で校内研究授業が行われましたので紹介します。
4年1組で、算数科の校内授業研究が行われました。本時のねらいは「ドットの数の求め方を考え、1つの式に表す」となっています。ブロックテーマ「互いに考えを交流し合いながら、自分の思いを表現できる児童の育成」に迫るために「学習形態の工夫」「全体交流をつなげる教師の問い返し」の2つを手立てとして学習を進めました。子どもたちは、自力解決を図った後でペアで確認し、全体で説明しました。子どもたちの思考や判断、表現力を重視しながら「ユニバーサルデザイン(見える化)」の視点からの授業の流れは、たいへん分かりやすく、子どもたちが満足感や達成感を得られるような研究授業でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/7火)
今日は、先日4年ぶりに行われた「小名浜三小学区内綱引き大会」の様子を紹介します。
最初に開会式と準備運動、審判の皆さんの紹介等が行われました。
大会は上学年(4~6年)と下学年(1~3年)に分かれて行いました。各地区を代表しているので、子どもたちはもちろん、引率の保護者の皆さんも力が入ります。
エキシビジョンマッチは、6年生対お母さん方やお父さん方です。両方とも子どもたちが勝利しました(お約束)。
最後に3位決定戦と優勝決定戦が行われました。
今年度の優勝は、上学年「玉川北・岩出Bチーム」下学年「相子島Bチーム」でした。おめでとうございました。
※ 各地区の育成会の皆さま、保護者の皆さま、早朝よりお集まりいただきありがとうございました。また、これまでの「企画、運営、準備等」お世話になりました。親も子も夢中になって体験できる企画は、とてもすばらしいです。子どもたちの歓声と笑顔がいっぱいの大会となりました。ありがとうございました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/2木)
今日は、2年生の人権教育、3年生と6年生の食に関する指導、ふくしま教育週間2日目の様子を紹介します。
2年生は、人権教育委員の先生をお迎えし、人権教育を行いました。子どもたち一人ひとりが違っているけど、相手を認めることの大切さ等を学びました。
3年生は、小名浜共同調理場より2人の講師の先生をお迎えし、「おやつの摂り方」等について学びました。
6年生は「バランスの良い食事」について、今日の給食メニューもとに学びました。
今日は、ふくしま教育週間2日目です。2日間に延べ約300名の保護者の皆さまが来校し、子どもたちの授業の様子を見られました。子どもたちは、家族が見てくれると知って張り切って授業に取り組む姿がたくさん見られました。ご来校くださった皆さま、ありがとうございました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/1水)
今日は、6年生の消費者教育とふくしま教育週間の様子を紹介します。
6年生は、ふくしま教育週間に合わせて「消費者教育」を行いました。契約の成立する仕組みやネット上のトラブルについて学びました。
今日は、ふくしま教育週間の1日目です。子どもたちはお家の人が来るので少し緊張していましたが、意欲的に授業に取り組むなど、積極的な姿が見られました。明日は、ふくしま教育週間2日目になります。
小名浜三小「はい、創立150周年記念式典です。」(10/228土)
今日は、先日(10/28)行われた「創立150周年記念式典」の様子を紹介します。
各学年の代表児童が「150周年への思いや将来の夢」について発表しました。
来賓の市議会議員さんや歴代PTA会長さんより祝辞をいただきました。
小名浜海星高校の皆さんに「じゃんがら念仏踊り」を披露していただきました。
みんなで校歌を大合唱しました。
最後は、自分の夢や希望をのせて「バルーンリリース」を行いました。
【150周年記念式典】
ご来賓の皆さま、本校のPTA本部役員さんをはじめ保護者の皆さま、各地区の地域の皆さま
※ この度びの創立150周年記念式典に際し、多大なるご理解とご協力、誠にありがとうござました。子どもたちにとって「学習の成果発表会」と併せて心に残る思い出となりました。今回の150周年記念式典を本校の通過点とし、新たな151周年に向けて、子どもたちのより良い教育のために、本校教職員が一丸となって精進することをお約束いたします。今後ともご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
小名浜三小「はい、学習の成果発表会です。」(10/28土)
今日は、本日行われた「学習の成果発表会」を紹介します。
4年生は、手話による合唱や合奏を披露しました。
3年生は、合唱や合奏、ダンスやいわき踊りを披露しました。
2年生は、跳び箱やマット、群読等を披露しました。
1年生は、マットや跳び箱、合唱を披露しました。
5年生は、俳句や古文の暗唱、リコーダーによる演奏を披露しました。
6年生は、小学校最後の「学習の成果発表会」となりました。リコーダー演奏やダンス、マットや跳び箱でのパフォーマンスが素晴らしかったです。6年生として心に残る発表となったことと思います。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/27金)
今日は、3、5、6年生の「学習の成果発表会」の練習を紹介します。
3年生は、合唱、合奏に加えダンスやいわき踊りを披露します。
5年生は、俳句や古文の紹介や暗唱、リコーダーの演奏を披露します。
6年生は、リコーダーやマット、跳び箱を披露します。
【本校の保護者の皆さま】
明日は、新しい体育館で初めて披露する「学習の成果発表会」です。内容は、日頃から学校で行っている授業の成果ですが、発表会に向けての子どもたちの思いがいっぱいつまっています。授業参観とは、また違った雰囲気の子どもたちの姿をどうぞご覧ください。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/26木)
今日は、1年生と4年生の学習の成果発表会に向けた練習の様子を紹介します。
1年生は、マットや跳び箱に加え元気よく合唱を披露します。
4年生は、合唱や合奏、手話を取り入れた合唱を披露します。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/25水)
今日は、昨日行われた6年生の校内研究授業の様子を紹介します。
6年2組では、外国語科で担任とALTによるTTの授業を行いました。課題は「食物連鎖について英会話で表現しよう」です。各グループごとにセンテンスコーナーを作り、基本となる英会話+自分たちで工夫した英会話を取り入れて発表しました。全グループで役割分担を決め、発表をするところが素晴らしかったです。子どもたちの楽しそうな様子が印象的でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/24火)
今日は、2年生の授業と給食の様子を紹介します。
2年生は、土曜日の「学習の成果発表会」に向けて、みんなで練習をしました。合唱や群読、跳び箱やマット運動など、元気いっぱいの2年生でした。
給食は、4年生の様子です。今日は「やさいとうふナゲット」が人気でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/23火)
今日は、放送集会による保健委員会の発表と表彰、1年生の授業と給食の様子を紹介します。
保健委員会は、普段の委員会の活動の様子や全校生へのお願いを発表しました。表彰は、作文コンクールと感想文コンクールで入賞した人たちの表彰を行いました。また、いわき市秋季陸上競技大会で入賞した6年生も表彰しました。
1年生の授業は、1、2、3組とも算数科で「繰り下がりのあるひき算」に取り組んでいました。ブロックやさくらんぼを使い、工夫しながら計算していました。
給食は、2年生の様子です。今日は「一汁二菜」の給食の日です。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/20金)
今日は、くすのき2組で以前から計画していた「おばけやしき」と給食の様子を紹介します。
子どもたちと担任が協力して「おばけやしき」を完成させました。それぞれ衣装に着替え、まずは学級内でのデモンストレーションです。来週は、興味のある子どもたちが大勢訪れるかもしれません。
給食は、1年生の様子てす。今日のカミカミメニューは「ミニフィッシュ」でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/19木)
今日は、1年生の研究授業と6年生の授業、給食の様子を紹介します。
今日は、1年2組で算数科の研究授業が行われました。「たまごは会わせて何個か」という問題から、計算の式を考え、計算の仕方を考える問題です。めあてに対してはじめは一人で考え、次にペアで話し合い、最後に全体で確認してまとめを行いました。学習形態を工夫することで、少しずつ広がりや深まりが見られる授業となりました。4月からの1年生の成長ぶりに驚かされました。
6年1組は、社会科で「江戸時代の文化」について学びました。資料を使い上手にまとめる様子が見られました。
6年2組は、算数科で「比例とグラフ」について学んでいました。もとになる値から表を完成させ、比例を確認していました。
給食は、くすのき学級の様子です。今日は、「ソースかつ」が人気でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/18水)
今日は、2年生が「小名浜給食センター」より栄養士の先生をお迎えし「給食のひみつ」についてお話しいただいたので紹介します。
栄養士の先生からは、給食がどこでで造られ、どのようにして学校まで届くのか等を説明いただきました。子どもたちは、給食を作っている映像を興味深く観ながら、自分の給食のめあてを考えていました。
給食は、今日「給食のひみつ」を学んだ2年生の様子です。お話を聞いたあとということもあり、給食を食べるときの約束等を意識して食べていました。どの学級もとても落ち着いた雰囲気でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/17火)
今日は、先週行われたくすのき学級の「さつまいもほり」の様子を紹介します。
今年もくすのき学級で植えたさつまいもの苗が大きく育ち、大きな大きなさつまいもがたくさん収穫できました。子どもたちは、苦戦しながらも根気強くさつまいもを掘り起こしていました。来月、保護者のみなさんや先生方に販売するのを、とても楽しみにしています。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/16月)②
10月15日(日)には、いわき市秋季陸上大会がありました。本校からも、男子4名、女子8名が出場しましたので紹介します。
当日は、激しい雨となり状況は良いとは言えませんでしたが、子どもたちは最後まで全力で競技に参加しました。成績は、女子走高跳・・・3位、5位 女子ボール投げ・・・5位 女子4×100mリレー・・・4位でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/16月)
今日は、10月14日(土)に行われた「住吉八幡神社の祭礼」の様子を紹介します。
最初に行われた「巫女の舞」には、本校の5、6年生5名が参加しました。夏休みより練習し踊りはもちろん、2人、3人で心を一つにして舞を振舞えるように練習しました。
今年度の勅使様は、搦町に実家のある1年生の長男がつとめました。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/14土)
本日、本校においてPTAバザーが行われましたので紹介します。
オープニングは、玉川中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏です。とてもすばらしい感動的な演奏でした。
バザーにはたくさんの方に参加いただき、たいへん盛り上がりました。子どもたちの嬉しさいっぱいの表情がとても良かったです。
※ バザー開催に向けて、ご協力くださったPTAの役員の皆さまや保護者のみなさまには、これまでの企画・運営・準備等でたいへんお世話になりました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/13金)
今日は、5年生の授業と給食の様子を紹介します。
5年1組は、理科で「流れる水のはたらき」について学んでいました。
5年2組は、外国語科でALTとのTTの授業でした。
5年3組は、算数科でTTで「比の値」について学んでいました。
給食は、6年生の様子です。今日は、オムレツのデミグラスソースがけがおいしかったです。
おもちゃフェスティバル
生活科の学習で、2年生がおもちゃフェスティバルを開きました。招待された1年生は大喜びで、おもちゃ遊びを楽しみました。
景品をもらった子は、とてもうれしそうです。
2年生は、1年生のためにがんばっていました。
手作りのおもちゃコーナーがたくさんありました。
楽しいフェスティバルになりましたね。2年生の皆さん、ありがとうございました。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/12木)
今日は、3年生で行われた「風呂敷文化の紹介」と英語サポーターによる外国語活動について紹介します。
講師の先生より、風呂敷を使った様々な利用の仕方や正しい結び方等を教えていただきました。子どもたちは、目をきらきらさせて話を聞いていました。
3年2組では、市教委より指導主事の先生をお迎えし、英語サポーターの先生と担任との外国語活動の様子を見ていただきました。子どもたちの積極的で主体的な活動の様子がたくさん見られました。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/11水)
今日は、昨日行われた「学校訪問」の子どもたちや授業の様子を紹介します。
昨日は、たくさんのお客様が見えられ「あいさつ」「落ち着いた授業」「読書推進の姿勢」など、子どもたちの良いところやがっんばっているところを見ていただきました。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/6金)
今日は、先日行われた市民講座「農畜産」の様子を紹介します。
5年生が行った「農畜産」の様子です。福島県の農業や畜産業について説明していただきました。
5年2組が音楽の時間を使って、リコーダーで演奏していました。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/5木)
今日は4年生の授業と給食の様子を紹介します。
4年1組、2組とも「外国語活動」で英語サポーターの先生との授業でした。4年生の外国語活動は、いつも盛り上がり、子どもたちの生き生きとした姿が見られます。
給食は、5年生の様子です。今日のカミカミメニューは、きりぼしだいこんのふくめ煮でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/4水)
今日は、3年生の授業(いわき踊り)と給食の様子を紹介します。
3年生は、講師に「日本舞踊 岩見流藤和会」の3名の先生方をお迎えし「いわき踊り」を教えていただきました。
最初はぎこちなかった子どもたちも、少しずつ踊りお覚え、笑顔で踊っていました。
最後には掛け声も上がり、大いに盛生がりました。
講師の先生方からは「とても元気で楽しかったです」や「元気をもらいました」等と良い評価をしていただきました。当日は、新聞社さんも取材に訪れ、講師の先生方に熱心に質問されていました。なお「いわき踊り」は今後も継続して練習して、10/28日(土)の「学習の成果発表会」で披露する予定です。
給食は、4年生の様子です。きのこうどんが人気でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/3火)
今日は、2年生の授業の様子と給食の様子を紹介します。
2年1組は、国語科で「おてがみ」の初発の感想を書いていました。かたつむりくんのあまりの遅さに驚いたようです。
2年2組と3組は、合同体育で「鉄棒遊び」を行っていました。前回り、後ろ回り、逆上がり、足掛け回り、地球回り、つばめやなまけものなど、できる技がたくさん増えました。
給食は、3年生の様子です。今日は、人気メニューのカレーライスです。ひよこまめのソテーがカミカミメニューとなっています。
小名浜三小「はい、元気です。」(10/2月)
今日は、1年生の授業と給食の様子を紹介します。
1年1組は、明日の予定について連絡帳に書いていました。文字をていねいに書くよう指導を受けて、上手に書いていました。
1年2組は、算数科で「とけぃのみかた」を学んでいました。みんな積極的に発表していました。
1年3組は、算数科で「3つのかずのけいさん」を学んでいました。子どもたちの目がキラキラしていました。
給食は、2年生の様子です。今日は「さば」がおいしかったです。
小名浜三小「はい、元気です。」(9/28木)
今日は、昨日に行われた修学旅行について、子どもたちの様子を紹介します。
出発後のバスの中での様子です。クイズやビンゴゲーム、頭の体操などで盛り上がりました。
浅草仲見世では、グループごとに散策しました。手にはお土産がいっぱいでみんな嬉しそうでした。
子どもたちが一番楽しみにしていた「花やしき」です。乗り物に乗り放題で気分は最高でした。
帰りのバスではさすがに疲れたのか、アニメのビデオを観ながら熟睡している子どもたちが多かったです。
6年生修学旅行(国会議事堂)
東京は、天気も良く青空の下で集合写真を撮ることができました。
6年生修学旅行へ
6年生は本日修学旅行です。東京へ向けて元気に出発しました。
小名浜三小「はい、元気です。」(9/26火)
今日は、くすのき学級の授業と給食の様子を紹介します。
くすのき1組は、1年生が交流学習で2年生が国語科でした。先生の話に興味津々でした。
くすのき3組は、教頭先生との社会科の授業でした。気付いたことを積極的に発言する姿が見られました。
くすのき3組は、1年生が算数科で「いろいろなかたち」を学んでいました。
くすのき4組は、国語科で4年生と6年生が別れて学習を進めていました。
給食は、1年生の様子です。今日は、小名浜西小と中央台南中のリクエストメニューです。とり肉のアップルソースがけやはちみつレモンゼリーが人気でした。
※ 本校の保護者の皆さま
明日は、子どもたちが楽しみにしている修学旅行や見学学習です。体調を整え、準備を万全にして参加させるよう、よろしくお願いします。また、注意事項やお願い等につきましては、学校メールでご確認願います。
小名浜三小「はい、元気です。」(9/25月)
今日は、6年生の授業と放送集会、給食の様子を紹介します。
今日の放送集会は、給食委員会の発表がありました。給食委員会の仕事や全校児童へのお願い等を発表しました。
理科作品展の表彰を行いました。
6年1組、2組とも社会科で「鎖国とキリスト教」について学んでいました。当時の国の状況や生活の様子について詳しく確認しました。
給食は、くすのき学級の様子です。今日は「ドライカレー」が人気でした。
小名浜三小「はい、元気です。」(9/22金)
今日は、昨年度より幼・小・中・地域との連携による「洗心隊~未来を創る旅~」(地域清掃活動)が行われました。本校では、毎年6年生が参加しており、今年度6年生63名と住吉東の区長さん、地域の方々が参加して実施しました。また、玉川中学校には「希望のかけら拾い」で有名な鈴木ブンケンさんが加わり、一緒に活動に参加しました。玉川中学校区で生まれ育った子どもたちが、自分たちの町を誇りに思えるように今後も活動を続けていきます。
住吉東の区長さんより励ましの言葉をいただいてスタートしました。
玉川中学校で行われた開式の様子です。
玉川幼稚園の年長さんも参加しました。
ブンケンさん登場!!
みんなで気合いを入れてスタートしました。
拾ってきたゴミを分別しました。
みんなで達成感を味わったポーズです。
玉川中学校でのブンケンさんの様子は、10月23日(月)の15:30分からの番組で紹介されます。
小名浜三小「はい、元気です。」(9/21木)
今日は、1年生の校外学習と4年生の手話教室の様子を紹介します。
男子は、草むらの中にどんどん入って、バッタやかなへびをつかまえていました。
みんなでつかまえたチョウチョを観察しました。
なかなかつかまえられずに苦戦している子どもたちもいました。
4年生は、市民講座で「手話」を教えていただきました。手話で大切なことは、相手が理解できる方法でコミュニケーションを図ることです。子どもたちは、「私は、〇〇〇〇といいます。よろしくお願いします」等の会話に挑戦しました。
小名浜三小「はい、元気です。」(9/20木)
今日は、4、5、6年生の交通教室と小名浜共同調理場の給食視察の様子を紹介します。
4、5、6年生の交通教室は、平自動車学校の方々の協力により、自転車の正しい乗り方をシミュレーションをとおして教えていただきました。代表児童が実際に自転車を運転するとテレビ画面に道路の様子が映し出されていました。そのほか、ヘルメットの大切さや体に合った自転車の必要性等を学びました。
今日の給食は、日々子どもたちの給食を準備してくださる小名浜共同調理場の先生方が来校くださり、子どもたちの配膳の仕方や給食の様子を視察されました。どの学年も、先生とともに上手に配膳していたことやしっかりと食事をしていたことをほめてくださいました。課題は、牛乳の残りが多かったようなので、牛乳成分のよさ(カルシウムが豊富、スタイルがよくなる、健康になる)等を紹介して、少しでも牛乳を飲むよう勧めたいと思います。
小名浜三小「はい、元気です。」(9/19火)
今日は、5年生の授業と給食の様子を紹介します。
5年1組は、外国語科でALTの先生とのTTの授業でした。先生の問題に積極的に挙手し応えていました。
5年2組は、音楽科で「赤とんぼ」の歌詞の意味をみんなで確認していました。
5年3組は、算数科で「整数の性質」について学んでいました。奇数と偶数の違いに気づいた子どもたちが多かったです。
給食は、6年生の様子です。今日のメニューの「さばの味噌煮」や「肉じゃが」は人気メニューの1つです。
小名浜三小「はい、元気です。」(9/15金)
今日は、4年生の授業とお弁当の様子を紹介します。
4年1組は、国語科で手紙の書き方を学んでいました。9月を「長月」というのはなぜか等を確認していました。
4年2組は、これから産休に入る担任の先生とのお別れ会を行っていました。クラスがゲームをとおして1つになって盛り上がりました。
お弁当は、5年生の様子です。お弁当の日は、みんな残さずよく食べます。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951