こんなことがありました。

今日の出来事

試行中12.5(2年英語)

2年生の英語です。
教材を画面に映して授業を進めていました。

オックスフォードの風景らしいです。
行ったこともないのですが、つい(受け狙いで)「懐かしいなあ~」と言ってしまいました。(英語教師の哀しい習性ですね・・・)
ちなみに「懐かしい」という表現はなかなか英語にできないそうです。
(・・・とプチ知識自慢をするのも英語教師の哀しい習性・・・)

試行中12(カ・カ・カ・カ・カ)

校内にカ・カ・カ・カ・カとリズミカルな響きが・・・(カタカナの「カ」です。漢字の「ちから」ではありません・・・念のため)
音源をたどっていくと美術室につきました。

円や曲線、直線のデザインをもとにピンを打ち込んでいきます。

あの音はピンを打ち込む音でした。
すべてのピンが打ち終わったら、それにワイヤーを張ると・・・きれいな作品に仕上がるはずです。
楽しみですね!

今後も追跡取材していきたいと思います。

追記:これは「線織面(せんしきめん)によるワイヤーアート」というものだそうです。楽しそうですね。

試行中11 プールでGO!

昨日、生徒のクリーン作戦とPTAの皆さんによる奉仕作業が行われました。
生徒は校庭の除草作業。PTAの皆さんには生徒の手が入らない斜面の除草やプール掃除を行っていただきました。

人の力は偉大です。みるみる内に砂や「藻」が洗い流されて、新品同様になりました。(ちょっと誇張気味ですが・・・)
ありがとうございました!