今日の高野小学校は?
雑巾をご寄付いただきました
先日、内郷婦人会会長・内郷まちづくり市民会議副会長の三室様、社会福祉協議会内郷地区協議会会長の遠藤様をはじめ、婦人会の6名の皆様が来校され、高野小学校にと200枚もの雑巾をご寄付くださいました。
代表の三室様と遠藤様から、代表児童2名に雑巾が贈呈されました。
これらの雑巾は何と全て手縫いです!手縫いなので、手になじんで子供たちにもよく絞れて使いやすいと教えてくださいました。皆さんが一枚一枚心を込めて縫ってくださいました。
一針一針、心を込めてつくってくださった雑巾で、大切な校舎をこれまで以上にきれいにしていきたいと思います!
ご寄付くださいました内郷婦人会の6名の皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
すこやかタイム(東日本大震災のお話)
6日(月)に「すこやかタイム」を行いました。今回は、テレビ会議型で実施しました。
はじめに、表彰伝達をおこないました。
書き初め展で、特選を受賞した児童が代表として表彰されました。金賞や銀賞を受賞したお友達もたくさんいて、名前を呼ばれ賞状をもらいました。
みなさんがんばりましたね。
もう一つの賞状伝達は、高野小学校が頂いた「ふくしまゼロカーボン宣言」奨励賞です。
代表して環境委員の6年生が賞状を受け取りました。
5,6年生は総合的な学習でSDGsについて調べ、実践してきました。
児童会でも1学期から節水と節電を呼びかけ、高野小全体で設定した目標が達成できました!
高野小ではこの取組を長年継続してきたことで、今回表彰され奨励賞をいただきました!!
賞状は放送室前の廊下に掲示しています。
賞状伝達の後、校長先生からお話がありました。
今回は、東日本大震災にかかわるお話です。
まず「ぼくのうまれたところ ふくしま」という絵本の読み聞かせをしました。
そしていわきで起きた津波のお話をしてくださいました。
どの教室の児童も、真剣にお話を聞いていました。
もうすぐ大震災から12年が経ちます。6年生が赤ちゃんだった頃、5年生がお母さんのおなかにいた頃のこと。
多くの小学生の子供たちにとっては、生まれる前におきた震災です。
こうして語り継いでいくことが大切なことだと改めて実感しています。
今年も3月11日(土)には、黙祷をしたいと思います。ご家族でも是非震災についてお話しをしてみてください。
校長先生との会食開始(6年生)
卒業を前に、6年生と校長先生との少人数での会食が始まりました。
6日(月)はその初日です。
はじめは、校長室で給食を食べることに少し緊張もみられましたが、校長先生と食事をし、食事の後はお話をしながら、楽しく会食ができたようです。
今週の月~木の4日間で、6年生全員と会食を予定しています。明日も楽しみです。
6年生を送る会
3日(金)に、全校児童による「6年生を送る会」を実施しました。
この日を迎えて、6年生の卒業ももうすぐなのだと実感します;;
6年生入場!堂々とした姿がかっこいいです!
司会進行は5年生です。テキパキと進める姿が立派です。
5年生の開会の言葉から、「6年生にインタビュー」を行いました。
引いたクジの番号の質問に答える6年生たち。
「担任の先生との思い出は・・・教室でいつも一緒に勉強をしたことです!」
「(実現したい)今の夢は何ですか・・・ゆるキャラの○○ッシーに会うことです!」
質問の答えを聞く度に、下級生も盛り上がっていました。
続いて、1~5年生による、6年生への感謝の気持ちを伝える出し物を行いました。
どの学年の発表も、6年生への感謝の気持ちがあふれる、すばらしいものでした。
次に、ぐんぐん班でお世話になった、6年生の班長さんへお礼のお手紙を手渡しました。
今度は、6年生からのお返しです。
家庭科の時間に塗った、ぞうきんを各学年分プレゼントしてくれました。大事に使わせてもらいます。
さらに、「すてきなともだち」を手話付きで歌ってくれました。
続いて、校長先生からお話をいただきました。
「今日は『ありがとう』でいっぱいの会になりました。1~5年生の発表には、6年生への『ありがとう』の気持ちと一緒に『あこがれ』の気持ちもこめられていることが伝わりました。
6年生は、これまでリーダーシップを発揮して、学校を引っ張ってくれていました。よく考えて、よりよくしていこうと行動する姿がたくさん見られました。高野小に続く、思いやりや優しさといった伝統のバトンをきちんと引き継いでくれました。6年生の皆さん、ありがとう!
そのバトンを受け取って、すてきな会を開いてくれた5年生の皆さん、ありがとう!」
最後に、みんなで校歌を歌いました。
6年生と一緒に全員で歌う校歌は、今日で最後かもしれません。そう思うと、より一層感慨深い物がありました。
とても素晴らしい歌声が響き渡りました。みんな、精一杯気持ちを込めて歌いました。
笑顔で退場する6年生。在校生もいい顔をしていました。
それぞれが、十分思いを伝え合った!という満足感にあふれていました。
残り少なくなってきましたが、心のこもった最高の卒業式となるよう、頑張っていきましょう!
学級活動「きれいに手をあらおう」(1年生)
1年生は、学級活動の時間に「きれいに手をあらおう」の学習を行いました。保健の先生が、詳しく楽しく授業をしてくださいます。
ウイルスチェッカーという薬剤を塗り込んで、いつも通りの手洗いをした後に紫外線をあててみると、しっかり洗えていない部分が白く光ります。
手のひらや指を洗えている子は多いのですが、手の甲側や手首、指と指の間の洗い残しが多く見られました。
「うわー、白い!」「びっくりしたー。」
保健の先生から正しい洗い方を「手洗いの歌」と一緒に教えてもらい、もう一度洗い直して再チャレンジです。
白い所がすっかり少なくなりました。
「この洗い方ができるようになれば、ウィルスや細菌が手に残っていることがなくなって元気に過ごせます。しっかりと手洗いをがんばってくださいね。」
給食前に「手洗いの歌」を歌いながら丁寧に手洗いをしていた1年生でした。
今日から3月です。
学年のまとめとなる3月を迎えました。
玄関や昇降口の掲示物には、桜の花も登場。いよいよ卒業式も、もうすぐです。
ぽかぽかの木にも、春色の花や実がたくさんついています。隣には、報道委員会のみんなで作った新聞もありました。
教室からは、6年生を送る会の出し物の練習をしている声や、卒業式にむけて練習する、上級生のきれいな歌声も聞こえます。
心を込めて、大切な日を迎えることができるよう、どの学年も頑張っています。
根本紀太郎様よりお手紙をいただきました。
1月26日(水)の、根本呉服店 根本紀太郎様に実施いただいた「風呂敷作法講座」について、
5,6年生がお礼の手紙を書いてお渡ししました。
すると、そのお返事が届きました!
授業で見えた5,6年生の良いところをたくさん褒めてくださいました。あいさつができること、話をよく聞き授業に臨むこと、基本的なことがいかに大事なことか、それができる子供たちのよさを教えてくださる温かいお手紙でした。
お手紙は、写真を添えて、5,6年教室前の廊下に掲示しています。 ありがとうございました!
体育館の演台が生まれ変わりました!
中学校の仲田先生が、演台の校章部分を磨いて塗り直してくださいました。
とても鮮やかな色合いですてきです!
仲田先生ありがとうございました。
その体育館では、1,2年生が体育を行っていました。
体つくりの運動から、表現活動へうつり、ワニやペンギンになりきって体を動かしました。
なわとび認定Week(5・6年生)
さすがは高学年です。
挑戦する技が高度です。そして、長縄跳びもとても回し方が速く驚かされます。
最後の最後に、3重跳びに挑戦している6年生もいます。
最後の長縄記録測定では、6年生は円陣を組んで記録更新を目指しました。心が一つになった瞬間です。
最後のチャレンジ。5年生は自己記録更新となりました!
残念ながら6年生は自己記録更新とはなりませんでしたが、練習が始まってから今日までずっと、一番多く跳んで最高学年としてナンバー1を守り続けました!!
これまで仲間と協力して取り組んできた充実感と達成感で、みんなよい表情を見せていました。
本日で、なわとび記録Weekは終了となります。2学期末から約2ヶ月間続けてきた中で、できる喜びや心を一つにしてみんなで達成する喜びを味わうことができました。どの学年の子供たちも、充実した縄跳び学習ができました(^^)! ありがとうございました。
校外子供会
大休憩に、今年度最後の校外子供会を行いました。
班長さん、副班長さんのおかげで、どの班も一年間安全に登校ができました。
ご家庭でもご協力を、ありがとうございました。
そろそろ2月も終わるので、来週からは新年度に向けて、新しい並び順で登下校することになります。
6年生に教わって、4月からの並び順を確認しました。新1年生をみんな楽しみに待っています。
来週から6年生は、登校班の最後列から見守ってくれます。新班長さん、よろしくお願いします。
班長・副班長として頑張ってきてくれた6年生のみなさん、1年間どうもありがとう!!