今日の高野小学校は?

自分の命を守る避難訓練

本日、高野小学校・内郷第三中学校合同の避難訓練を行いました。中学校理科室からの出火ということで、普段使っている中央階段は使えません。西側の階段を使って、全校無事避難することができました。避難開始からかかった時間は「1分39秒」でした。担任の先生のお話をよく聞いて、どの子も真剣な眼差しで避難できました。

 

 

中学校の校長先生から、自分の大切な命を守るために「お・か・し・も」についてのお話がありました。ご家庭でもぜひご確認ください。

 

 

避難訓練終了後には、本日より勤務されます新しい先生を紹介しました。橋本祐里奈先生です。主に1年生や4年生のサポートに入っていただきます。よろしくお願いいたします。

 

 

 

もうすぐ5月です!

高野小学校のシンボルは「くすのき」ですが、実はもう一つのシンボルがあります。

それは校庭にある大変珍しい桜の木「ぎょいこう」の桜です。 

まさに今、「ぎょいこう」の桜の花が見頃を迎えています。緑色の花を咲かせますが、徐々に赤みがかって、今がとてもきれいです。

 職員室前の掲示物にも、「御衣黃」の桜についての説明があります。ぜひ、見てくださいね。

 

各学年の図書オリエンテーションも終わって、図書室でも本を借りる準備が整っています。

司書の先生が作ってくれた昇降口の展示に思わずニコリ^^ おすすめの本を手に取ってみたくなります。

自学タワーには、早速1冊目の自学ノートが提出されていました。驚きです!

 

 校庭では体育の時間に、運動会に向けて練習が行われています!

1,2年生、まずは並び方そしてバトンパスの練習です。

 

3,4年生は実際に走って、リレーの練習をしていました。力強い走りです!!

 

新しい学年がスタートして早一ヶ月、学校全体が力強く動き出しています!

金曜日の放課後には、先生方の研修会が行われました。第1回目はICTの効果的な活用に向けた研修です。

子供たちの成長につながるよう、先生方も日々研鑽を重ねています^^ 

 

1年生を迎える会

 26日(水)に1年生を迎える会を行いました。4年ぶりの対面での開催です!

みんなワクワクしながら会に臨んでいました^^

まずは1年生の入場です。6年生と手をつないで、ステージから入場しました。

 

企画や準備は6年生が進めてくれています。司会の6年生の進行で会が始まりました。

 はじめの言葉 。いよいよ始まります。

歓迎の言葉。6年生のお話を1年生は真剣に聞いていました。 

 

最初のゲームは◎×クイズです。高野小にまつわるクイズに大盛り上がりです!

 

次のゲームはじゃんけんゲーム!今度は縦割り班のチーム戦でゲームを楽しみます。6年生が準備に入ります。

 ゲームが始まりました。向かい合った相手チームとの対戦です。チームから一人ずつ出て、向かい合った相手とじゃんけんをします。じゃんけんに勝てば相手の陣地へ進めます。負けたらすぐに自分の陣地へ戻って、次の人にバトンタッチ。先に相手の陣地に入った方が勝ち。

 1年生が勝ち進み、相手の陣地まで行って勝利!大活躍でした^^

 チームが勝って盛り上がります!1年生~6年生まで、みんなで楽しんで盛り上がるこのゲーム、何と6年生が考えたそうです。すごいです^^v

 

1年生の緊張もほぐれたところで、1年生へのインタビュー。くじをひいて質問に答えます。どんな質問が出るのかドキドキ。「好きな動物は?」「ウサギです!」

 1年生がどんなことを答えてくれるのか、上級生も真剣に耳を傾けていました。

 

会を開いてくれた上級生に、1年生からもお礼の言葉がありました。お礼の気持ちをしっかり伝えました。

一生懸命にお話しした1年生に、上級生から自然と拍手がわき起こりました^^

 

 最後に、全校生で高野小の大切な校歌を歌いました!1年生にもしっかり届いたようです。

 

6年生と手をつないで、1年生が退場します。みんなで作ったアーチの下をくぐって退場しました。

 会が終わった後、一年生は「たのしかったーー!」「夜までずっとやりたかった!」と話していました^^

 4月から高野小の仲間入りをした1年生。これからも、1~6年生が高野小の仲間として力を合わせ、みんなで楽しい学校をつくっていけたらと思います。

企画と準備、進行から片付けまでがんばってくれた6年生、とても素晴らしかったです!

6年生のおかげで、皆で盛り上がり、全校生の心が近づいた、素敵な「1年生をむかえる会」となりました(^^) !!

授業参観・PTA総会・体育文化後援会ありがとうございました

 先日はお忙しい中、授業参観にお越しくださいましてありがとうございました。各学級の授業内容をご紹介します。

 

1年生は、算数で絵や算数ブロックをもとにして数を数えていました。

 

 

2年生は、国語で春に関する言葉を探し、春を感じた思いを文章で書きました。

 

3年生は、国語で辞典を使って言葉をたくさん集めていました。

 

4年生は、社会で福島県の土地の様子について気づいたことを話し合いました。

 

5年生は、外国語で英語で名前や好きなものについてたずね合いました。

 

6年生は、算数で点対称の性質を学び、図形を描いていました。

 

また、PTA総会並びに体育文化後援会は4年ぶりの開催でした。多くの保護者の皆様にご参加いただきました。コロナ禍ではありますが、PTA活動でも新たな取り組みが提案されていました。

 

行事委員会

 

環境委員会

 

教養委員会

 

体育文化後援会後、各委員会に分かれて話合いが行われました。本年度より行事委員会、環境委員会、教養委員会の3つの委員会で活動していきます。運営委員サポートのおかげで円滑に進めることができました。ありがとうございました。

 久しぶりのPTA活動となります。保護者の皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

図書オリエンテーションをしました!

図書の貸し出しをするに当たって、本の借り方と活用の仕方を知るための「図書オリンテーション」を学年ごとに行いました。司書の先生が、学年に合わせた資料を準備して、分かりやすく教えてくださいました。

下級生はボールを使ったゲームで、図書の分類を理解して、図書室の利用の仕方を楽しく学習していました。

これからも、たーくさん本に触れて、いろいろな本に出会って、本に親しんでいきましょう!!

委員会活動がスタート!

4,5,6年生が委員会活動を始めました。

それぞれの委員会で、前期にどんなことをするのか話し合いました。

4年生は初めての委員会をとても楽しみにしていました。スタートは少し緊張しているようでしたが、わくわくする気持ちが伝わってきます。

5,6年生はアイデアをしっかりと出し合っています。司会や記録の役割も、責任をもって務めていました。

自分たちのアイデアと役割で、よりよい委員会活動になるようにと真剣に話し合う姿に、上級生としての頼もしさを感じました^^

検診が続きます。3年生、初めてのお習字。

4月は検診が続きます。耳鼻科検診や眼科検診がありました。

検診の順番を待つ子供たちの様子です。どの学年も並んで静かに待ちます。

当たり前のことがしっかりできる高野小の子供たち、立派です。

 

3年生は初めてのお習字の授業をしていました。

まずは道具の名前と置き方を教わって、机に並べてみました。それから筆を柔らかくして、墨液を入れて、書く準備を整えます。

いよいよ書き始めます。まずはまっすぐに、そしてくねくね、最後にまあるく線を書きました。

みんな真剣そのものでした!しっかりと書いて、片付けもスムーズにできました(^^)

次の書写の時間も、とても楽しみにしているようです。

雨の日の道路の歩き方(1年生)

 1年生の下校時に、雨が降ってきました。この機会に雨の日の道路の歩き方や傘の差し方を、子供たちに改めてお話ししました。

「透明のところを前にして、傘をさすと、よく前が見えますよ。」

「本当だ!先生のことがよく見える!」「前のお友達がよくみえるよ^^」

傘があって見えにくくても、道路の右左右をしっかり見てから横断する練習をしました。

保護者の皆様も、毎日のお迎えありがとうございます。

安全な道路の歩き方を、これからも続けて指導していきたいと思います。

「ぼく(わたし)のすきな動物は・・・」(1年生:国語)

1年生は、国語の授業で、自分の好きな動物を友達に伝え合う学習をしました。

「好きな動物は決まりましたか?お友達に発表できそうですか?」

自信をもって手を挙げます。

「ぼくの好きな動物はね・・・だってさぁ・・・」「うんうん、そうだよね。」

二人一組になって、伝え合う活動を行いました。

楽しんで授業をする一年生の姿が、輝いて見えますv^^v

本日の授業は

本日は4校時目の授業を紹介します。

 

1年生は、給食を友達と協力して準備していました。ご飯をよそるのが上手になってきましたね。今日の給食も美味しそうですね。

 

2年生は、国語で「ふきのとう」の音読発表の準備をしていました。自分は何の役になるのかどきどきしながら話を聞いていました。

 

3年生は、算数で0の表し方について教科書をもとに考えていました。「0ってなんだろう?」3年生の真剣に考える表情がたくさん見えました。

 

4年生は、図工で絵の具を使って作製したカラフルな絵を完成させました。友達と作品のよさについて感想を言い合いました。

 

5年生は、国語「名前つけてよ」の物語で登場人物の心情の変化を読み深めていました。付箋にも自分の考えをびっしり書いていました。

 

6年生は、音楽室からにぎやかな声が聞こえてきました。音楽で言葉とリズムを組み合わせながらリズム遊びを楽しんでいました。