こんなことがありました

出来事

防犯教室

  6月2日(火)の防犯教室では、小川駐在所の杉本さんにおいでいただき、
不審者対応の防犯教室のご指導をいただきました。

集会活動の様子

 5月27日の大休憩、全校生による集会活動を実施しました。
 今回は、縦割りの12班に分かれ、ゲームをするという企画です。
  課題は、新聞紙二枚を広げ、12~13名の子ども達全員が乗ればクリア
というルールです。
 課題はだんだん難しくなり、新聞紙はだんだん小さくなっていきます。
 子ども達は頭と体を使って、とても楽しそうに取り組んでいました。

緑のカーテン(4年生)

 5月22日(金)、1・2年生の教室の間に「緑のカーテン」をつくりました。
 これは、東北電力さんにご協力をいただき、4年生の子どもたちが実施したものです。
  網と土と苗(ゴーヤ)を用意していただき、日差しを遮るエコな植物カーテンができ上がる
予定です。

花音さんと歌作り(6年生)

  5月20日(水)、JR小川郷駅100周年記念事業の一環として、小川小に続いて本校においても花音さんによる『「小川のまちのうた」をつくろう』という授業を行いました。
 6年生の子どもたちは、小川出身の草野心平さんの詩の世界を学び、「ことば」をさがすワークショップを行いました。6月13日(土)の14時30分より小川公民館でお披露目をします。是非ご参加ください。
  また、本日の授業の様子のインタビューを行いました。FMいわきSeaWave再来週の土曜日17:00~「花音のいわき満開サクサクらじお」で放送します。