こんなことがありました

出来事

お知らせ 声に出してねぇーー。(1年2組:算数)

 1年2組の算数は、「ひきざん」を学習しています。今日は、「13-9」の計算の仕方を(さくらんぼ計算)で考えました。ブロックを操作しながら答えを導き出しますが、ブロックを動かす時に「13を10と3に分けます。…」というように声に出しながら操作させていました。この活動は、とても大切で言語活動にも結び付くものです。この繰り返しが、思考の高まりにもつながっていきます。ご家庭でも、声に出して計算を行わせてみてはいかがでしょうか。

雪 冬に備えて…

 本日、しおかタイムに6年生の子ども達の力を借りてストーブと加湿器を各教室に設置しました。6年生は運搬のみならず、ガードの設置も手伝ってくれました。後日、試し焚きを行い12月からの使用になります。冬に備えて準備万端です。6年生の皆さん、ありがとうございました。

給食・食事 11月20日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、ポークカレーライス・麦ごはん・牛乳・青菜とベーコンのソテーです。総カロリーは、649Kカロリーです。

小名浜第二小学校・鹿島小学校・泉北小学校・玉川中学校・泉中学校のリクエストメニューです。9月の台風による休校のため実施できなかったので、今月再登場です。

虫眼鏡 太陽と風との戦い…?(3年1組:理科)

 3年1組の理科では、「太陽の光を調べよう」の単元を学習しています。今日は、太陽の光を虫眼鏡で集めて、黒紙を焦がす実験をしました。理科の観察・実験では、天気勝負のところがたくさんあります。今日は、風が強く太陽も照ったり陰ったりということで、なかなか思うように進みませんでしたが、太陽と風の合間をぬって何とか成功させました。子ども達も、大満足。

美術・図工 いよいよ実践へ…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工は、「まどをひらいて」の題材を学習しています。この題材では、カッターナイフの正しい使い方を身につけることを目的としています。今日は、先週練習したカッターナイフの使い方を実際の作品づくりに活かしていました。使わない時の約束もしっかりと守り、楽しく活動していました。

ピース 多様な考え方で…。(4年2組:算数)

 4年2組の算数は、「計算のきまり」を学習しています。今日は、発展的な学習として●が何個あるかを一つの式で表す問題(写真1枚目)に取り組みました。四則計算や( )が混じった式に表すことをねらいとしていますが、子ども達は豊かな発想で立式をするなど改めて頭の柔らかさに感心しました。

情報処理・パソコン ネットルールサミットへ…(6年)

 昨日、午後4時からいわき東警察署において、3Yジュニア推進員による「ネットルールサミット」が行われました。小名浜方部小学校11校の代表(3Yジュニア推進員)が集まり、各校で話し合ったネットルールについての情報交換を行いました。本校からは、6年生4名が参加し小名浜一小の取り組みを紹介してきました。

本 今朝は、子ども達が…。(読み聞かせ)

 今朝は、図書委員会(5・6年生)の子ども達による「読み聞かせ」を1~4年・しおか学級で行いました。図書委員会では、この日のために読む本を選んだり、練習をしてきたりしました。大人の人に読んでもらう時とは、ちょっと違い親近感のある雰囲気の中で朝の時間を過ごしていました。

晴れ 昨日とは、打って変わって…。

 今朝は、三岡方面(セリア前)の登校の様子を見守りました。昨日とは、打って変わってとても寒い朝になりました。手を袖の中やポケットに入れて歩いている子も見られます。手袋やマフラーが必要な季節になってきました。ご家庭でも早目の準備をお願いします。

※昨日の小名浜方部小・中学校でのインフルエンザ罹患者は、21名です。(本校は、0名)

キラキラ ノートを見れば…。(4年1組:国語)

 4年1組の算数は、「計算のきまり」について学習していました。四則計算において、計算式に( )がある場合、+・-・×・÷が混じった場合の順序について確認しました。子ども達のノートを見ると、どの子もきちんと整理されて書かれていました。ノートを見れば理解度が分かる、というように日常の積み重ねが大事だと改めて感じました。ご家庭でも、定期的なノートの確認をお願いします。

キラキラ ボールゲームに向けて…。(1年:合同体育)

 1年生の体育では、「ボールゲーム」の単元に入りました。ボールを使ってのゲームは、1年生に限らず子ども達は大好きです。ただ、ボールを扱って遊ぶ経験が不足している子が多いのも現実です。今日は、少しでもボールに慣れさせるために、自由にボールを扱わせていました。バスケットボールのリングに投げてみたり、友達と投げ合ったりしながら楽しく活動していました。

虫眼鏡 設計図が大事です!(2年:生活科)

 2年生の生活科では、「うごく うごく わたしの おもちゃ」の単元に入りました。いろいろな動力(ゴム・風・空気・おもり・磁石等)で、飛び出したり、回ったりするおもちゃ作りに挑戦します。今日は1・2組とも、その設計図を書いていました。動力は何にするのか、それに合ったおもちゃのデザインはどんなものがよいのか、アイディアがどんどん湧いてきて、考えるのがとても楽しい時間になりました。

ハート ご協力ありがとうございました!

 赤い羽根共同募金にご協力をいただき、ありがとうございました。

 今年度は全校で、28,812円の募金が集まりました。本日、いわき市社会福祉協議会小名浜地区協議会より2名の方においでいただき、代表委員会の6年生から手渡しました。

 なお、今年度は従来の福祉関係の他に、台風19号で被災された方へも支援されるとのことでした。

笑う 作品の魅力を伝え合う…。(5年2組:国語)

 5年2組の国語では、「大造じいさんとガン」の単元を学習しています。ご存知の方も多いと思いますが、以前から国語の教科書で取り上げられている物語です。今日は、学習のまとめとして、この物語の魅力を伝えるカードを書きました。中味は、自分が魅力を感じた場面の情景や心情を、その理由も付け加えたものです。友達とも交流しながら、楽しく活動に取り組んでいました。

了解 ブロックを操作しながら…。(しおか1組:算数)

 しおか1組の算数では、位取りの学習(一の位・十の位・百の位)をしていました。一の位のブロックを順番に操作しながら、10集まると隣の十の位にひとつ繰り上がることを確認していました。基礎基本がしっかりと身につくように、丁寧に指導とていきたいと考えています。

お知らせ 食べ物の秘密を教えます…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「すがたをかえる大豆」を学習しています。今日は、ここで学習したことを活かして、食材が別の食べ物に変わる例を調べていました。米・麦・トウモロコシ・牛乳・魚・いもの中から自分で調べたいことを選び、学習を進めていく予定です。教室の壁面には、今までの学習の足跡が掲示され、学習を見直したり見通したりするのに役立っています。

晴れのち曇り 暖かい朝です…。

 今朝は、西一岡方面の登校の様子を見守りました。雨上がりで、とても暖かい朝になり、歩く子ども達の姿勢もいつもよりも背筋が伸びていました。風邪等の予防のために、引き続き規則正しい生活とバランスのよい食事をお願いします。

会議・研修 いよいよまとめです…。(6年:総合学習)

 2学期の大きなテーマだった「日本のエネルギー事情」について調べてきた6年生でしたが、いよいよまとめの段階になりました。今まで調べてきたことを、グループ毎に掲示資料にするために、プロットを立てました。特に、様々な発電について、世界・日本・福島の立場で考えるとどうなのかなど、深く掘り下げた考えも出てくるようです。仕上がりが楽しみです。