草野中学校の様子

出来事

草中祭 大成功でした パート2の3 3年生

合唱コンクール 【3年生】

 さあ、いよいよ3学年です。

 豊かな響き、深みのある歌声、に加えて、歌詞の言葉一つ一つがもつ重みを表現すべくクラスの個性が光る、魅力的な合唱になっています。

 

 今回の合唱は、どの学年もそうですが、まったく甲乙付けがたいすばらしい合唱でした。どのクラスも全力で表現した、まさにその学級にしかできない合唱に感動です。

 最優秀賞のクラスも発表されました。3年生はどの学級でも涙があふれていました。一生懸命に取り組んだ者にしか流せない、美しい涙です。努力のすばらしさは、どのクラスも金賞です! 一緒に歌った学級の仲間にありがとう。このがんばりを次の生活やステージで!

草中祭 大成功でした パート2

 今回のメイン会場は体育館。最終的に前日と当日の朝に会場が完成です。

【会場づくりのようす】

【さあ開会です】生徒会役員が趣向を凝らしたオリジナル動画や生ステージの劇で、全校生徒の機運を高めます。そして、開会宣言。

【合唱コンクール開始です】

 学級で行う合唱は、心を1つにまとめて行くことがとても難しい活動です。さらに、表現力豊かに歌い上げるとなると、さらにハードルが高くなります。しかし、本校生徒は、その壁を学級集団の力で乗り越えて、今日を迎えました。これからも、困難な課題にチャレンジする生徒を育んで参ります。

【1年生】 豊かな響きがすばらしいです!

 

草中祭 大成功でした パート1

 10月27日(金)、予定通り、草中祭を開催することができました。ご協力いただきました保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。

 最初に、各教科や総合的な学習で学んだ成果を発表した展示の様子を紹介します。

【1年生、3年生の展示から】

 1年生の書道と美術のデザインうちわを見学する生徒達

【1年生は総合的な学習で震災・防災について学びました】

【3年生は,総合的な学習で「職場体験」で多くのことを学び生き方について考えました】

【3年生の美術 自画像のメディウムはがし凹版画】

【3年生の家庭科 弁当づくり】 「ふくしまっ子 ごはんコンテスト」には全学年参加しています

【2年生の展示から】

【2年生は秋の遠足を新聞にまとめましたものを展示しました】

【遠足で塗った赤べこなどを見学する様子です】

【2年生 美術 彫塑の作品です】

 

 今回の草中祭には、保護者の皆様も数多く訪れていただき誠にありがとうございました。展示コーナーにも足を止めてじっくりご覧になる姿を拝見することができ、うれしく思います。重ねて感謝申し上げます。

 

インフルエンザなど感染症に注意を

 10月25日(水)、草中祭まであと2日となりました。

 そのような大切な時期。いわき市内では、インフルエンザなど感染症が流行の兆しを見せています。草中祭のメインは合唱コンクール。生徒全員がそろって当日を迎えられるように、感染防止に努めていくことが大切です。学校でも指導していますので、ご家庭でも、ご協力ください。

 本日「ほけんだよりインフルエンザ特別号」を配付しました。本ホームページでも下欄、及び左の学校通信欄からご覧いただけます。↓ ↓

   051025 ほけんだより インフルエンザ対策.pdf