学校の様子

出来事

より良い学校生活のために

 先週の木曜日より、今週水曜日まで二者(学級担任と生徒)相談が行われています。

☆もちろん大事な相談内容をこっそり聞くわけにはいかないので、外から撮りました。

県ジュニア陸上大会の結果

8月30日(日)、福島市信夫ヶ丘陸上競技場にて県ジュニア陸上大会に3名出場してきました。小雨で寒い中、頑張りました。

男子共通円盤投 久保  悠(32CR) 4位

女子C100m 堀越 咲生(16CR) 5位

女子B100m 明智 香厘(25CR) 1位 (10月末に横浜で行われますジュニアオリンピックに出場します。)

花丸 サッカー部 大会の結果

今年度から新しくできた、1年生大会 「第1回いわきフューチャーカップinUNDER ARMOUR」の1回戦が30日(日)に中央台南中学校会場で行われました。

平一中は中央台南中学校と対戦し、2-0で勝利し、2回戦へ進みました。

2回戦は、9月6日(日)に、クレハサブグラウンドにて、JビレッジSCと対戦します。(9:30キックオフ予定)

駅伝部激励会と共に

 この夏運動部・文化部共に大活躍の平一中ですが、その陰に全校応援を率いた応援団の生徒の活躍があります。その応援団も駅伝部の激励会をもって、本年度の主な活動は終了です。もちろん県大会やその他機会があればいつでも出ていく準備はしていますが、ひとまず
 応援団 ありがとうございました。 押忍!
 

 
 
☆今回は駅伝部以外の3年生は全員参加です。常に前で立派に指揮を執った幹部。重い団旗を振り続けた旗手。応援の土台をしっかり作った太鼓。腕が取れるのではないかと思うほど腕を振って歌った校歌も素晴らしかったです。

タスキをつなげ!駅伝部激励会

 9月3日(木)に21世紀の森にて行われる、市駅伝大会の激励会が行われました。朝7:00〜毎日走り続ける姿はみんなが知っています。練習の成果を十分に発揮して悔いのない走りをしてくれることを信じています。
欅魂で頑張れ平一中駅伝部!

 

 


☆実際に走る選手は男子6人、女子5人ですが、一緒に苦しい練習を乗り越えてきた仲間と共に走ります。生徒会長が全校生を代表して欅魂を注入しています。

合唱部 県大会 頑張りました!

 本日、県下小中音楽祭(合唱)が郡山市民文化センターで行われました。
8月19日行われたいわき地区予選で県大会出場権を得たものです。
 課題曲、自由曲は予選と同じでしたが、演奏順が3校目で演奏時間が
9時50分からと、早かったので朝5時に集合して声出しを行いました。
それでも、地区予選会よりつややかな歌声を響かせ、力を出し尽くしま
した。

今ほど、審査結果がようやく入り銀賞でした。
明後日29日(土)には県文化センターで「県合唱コンクール」が行われますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。


 演奏終了後の記念撮影 やりきりました

 合唱部 3年生 さわやかな気分です

音楽 合唱部出陣

 郡山市民文化センターで行われる県下小中学校音楽祭合唱の部に出場するため、合唱部は朝の5:00から練習していました。6:00には素晴らしい歌声が揚土の丘に響き渡っていました。
 6:30には元気にバスに乗って出発していきました。
 頑張れ合唱部!

☆出発前の確認

 

 


☆いざ出発!

鉛筆 夏休みの成果は?

本日1・2年生は夏休みの課題確認テスト、3年生は第2回の実力テストが行われています。
3年生の中には人生で1番勉強した夏でしたという生徒もいました。夏の成果が表れてくれればと思います。

☆32CRの黒板の様子です。


☆真剣に受験しています。


☆1年生も負けていません。


☆27CRは耐震工事で広い教室での初めてのテストです。

音楽 合唱部県大会出場激励会

 先日行われた県下小中音楽祭いわき地区大会で合唱部は見事金賞を受賞し県大会出場を決めました。本日その激励会が行われました。全員の息の合った歌声に、全校生が引き込まれました。当日も力いっぱい歌ってくれることを確信しました。
 県大会でも頑張れ合唱部 !


 
 
☆合唱の様子です。


☆応援も頑張りました。


☆部長の決意表明も立派でした。

ノート・レポート 英語弁論校内発表会

 市中学校英語弁論大会が8月28日(金)に市中学校英語弁論大会が市文化センターで行われます。その校内発表会が始業式後に行われました。二人とも堂々とした発表で、本番の活躍が期待できます。
頑張れ!平一中生!

☆創作の部の3年生です。


☆暗唱の部の2年生です。

夏休みの成果

☆夏休みの部活等の表彰伝達が行われました。1回では登壇できず、2回に分けての登壇でした。みんな頑張った夏休みでした。
  

 
☆剣道、柔道、陸上、水泳、合唱、吹奏楽、野球、
  男子ソフトテニス、たなばた展(書道)、ピアノ

始業式

 二学期の始業式の様子です。
 校長先生からは夏休み中の活動の報告や、相手を思いやる心を育て、いじめを撲滅していくこと、二学期中の学習や生活についてお話がありました。
 生徒たちは真剣に話を受け止めていました。二学期は行事が多いので、それぞれの役割で力を発揮させたいと思います。
 
☆折笠文昭校長先生と生活指導担当の佐藤文彦先生の熱いお話です。

 
☆整列も校歌斉唱も立派でした。

お世話になります

 始業式に先立ちまして、二学期より着任された先生の紹介とあいさつが行われました。
 お世話になります。

☆髙木浩智(たかぎひろとも)先生
 2学年副担任 社会科 女子バレーボール部


☆青山百子(あおやまももこ)先生
  市事務職員

いよいよ二学期です

8月とは思えない涼しさの中、生徒達は元気に登校してきました。
二学期も生徒達が成長できる平一中をみんなでつくっていきたいと思います。
 

県合唱コンクール激励会の開催について

8月19日(水)の小中音楽祭いわき地区大会で金賞を受賞し、8月27日(木)に郡山市民文化センターで行われます合唱部の県大会激励会を明日本校体育館で開催します。ご都合のつく保護者の皆様はぜひ来校していただきご覧ください。
 合唱部激励会 9:40~10:00(予定) 本校体育館
※ 車でお越しの際は、校庭内の体育館側にお止めください。
※ 会場には体育館入口から直接お入りください。スリッパ等の上履きをご持参いただければ幸いです。

第2学期始業式について

明日から第2学期が始まりますので、明日の日程等をお知らせします。通知表・夏休みの宿題・弁当・ジャージ類などを忘れないようにしましょう。

  普通登校 
  8:30~ 9:00 第2学期始業式
  9:00~ 9:30 表彰伝達
  9:30~ 9:40 英語弁論発表
  9:40~10:00 合唱部県大会激励会
 10:20~10:50 愛校美化作業
 11:00~11:50 学級活動
 11:50~12:20 昼食(※ 弁当を忘れずに)
 12:55~13:45 普通授業(火曜日の1校時の授業)
 13:55~14:45 普通授業(火曜日の2校時の授業)
 15:05~      生徒下校
              部活動なし

速報 県下小中音楽祭(合唱)いわき地区大会結果

 本日、アリオスで行われました「第69回 県下小中音楽祭(合唱)いわき地区大会」の結果をお知らせします。
 本校合唱部は、見事「金賞」を受賞し、県大会出場を決めました。これまでの練習の成果が結果となって表れ喜ばしい限りです。また、生徒たちの頑張りはもちろん、これまで支えてくださった保護者や関係者の皆様の応援のおかげです。
 なお、県大会は8月27日(木)郡山市民文化センターで行われます。東北大会を目指し頑張りますので今後とも応援よろしくお願いいたします。

 課題曲「プレゼント」演奏

 伴奏と演奏が一体となって

 指揮者に集中

 自由曲「Gauaren zergatiaren bila」演奏 伴奏無しで

 演奏を終えて 感激して涙も・・・やりきりました

 発表の瞬間 歓喜の叫び・・・保護者と共に(県大会決定)

 表彰 まとめ役部長の大仕事 このあと感涙  ご苦労様でした

速報 第46回全国中学校柔道大会結果

本日、北海道の函館アリーナで行われました第46回全国中学校柔道大会の結果をお知らせします。
  女子40kg級 1回戦  平子 優希 一本負け 対 那珂湊中(茨城)
  序盤から積極的な柔道を展開しましたが、一瞬の隙をつかれ押さえ込まれてしまいました。まだ2年生ですので、今後はさらに精進し来年も全国大会出場をめざしてほしいと思います。これまで応援してくださった皆様ありがとうございました。   

合唱部 最後の仕上げ

 明日、8月19日は小中音楽祭いわき地区大会があり、
平一中合唱部が出場します。この夏休みは、ほとんど休み
なしで猛練習してきました。今日が、最後の仕上げの日で
本番を想定して合わせています。
 アリオスで13:00~発表の予定です。緊張しても
100%の力を発揮してほしいです。





パートごとに練習しています

部活動 新体制で始動

 1・2年生による新体制の下、部活動が始まりました。
校庭が、耐震化工事で限られたスペースでの活動になりますが、工夫をして
練習しています。
 今後とも、ご支援応援よろしくお願いします。

サッカー部 校庭の幅が狭くなりましたが一生懸命取り組んでいます


ソフトテニス部 サーブの練習に取り組んでいます