出来事

陸上朝練再開

平成30年5月24日(木)、陸上の朝練の様子です。

昨日、中間テストが終わり、練習を再開しました。

雨も上がり、朝から明るい日差しがさしています。

 

 

 

 

 

 

情報モラル講座実施

平成30年5月23日(水)の6校時に、情報モラル講座を実施しました。

いわき南警察署の署員の方を講師に、スマートフォン使用上のトラブル事例を通して、危険に巻き込まれないための方法について学習しました。

SNSでトラブルに巻き込まれないための3つの約束

1 個人情報(氏名や住所、電話番号)自分の写真、家族の写真掲載しない!

2 ネット上の相手とは会わない!

3 スマートフォンは、使い方によって被害者にも加害者にもなることを知る。

 ネット上の誹謗中傷は名誉毀損の罪に問われる場合がある。

 被害に遭った場合は、警察署や法務局に相談する。

※ 本校では、ホームページに、氏名など、個人が特定される情報は掲載しません。


 

第1学期中間テスト実施

平成30年5月23日(水)、第1学期中間テストを実施しました。

中学校に入学して、初めて定期テストを受ける1年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回学校評議員会開催

平成30年5月22日(火)、第1回の学校評議員会を開催しました。

学校評議員の方に、校長から委嘱状を交付した後、今年度の学校経営の説明を行いました。

協議の中で、学力の向上の方策や学校行事、学校情報の発信のあり方、そして、情報モラルの指導の仕方などについて、意見を交換することができました。

 

階段アート出現!

校舎東階段に美術部の生徒たちが、階段アートを作成し、展示してくれました。

階段の段差をうまく利用し、とてもすてきな作品になっています。

本校にご来校の際は、ぜひご覧ください。

 

担任からのメッセージ

黒板に書かれた学級担任からのメッセージです。

「今やっていることがすべて、みんなの未来につながっている。」
どの学級担任も、生徒の成長を、将来を、考えています。

 

 

今日の昼学習

平成30年5月21日(月)の昼学習、2年生の様子です。

23日(水)の中間テストに向け、全校生徒が一斉に、13時から30分間、学習に取り組んでいます。

一人一人が課題に取り組んだり、グループをつくって、教え合い学習をするなど、学級ごとに工夫して取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

体育祭 3年生 心はひとつ(長縄跳び)

3年生の長縄跳びです。

全員が連続で跳べた最高の回数で順位を決定します。3分間×2回です。

毎日、本気で練習した長縄跳び。諦めない心、友達を思いやる心、励ます心、・・・。多くのことを学びました。

本番での新記録、そして、ラスト10秒のドラマ。やはり、最後は3年生。