こんなことがありました

学校の出来事

田村緑さん、渡辺亮さん、サプライズで来校

 29日(火)の6校時、「おでかけアリオス」でお世話になった田村緑さん・渡辺亮さんが、学校に来てくださいました。

 「おでかけアリオス 三和プロジェクト」でお世話になった方々にあいさつをして回る中で、三和小にも寄ってくださり、6年生とサプライズの再会となりました。6校時は、27日(日)のコンサートの様子を緑さん、亮さんと一緒に写真で振り返り、とても盛り上がりました。最後には、緑さんから「展覧会の絵」という緑さん演奏のCDを6年生一人一人がいただきました。

 あらためて、自分たちが取り組んできたことのすばらしさ、緑さん・亮さん・アリオススタッフの方とのつながりの大切さを感じることができました。緑さん、亮さん、アリオススタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

 

各種表彰

 29日(火)に、児童書写展の入賞者とバドミントンの大会で入賞した児童の表彰を行いました。また、「ふくしまを十七字で奏でよう 絆ふれあい支援事業」においても、三和小学校がいわき教育事務所より「学校賞」をいただき、その賞状も全校生に披露しました。作品集には三和小からも「絆部門」に4名、「復興部門」に1名掲載されました。応募のご協力、ありがとうございました。

 

なわとび記録会

 29日(火)、2・3校時目になわとび記録会を行いました。

 子どもたちは、個人種目(規定種目・自由種目)とチャレンジ種目、団体種目(長縄)に挑戦しました。チャレンジ種目は自由参加で行い、子どもたちは2in1や連鎖跳び、三重跳びなどを披露しました。団体種目(学年対抗)では、長縄で2分間の八の字跳びに挑戦しました。自己ベストを更新しようと頑張る子どもたちの姿がたくさん見られました。

アリオス音楽室コンサートに6年生が出演!②

 コンサートのアンコールでは、三和小の6年生も参加して「威風堂々」の曲にあわせた三和体操、「MANBO No.5」のダンスを観客の皆さんと一緒に行いました。

コンサートが終わると、ロビーに出て観客の皆さんの見送りをし、感謝の気持ちを伝えました。観客の皆さんからも、たくさんのうれしい言葉をいただきました。

見送りの後楽屋に戻り、田村さん、渡辺さん、アリオスのスタッフのみなさんとミニ打ち上げを行いました。お二人に、6年生の保護者の皆さんからの花束と6年生一人一人が書いたメッセージシートが渡され、お二人からはこれまでの「おでかけアリオス」で取り組んできた活動の写真集をいただきました。写真集には、田村さんや渡辺さん、スタッフの方からの温かなメッセージも書かれており、大切な思い出のプレゼントになりました。

 とても貴重な体験をさせていただき、そして心と心をかよわせあえる素敵な時間をすごさせていたき、本当にありがとうございました。

アリオス音楽室コンサートに6年生が出演!①

 27日(日)に、アリオス小劇場で「いわきアリオス音楽室コンサートスペシャル 田村緑&渡辺亮 デュオ・コンサート」が開催され、三和小の6年生がゲスト出演し「The Three Treasures ~3つの宝を探しに~」の劇を披露しました。

 この劇は、今年度「おでかけアリオス」で6年生が1年間取り組んできたもので、劇のストーリーや台本、音楽、ダンスなどを田村さんや渡辺さんにアドバイスをいただきながら、自分たちで作りあげてきました。学習発表会や、三和の里フェスティバルでもこの劇を行い、そして今回いよいよ最後の舞台、「アリオス」での発表を行いました。

 14:00に始まったコンサートでは、田村さんのピアノ演奏、田村さん・渡辺さんのデュオ演奏に続いて、6年生が劇を披露しました。照明や設備の整った舞台上で、6年生一人一人が堂々と一生懸命演技をし、音楽を奏で、ダンスを踊り、すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。6年生一人一人が輝く、これまでの集大成となるすばらしい舞台でした。

 劇が終わると、満員の観客からたくさんの拍手をいただき、子どもたちの表情にも大きな達成感が見られました。