できごと
数学
階段の踊り場にこんな掲示がありました。
嬉しいですね!
現状に満足せずに、向上したい!という気持ちがあるということですよね。
と思いながら廊下を歩いていると、ある数学の授業に遭遇。
問題の回答を黒板に書いています。
「私って天才かも・・・」という声が聞こえたような気がしました。
(空耳かなあ)
がんばれ!北中生!
「実験!」とか「観察!」って聞くと、なんだかウキウキしませんか? (少なくとも私は、そうです。)
今回は、顕微鏡を使って何かを観察しています。
↑ 理科室の全体像です。
手元で細かい作業をしている人もいます。
角度を変えて、さらに接近!
植物の葉っぱを薄~くスライスして、プレパラートに。
それを顕微鏡にセットすると・・・何が見えるかというと
こういうのとか・・・
こういうのが見えるのです。
ここからさらに倍率を上げていくと、葉緑体が見えてくるのでしょうね。(もう見えてるのかな?)
ああ、実験観察って楽しい!
余談
私、学生時代に「マイ白衣」を持ってました。
中体連陸上大会2日目 短距離のレースの全体を見るには
バックスタンドから見るとコース全体が良く見えます。
そのため応援する場所としてのメリットがあります。
しかし、デメリットもあります。
それは
遠いことです。
応援はこっち、レースはあっち状態です。
でもメインスタンドで大声を出すわけにもいかないので。
なお、この大会で本校から県大会参加を決めたのは、今の段階(12:30)で6名です。
がんばれ北中生!
学校だより(第6号)を発行しました
本日(5月31日)発行の第6号の内容は
〇中間テスト終了しましたが
〇緊急告知! たかが忘れ物、されど・・・(「たかが」とは言ってはいられません)
〇緊急告知2 えっそうだったの? と思っていませんか
〇来週の行事予定
こちらをクリックしてください→6号5月31日号.pdf
今回は、写真なしで文字だけの紙面になりました。
文字数が多いですが「太字」だけを追いかければ意味が通じるように工夫したつもりです。
だって私たちには、コレがある! (陸上競技場にて)
今日から市中体連の陸上競技大会が開催されています。
北中の選手村を発見!
中をのぞいてみると・・・
燃料の補給中でした。
そして・・・
選手も、応援メンバーも力一杯です。
テント村で「何か、陸上部らしいものがある?」と聞いたら、コレを見せてくれました。
ハチマキです。
「刺繍(ししゅう)の文字が裏返しじゃないの?」と聞いたら、
「ハチマキの裏面に、友達がメッセージを書いてくれたんです」とのこと。
「力を出す人」=選手
「力を支える人」=応援メンバー
「力を信じる人」=メッセージを書いてくれた友達
この3者の心が重なれば、必ず良いことがあるはずです!
メッセージを書いてくれたみんな!ありがとう!!
(良い物を見せてもらいました!)
今年は方針転換か?(学級花壇にて)
学級花壇で、かがやき組・きらめき組のみんなが除草作業をしていました。
何を植えるのか聞いたら・・・
「去年はマリーゴールドを植えたのですが、今年はニンジンとタマネギです。」←本気なのか冗談なのか?
「じゃあ、さらにジャガイモも植えて・・・ブタも飼育しますか!」
「カレーで自給自足ですね!」
「・・・でも、ブタをさばくのは嫌です」
「じゃ、池を作って魚でシーフードカレー!」
う~む・・・どこまで本気なのか、冗談なのか?
でも、こういう会話、好きです!
昨日のできごとですが・・・「携帯安全教室」が開催されました。これは、別名
メディア対応講座とも呼ばれるものです。
内容は、インターネットや携帯電話・スマホが原因で生じるデメリットを知り、対応を考えることが主です。
まずは 入場!
一足先に、集会係のポイント担当者が各クラスの前に立ち、誘導します。
↓ 講演のようす
講師はいわき中央警察署の生活安全課少年係の方です。
ポイントは・・・
〇ネット上では「匿名」はありえない。(IPアドレス等で追跡可能)
〇ルール・マナー違反は,やがて自分に返ってくる。(入試や就職等)
〇トイレ・風呂・ふとんの中でのスマホは「依存症」になる可能性大。(特にふとんの中。「寝落ち」経験はありませんか?)
〇キーワードは「あとがこわい」
あ→会わない(ネットで知り合った人に会わない)
と→撮らない(自分の写真を撮らない)
が→画像を送らない(自分の写真を送らない)
こ→(調べてください)
わ→(調べてください)
い→(調べてください)
ネットやスマホの使い方は、ご家庭でも話題にしてみてください。
中学生の日常(技能教科編 今日は技術と美術)
こちらは美術の授業です。
作品を描く前に「こういう感じで・・・」と、いくつかの作品を鑑賞しています。
実際の現物と電子黒板による提示。いろいろな方法があるものですねえ。
これからどんな作品が描かれるのか、楽しみです。
一方、こちらは技術
「電気ってどんな形?」から話が始まったようです。
個人的にはやはり「稲妻形」のイメージです。
でも、授業の内容からは「形は決まってない」ようです。
余談
稲妻と言えば・・・以前、目の前50m位のところに雷が落ちたのを目撃したことがあります。
青白く輝く、ささくれだった金属ワイヤーのような、直径5m程度の光の束が轟音とともにと落ちてきました。
(こんなイメージですが、想像できるでしょうか?)
廊下に並んでいるカバンだけではさびしいので、何か他にネタがないかと考えました。
問題!
毎朝、校門前の押しボタン信号のある横断歩道で見守り活動(旗振り)をしていますが、
何台くらい車が通るのか興味があったので、
今朝は計数機(通称:カチャカチャ)で数えてみました。
さて、7:15から7:45の30分間で、横断歩道を横切った車(バス・バイク含む)の数は果たして何台でしょうか?
5秒で答えてください!
1秒
↓
2秒
↓
3秒
↓
4秒
↓
5秒
正解は・・・
でした!
単純計算すると1分で16台・・・約4秒に1台!
事故を起こさない、被害にあわないように、運転者も歩行者も気をつけたいですね。
今日は生徒の様子を写すのはちょっとためらわれます。なぜかというと・・・
今日はこの日なので
荷物が廊下に並んでいます。
実は先ほどから、中間テストが行われています。
テストに直接関係の無い物品は廊下に出している、というわけです。
がんばれ北中生!
〒970-8044
いわき市中央台飯野五丁目2番地の1
TEL 0246-29-1315
FAX 0246-29-1316
MAIL chuodaikita-jh@city.iwaki.lg.jp