出来事
PTA奉仕作業 ありがとうございました。
本日、PTA奉仕作業が行われました。プールの清掃と校舎内の窓拭きを行っていただきました。プールも校舎内の窓もたいへんきれいになりました。保護者の皆様、本当に朝早くから、そして日差しが強い中、ありがとうございました。児童の皆さんもお疲れ様でした。
5月24日(金)今日の綴小学校
夏のような日差しが照る、今日の綴小学校です。今日は大休憩の前に保健の先生から熱中症に気をつけるように放送がありました。そんな日ですが綴小の児童は元気です。そして全校生が仲良く生活しています。
保護者の皆様、明日のPTA奉仕作業たいへんお世話になります。
5月23日(木)今日の綴小学校
6年生は音楽で「おぼろ月夜」を歌いました。「菜の花畑に 入り日薄れ見渡す山の端 霞深し」の歌詞で有名な春の歌です。残念ながら今日は初夏の陽気でしたが、元気に歌う6年生の姿は素晴らしかったです。他の学年の児童たちもそれぞれにしっかりと学習課題に取り組むことができました。
3年生は成虫になったモンシロチョウを逃がしてあげました。「元気でね!」
5月22日(水)今日の綴小学校
1年生は図工で切り絵に挑戦しました。それぞれに自分の好きな動物を切り絵で表現しました。ハムスター、きりん…。たくさんの動物が絵の中に登場しました。
6年生はデンプンと唾液の実験を行いました。
2年生はタブレット内のドリルパークで問題演習です。自分のペースで楽しく学習していました。
5年生は理科でメダカについての学習をしました。
3・4年生はタブレットを使って、ペアになって回転櫓について調べました。
5月21日(火)今日の綴小学校
今日の大休憩の様子です。1・2年生は観察池に網を持っていき、オタマジャクシやメダカを網で捕りました。もちろんキャチ・アンド・リリースです。捕ったオタマジャクシを手に載せて見せてくれました。3・4年生は教室で連絡帳に明日の予定を記入していました。5・6年生は教室でそれぞれが仲良く楽しく過ごす姿が見られました。廊下で肩を組み、男の友情を確かめ合っている子どももいました。綴小学校は今日も元気いっぱいです。
5月20日(月)今日の綴小学校
月曜日です。また綴の子どもたちの元気な声を聞くことができてうれしく思います。朝は雨降りでしたが、午後からはきれいに青空が広がっています。また今日から家庭訪問です。お忙しい中、担任と話す時間を割いていただき、ありがとうございます。家庭と学校が情報を共有して、よりよい児童を育てていきましょう。
さて今日はかわいい1年生が学校探検を行いました。校長室も訪れ、輝く笑顔を見せてくれました。
週のスタートです。2年生以上の児童たちも元気に学習に取り組みました。
5月17日(金)今日の綴小学校
登校時、綴小学校にあがる階段は大人でも辛いのですが、その階段を1年生も上って登校します。今日はその階段で素敵な光景を見かけました。2年生が手をつなぎ、1年生を励ましながら登っていたのです。綴小の子どものやさしさを改めて知ることができました。朝から今日の天気のように清々しい気持ちになりました。
今日は学力向上アドバイザー訪問がありました。アドバイザーの先生方に綴小学校の授業の様子を参観していただきました。子どもたちは一生懸命に学んでいると褒めていただきました。
5月16日(木)今日の綴小学校
あいにくの雨でしたが、2年生は本日、綴町の散策に出かけました。内郷公民館や内郷駅を見て、自分たちが暮らす綴町のよさを再発見することができたようです。
2年生女子が四つ葉のクローバーを見つけました。彼女と綴小に幸運が訪れますように!
綴の子どもたちは、今日も元気に学びました。1年生は初めての図書室での授業。3・4年生はリレーのバトンパス。5年生は理科で天気。6年生は二酸化炭素の性質を学習をしました。
4年生は物語の読み取りも頑張りました。
5月15日(水)今日の綴小学校
今日も青空です。その青空の下、綴の子どもたちは元気いっぱい学習に励んでいます。3年生は、校外学習に出かけ、綴町の施設を見学しました。他の学年の児童もそれぞれの学年の学習課題にしっかり取り組みました。それから本日は、歯科検診がありました。むし歯が見つかったら早めに治療しましょう。
5月14日(火)今日の綴小学校
土曜日に行われた運動会の感想です。
4年生女子 私が運動会で心に残ったことが二つあります。 一つ目はチャンス走のミッションインポッシブルです。何回かやり直しがあったけれど、最後は全力を出して、1位になれたのでよかったです。 もう一つはリレーです。初めてのアンカーでとても緊張しました。私の順番になったときは、白組と差が少し開いていました。一生懸命に追いかけたけれど、負けてしまったので、とても悔しかったです。 来年の運動会からは係の仕事があるので、係の仕事も競技も頑張りたいです。 |
心に残ったことが上手にまとめられています。「一つ目」「もう一つは」という言葉を使って、分類しているので読みやすいです。特にリレーは緊張感が伝わってきました。
さて運動会明けの本日、リーコーダー講習会や1・2年生のプレ学校探検がありました。綴の子どもたち今日も元気に頑張りました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27 4 | 28 5 | 29 5 | 30 8 | 31 1 | 1 4 |
2 1 | 3 13 | 4 9 | 5 8 | 6 12 | 7 8 | 8 |
9 | 10 12 | 11 1 | 12 14 | 13 19 | 14 8 | 15 1 |
16 | 17 6 | 18 8 | 19 13 | 20 11 | 21 13 | 22 |
23 1 | 24 1 | 25 7 | 26 3 | 27 8 | 28 7 | 1 |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024