<未来創造>

学びの軌跡

今日の学びから(2月8日)

1年音楽は、卒業式で歌う合唱曲の練習。

音楽のフレーズを体で表現することで、合唱技能の習得を図っていました。

 

3年理科は、テーマ研究の成果発表。

中学校での理科の学びを、今後につなげてほしいと思います。

 

また、午後には3年生を対象に、薬物乱用防止教室を開きました。

学校薬剤師の先生から、薬物乱用の現状と恐ろしさ、対処方法や相談機関などについて、分かりやすく丁寧に教えていただきました。

今日の学びから(2月3日)

1年技術は「情報通信」についての学習です。

本時はギガバイトやテラバイトといったデータ量について学んでいました。

 

2年社会は歴史の学習で、大日本帝国憲法について学んでいました。

社会科でも、知識を基盤に、考える力を身に付けてほしいと思います。

 

3年理科はレポートの作成。

グループごとに関心あるテーマを選んでレポートにまとめ、口頭でも発表するようです。

3年生には卒業後も、理科的事象への関心を失わずに、生活してほしいと思います。

 

今日の学びから(1月29日)

1月最後の授業日、2年美術は「屏風絵の制作」です。

日本の伝統美をテーマに、それぞれが思い思いの絵柄を描いています。

また、今までに習った遠近法などの技能を活用することが課されていました。

作品の完成が待たれるところです。

 

今日の学びから(1月28日)

1年家庭科の調理実習では、「ブリの照り焼き、かきたま汁、キュウリとワカメの酢の物」をつくりました。

見通しを持って手際よく作業することは、他教科にも活きる資質だと思いました。

 

3年数学は「三平方の定理の活用」について。

教員研修の一環として全員で授業を参観し、指導力向上に取り組んでいます。

 

最後は3年生を対象に行った思春期講座。

市医療センターの助産師さんを講師に、思春期の性に関する専門的な講義をしていただきました。