<未来創造>

学びの軌跡

練習時間が限られているからこそ

1分でも長く練習をするために

少しでも効率よく片付けを済ませるために

練習時間の終わりが近づくと手の空いている生徒から片付けに入ります

もちろん,コート整備は全員で黙々と

今週末も子どもたちの素晴らしい姿を目にすることができました

 

 

手が回らないからこそ,みんなで一緒に

本校は少人数のため,普段の清掃活動では体育館まで手が回りません。

そのため,本日,全校生と全職員で体育館の清掃に取り組みました。

扉をすべて開け放ち空気を入れ換え,隅々まで掃き掃除とモップがけ。

生徒たちの取り組みの素晴らしさに私の心も洗われました。

 

 

 

そこにもしっかりとした目標が

ただ描くだけではありません

そこには,しっかりとした学習の目標があり,育成すべき資質・能力があるはずです

美術の先生らしい素敵な板書に出会えることができました

 

 

心からの感謝を

これまでは「自宅に着くまでが修学旅行ですよ」と伝えてきました

しかし,今年度の大野中学校の修学旅行では

「帰ってきてから2週間が経つまでが修学旅行ですよ」となりました

本日で2週間となりました

本日も子どもたちは笑顔で元気に授業を受けることができました

保護者のみなさまに心より感謝申し上げます

 

わかってはいるものの

本来であれば,みんなで机を合わせ,語らいながら食べる楽しい給食

わかってはいるものの,新型コロナウイルスの影響は,様々な場面で学校を大きく変えています

感染対策の徹底を図るため,距離を保ち,一方向で,黙食を心がける...

毎日いただく給食のおいしさだけが救いです