こんなことがありました。

出来事

いよいよ2学期最終週!

日中幾分か日差しがあったものの、基本的には寒い中、2学期最後の週が始まりました。

3年生の体育は「格技」!

みんな体操着の上に柔道着を着込み、まずは受け身前の身体の動きを繰り返し確認していました。

寒さに・カゼに・運動不足に・受験に・・・負けるな!! 好中生!!!

舞い落ちる・・・ 舞い落ちる・・・

寒さがいちだんと厳しくなってきました。

広~い好間中のあちこちに落ち葉が降り積もっています。

次々と舞い落ちてくる葉っぱ達に対して、JRC委員会の皆さんが立ち上がり、

昼休みなどにセッセと落ち葉掃きをしてくれています。

ありがとうございます。

基礎学力コンテスト & 学校だより

今朝は、朝の学活前に、恒例の「基礎学力コンテスト」が行われました。

今日は「社会科」!!

1~3年まで共通に地理の問題が出題されていました。

『次のヒントを参考に、県名・県庁所在地・位置を答えなさい』

さて、何問できたかな!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校だよりも、こちらにUPさせていただきます。(2号一緒でスミマセン m(._.)m )

 

好間中学校だより 11.pdf

好間中学校だより 12.pdf

避難訓練~消火器体験~放水訓練

本日6校時目は「避難訓練」を実施しました。

災害の多かった今年、想定は〈地震~火災~避難〉の流れ。

みんな真剣に取り組んでいました。

 

まずは避難の様子・・・

地震発生~机の下へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防火扉から外へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扉から昇降口へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭で集合~点呼を行い、消防署の方のお話を聞き、その後「水消火器」で消火訓練を行いました。

学級代表による消火訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上校庭に場所を移し、先生方による、消火栓からの放水訓練を行いました。

鈴木先生による放水!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松本先生もチャレンジ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、消防署の方からのお話を聞いて終了。 お疲れ様でした!!

消防署の方の講話

 

 

 

 

 

先生方の健康診断

本日の午前中は、好間三和方部小中学校の先生方の集団検診日です。

好間中が会場のため、朝から検診バスが3台来校し、保健衛生協会の皆さんが早くから準備を始めていました。

先生方もしっかり診てもらって、子ども達をよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポカポカ陽気の下、ミニサッカー!!

4日、朝方は雨!?のような天気が、一転してポカポカ陽気。

学校では日常の授業が繰り広げられています。

校庭では1年生がミニサッカー。

一生懸命ボールを追いかける姿が見られました。

 

着々と冬支度

20日(火)の清掃時に「ストーブ」を設置しました。

各クラスとも、ストーブを定位置にセッティングし、テープを貼り、給油して、試し焚きを行いました。

「いつでも来い! 冬将軍!!」って感じでしょうか!?

個人的には、暖冬の方が好きですね・・・