こんなことがありました。

出来事

練習試合【女子ソフトテニス部】

女子ソフトテニス部

本日、練習試合に参加しました。

中体連前の最後の練習試合、それぞれ本番を意識し調整することができました。

今までの練習を糧にして、中体連ではベストをつくし活躍してほしいと思います。

保護時の方も送迎、応援いただきありがとうございました。

防災教室③(2年)

 2年生は、地区防災マップの作成に向けて、6つのグループに分かれ、地域の方々と学区内の危険箇所などの調査を行いました。調査には、下好間自主防災会・消防団・登録防災士など、20名以上の方々のご協力をいただきました。生徒は地域の方々に好間地区について説明していただきながら、笑顔も見られとてもよい調査活動ができました。

防災教室②(1年)

 1年生は、防災ハンドブック作成に向けて、作成の手助けとなるツール(防災マップ・避難行動判定フロー・マイタイムライン)について学習しました。ハザードマップで被災想定区域を確認し、自分の家だったら警戒レベルに応じて、どのような行動を取ればよいかを真剣に考えていました。

防災教室①(3年)

 本日(31日)防災教室が行われ、3年生は、避難所開設・避難所設営・車イス体験・応急救護の訓練を実施し、より実践的な体験をすることができました。講師には、好間地区自主防災組織・内郷消防署・好間支所・市登録防災士・グループホームあしびなど、20名以上の方々を講師にお招きしました。生徒は、地域の方々とコミュニケーションを取りながら、真剣に訓練に臨んでいました。

市中体連陸上大会【2日目】③

陸上競技大会2日目の主な結果をお知らせします。

◆女子共通800m 8位入賞

なお、昨日お知らせしました、男子共通走高跳4位入賞は、県大会進出となります。おめでとうございます!

好間中学校陸上部、選手も応援も補助役員も、全力勝負で戦うことができた大会となりました。みんなで頑張ることで、互いに成長できたのではないかと思います。保護者の皆さまの2日間の送迎も含め、たくさんの応援に心より感謝いたします。ありがとうございました。

市中体連陸上大会【2日目】②

本日は、市中学校体育大会の陸上競技大会2日目です。

【2日目の出場種目】

◆男子共通走幅跳 ◆男子共通110mハードル ◆男子2年100m ◆女子2・3年1500m ◆男子2・3年1500m ◆女子共通800m

 

市中体連陸上大会【2日目】

競技2日目がスタートします。
1日目の疲れが見え隠れしていますが、今日も自分の持てる力を発揮し、やり切ったと思える競技になることを期待しています。

写真2枚目、3枚目は、昨日の様子です。1日目からのよい流れを繋いでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。

市中体連陸上大会【1日目】③

陸上競技大会1日目の主な結果をお知らせします。

◆男子共通走高跳 4位入賞

◆女子共通走幅跳 8位入賞

◆女子1年1500m 8位入賞

◇女子共通800m 決勝進出(決勝は明日)

勝つことだけが目的ではありませんが、競技である以上、努力してきたことが結果に結びつくと嬉しいものです。おめでとうございます。大会2日目も、陸上部の皆さんの活躍を楽しみに応援しています。

市中体連陸上大会【1日目】②

男女の共通リレーの様子です。3年生が多く活躍する共通リレーですが、本校は、1、2年生の若いチームでの共通リレーへの挑戦でした。この経験が、次への糧となりますね。