日誌

出来事

授業の様子

1・2年生がICTサポーターの先生に教えていただきながら、

お絵かきソフトで作った自分の作品をデータで友達に送る

学習をしていました。

一つ教わると、二つ覚える子どもたち。すごいです。

運動会

5月15日(日)天候が心配されましたが、予定通り運動会を実施することができました。

ご家族の応援をいただき、久二小の子供たちは元気いっぱい運動会を楽しむことができたようです。

保護者の皆様方、朝早くからのご協力本当にありがとうございました。

避難訓練

地震と、その後の火災を想定しての避難訓練を行いました。

命を守る大切な学習に全員真剣に取り組みました。

全校遠足

全校生でアクアマリンふくしまへ行きました。

おいしいお弁当は 学校へ戻ってから校庭で食べました。

その後みんなで仲良く遊び、おやつは教室でいただきました。

運動会に向けて

本番で安心して協議を楽しめるようにと、練習が始まりました。

とりあえず、簡単な玉入れのルールや動きの確認から。

交通安全教室

 いわき中央警察署地域課 久之浜駐在所からおまわりさんに来ていただき交通安全教室を実施しました。

 道路での安全な歩行の仕方、横断歩道の渡り方などのほかに、実際に交通事故で家族を失った方の手記を紹介していただき、命の大切さ、交通安全の大切さを学びました。

 

1年生を迎える会

一年生を迎えるにあたり、2~6年生みんなで「一年生に楽しんでもらおう。」とめあてを立て、みんなで協力して準備をしました。楽しいゲームもあり、1年生も「たのしかった!」「もっとやりたかった。」と教室に帰ってきました。

大休憩

校庭の桜も毎回となりました。

良いお天気の下、校庭で元気に遊ぶ子供たち。

仲良し1・2年生

本日はICT支援の先生がいらっしゃってくださる日なので

1・2年生は早速タブレットを使っての活動を行ってみました。

2年生も1年生にやさしく教えてあげていました。

第1学期始業式

令和4年度の始業式を行いました。

校長からは、命を大切にすること、お互いを認め合い友達の良いところを見つけて仲良くせいかつすることの二点について話しました。