こんなことがありました。

できごと

学校だより(第34号)を発行しました

今回の内容
〇退治したいのは、どんな鬼?
〇来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→34号1月31日号.pdf

 

今回の学校だよりに書いたのは主に「怠け系鬼」ですが、他にも
「他人の気持ちに無頓着系の鬼」
「一人で空回りしちゃう系の鬼」
「欲望のままに動く鬼」(←これはちょっと語感がイヤですね)
 等の鬼がいますよね。
 心の中で飼い慣らせるなら、まだ可愛い子鬼で良いのですが・・・←自戒の念を込めて言っています。
 こういう子鬼を上手に飼い慣らして、外に出ないようにするのも人生の勉強なのでしょうね。 
 

掃除の時に、黙々と作業すると良いことがあります。

本校の掃除は「無言清掃」がモットーになっています。

 ↑ こんな感じです。

「黙々と」=話をしない=口を閉じている=鼻で呼吸する

 鼻で呼吸をすると、口呼吸よりもホコリやチリなどの異物を吸い込むことが少なくなるそうです。

 つまり、異物についているウイルス等も体内に入らなくなるという事。

 それは、カゼやインフルエンザを防ぐことにつながります。

(諸説あります また、効能を保証するものではありません)←広告で良く見る言い訳

 

 それに、静かな環境は作業に集中できますよね。

 このように色々な意味で、本校では無言清掃を絶賛奨励中です。

(清掃後は手洗いも忘れずにね!)

 

昨日の荒天が嘘のように、今日は好天になりました。同じ「こうてん」でも、こうも違うのですね!

今朝の登校風景

こういうふうに「朝日や夕日で影が長く伸びてる光景」って好きなんです。

なんとなくロマンチックですよね。

一方

画面奥に見える、本校のシンボルツリーである楠(くすのき)の前では

生徒会役員選挙への立候補者がご挨拶中です。

果たしてどんな公約を宣言しているのか?

 

今日も良い日です。

給食センターのスタッフの皆さんが、食事風景をごらんになりました。

運搬の様子や

配膳、食べ始めや「お代わり争奪戦」の様子を観察中です。

それをものともしないで、お代わりに突進する生徒達。頼もしいなあ・・・

他にも今日は・・・

こんな教室や

(あっ、誰だ?レンズの前をナイスタイミングで横切ったのは?)

こんな教室がありました。

みんな良い表情ですねえ。

ちなみに今日のメニューはこれです

中央上が「揚げ豆腐のきのこみぞれあんかけ」

右下が「まるめ」(トリ肉の団子汁)

今日も美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

この季節に、はやるものは何かというと・・・

例えば2年生のあるクラス

(ちなみに「おきべん」についての意見をまとめています。最初は「置き弁当」(教室に忘れてしまった弁当箱)だと思ったのですが、「置き勉強道具」(教室に置いておく勉強用品)のことのようです)

次に3年生

写真の角度が悪くてはっきりとは分からないのですが、「マスク」がかなりの高確率で装着されています。

マスク率は「2年生<3年生」ですね。

やはり受験生。カゼやインフルエンザ予防に気をつけているようです。

雨の日の楽しみは

「雨の日は楽しいことなんかない!」という気持ちも分かりますが、

どんな環境であっても、楽しみを探したいですね!

私の楽しみは、雨の日にはいろいろな柄や色のカサが見られることです。

(上の映像は落ち着いたデザインのカサが多いですが・・・次回はもう少しカラフルな画像を狙ってみます)

一方、今週は生徒会役員選挙の運動期間でもあるので

校舎前のひさしの下で、候補者がご挨拶中です。目指せ全員当選!

返却中です。悲喜こもごも?

先日行われた実力試験を返却しています。

にっこりと笑顔も見えます。

そっと結果をのぞくのは、いつの時代も変わりませんね。

Q:どうだったの?

A:う~ん・・・

(これは「悲喜こもごも」ではなく「悲喜もごもご」かな) 

でも、みんな結果を正面から受け止めている様子。

次へのステップになるよう、先生や分析シートのアドバイスを実行しましょう!

 

美味しい顔ってどんな顔?

今日の給食も美味しかった~

という顔をご紹介しましょう

みんなで和気藹々(わきあいあい)と食べる食事って、美味しいですよね

廊下には

家庭科の時間に作った「給食川柳」が掲示してあります

今回私が選んだ「校長賞」は・・・

〇一人いる 献立ぜんぶ 言える人

〇メロンパン カレー食パン ねじりパン

〇超うまい しかし 母には 負けてます

〇献立を 見せるの忘れ 昼夜かぶる

〇まじうめえ 農協牛乳 まじうめえ

インパクトの強い作品もありますが、そこは「若者の特権」ということで。

 

今日も美味しくいただきました。

給食センターのスタッフの皆さん、ごちそうさまでした。

 

 

この季節、通常なら雪なのでしょうが、今日は雨でした

けっこう冷たい雨です。ちょっと手がかじかんでしまいました・・・

今朝の登校風景です。

指がなかなか動かず、ピントがきちんと定まりませんでした。

 

先日、アマチュア無線で北海道の十勝の人と交信しました。

「今年はけっこう温かくて、雪も少ないですよ。気温はマイナス4℃、積雪は20㎝で、例年に比べると断然温かいです!」とのこと。

日本の広さを痛感しました。

今日くらいの雨の冷たさで愚痴ってはいけませんね。

帰ってきた「ボールはいくつあるでしょうか」

このネタで行こうと思って、

この写真を、じっくり観察していたら・・・気になる一団を発見。

デジタルズームで拡大してみましょう!

う~む。気がつかない内にカメラ目線&ピースサインをいただいていたようです。

気配を消して体育館に入ったつもりだったのですが、生徒達の方が一枚上手だったようです。

笑顔が素敵なので、これも良しとしましょう!

ちなみにボールは4つあります。