出来事
立ち上がれ!ねん土(4年生)
めあてに沿って、みんな真剣です。
そして完成です。
大休憩立ち幅跳び選手権
今日のチャンピオンは男子3年生Y君、女子Sさんでした。おめでとうございます!
学校たんけんをしました(1・2年生)
学校たんけんは2年生が先頭に立って校内をめぐりました。校長室へもようこそ!あいさつも質問も大変じょうずにできました。
1年生が感想を発表し、2年生から「今度は1年生(だけで)の学校たんけんをがんばってください」と励ましました。2年生、1年生をリードしてくれてありがとう。1年生、今度は自分たちの力でたんけんしてくださいね。
今日も朝から元気です!
みなさんおはようございます!
昨日は久しぶりの通常授業、さらに6校時まで学習した学年もあり、今日は疲れているかな、と私の心配をよそに、子供たちは朝から元気です。
今日も体育主任の先生が校庭にラインを引いてくれたので、登校後早速走り出しました。私も一緒に走ったのですが、今日は汗がだらだらです。
それから2年生は昨日植えた野菜の苗に水やりです。
暑くなりそうなので、水分補給を多めに、今日もはりきっていきましょう!
明日もがんばろう!
子供たちは今ごろ今日の出来事をご家族に話しているころでしょうか。午後まで授業をするのは久しぶりだったので、疲れているかも知れませんね。抵抗力を落とさないためにも、今日は早めに休むようお願いします。
写真は今日の給食です。
では、明日も小玉小で会いましょう!
私にできそうな家庭の仕事(5年生)
5年生の家庭科「私の生活、大発見!」では、自分にできそうな家庭の仕事について考えました。実践した経験がたくさん出てきました。また、「これはできそうだ」ということもたくさん出されました。やっぱりみんなで考えるといいですね。家庭の一員として、積極的に取り組んでくれることを期待しています。
全校朝会で
全校のみなさん、おはようございます。
今日は、この度の臨時休業に入る前の日、4月17日以来、45日ぶりの通常登校、通常授業となりました。みなさん、感想はどうでしょうか。先週まで、分散登校や段階的な登校を行ってきたので、「もう大丈夫」と言う人、正直「まだ眠い」と言う人、それぞれだと思いますが、先生方は今日のためにいろいろと準備をしてくださっています。机やいすを消毒液を使って拭いたり、お掃除をしたり、それからもちろん授業の準備もして、みなさんと会えることをとても楽しみに待っていました。どうかみなさん、ソーシャルディスタンスをとりながら、先生方や友達とたくさん交流してください。
さて、みなさん、今、私はカタカナの言葉を使いました。何ていう言葉でしたか。
そうです。「ソーシャルディスタンス」という言葉です。新型コロナウイルス感染症については、いまだ分からないことが多く、今の時点では予防する薬もありません。どうやら私たちは、少し長い間、この新しい感染症とともに社会で生きていかなければならないようです。
そのため、みなさんのお家では、すでに「ソーシャルディスタンス」を含めた「新しい生活様式」を取り入れて生活をしているお家もあると思いますが、学校においても「新しい生活様式」を取り入れて、病気にかかったり、病気が広がるのをできる限り少なくしたりして、みなさんの勉強を続けていくことが必要になってきました。「新しい生活様式」というのは、3月、4月からみなさんが行ってきた、「3密を避ける」とか「手洗い・うがい」とか「咳エチケット」、そして今お話しした「ソーシャルディスタンス」をとった生活をする等のことです。さらに詳しいことは、担任の先生から教えてもらってください。
また、病気にかかった人やその人の家族や友達を、差別したり、いじめたり、悪口やかげ口を言ったりしてはいけません。一番困っているのは、病気になってしまったその人ですし、病気にかかりたくて病気になる人もいません。小玉小のお友達の中には、そういう意地悪をする人はいないと思います。それは、これからも続けてください。
それでは、最後に問題です。○×で答えてください。
⑴ 手洗いや水道の前で並ぶときは、前の人にくっついたり、おしゃべりをしたりしないで順番を待つ。(○)
⑵ 給食の前は、石けんを使ってよく手を洗います。そのあと、今日はハンカチを忘れたので、仲のいいお友達からハンカチを借りて手を拭いた方がいい。(×)
⑶ 今日は大休憩に鉄棒をしなかったし、小川町は空気もいいので、手洗いうがいはしなくてもいい。(×)
⑷ 授業中に友達と教え合う時は、マスクをしていると声が聞こえにくいので、マスクをはずして、顔を近づけて教え合った方がいい。(×)
⑸ 友達の○○さんは、昨日まで風邪をひいて休んでいました。今日は体調がすっかりよくなって元気に登校しました。いつものようにソーシャルディスタンスをとったうえで、昨日までの学習内容を教えてあげる。(○)
(正解は、どうぞお子さんから)
もしかすると、教室ではもうすでに担任の先生から教えてもらったというクラスや、この後もう少し詳しく学習をするクラスもあることでしょう。先生方の教えをしっかり守って、小玉小のみんなで、新型コロナウイルスを乗り越えていきましょう。(校長より)
オーケストラを聴く(6年)
6年生は音楽です。ブラームスのハンガリー舞曲を演奏するオーケストラの映像を見ながら鑑賞しました。
登場してくる楽器や指揮者の動きにも注目しながら聴きました。そのうちに、指揮者のように体が動いてしまう男子もいました。いいノリでした。
外国語活動(4年・3年)
今日はALTユーマ先生が来ました。
1校時は4年生
2校時は3年生
担任の先生との掛け合いも絶妙です。どんどん英語が好きになってしまいそうです。
ちなみに、「外国語」なので、中国語やドイツ語などの表現と比べながら英語での表現を学習しています。
太鼓のリズムにのって(1年生体育)
先生が叩く太鼓のリズムに乗って、スキップ、サイドステップ、カンガルージャンプ・・・
無限の可能性を感じます。
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp