中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
総合的な学習の時間の講話・体験活動(SDGs・再生可能エネルギー探究グループ)を通して、ネパールの子どもたちの生活環境や教育環境について学んだ1年生。すでに文書でお知らせしているとおり、1年生はネパールの子どもたちのためにランドセル、鍵盤ハーモニカ、リコーダーを寄贈する活動を行っています。
今日の段階で、たくさんの厚意が寄せられています。ありがとうございます。明日が活動最終日となります。寄贈可能な方は、ご協力をお願いします。
2年生が会津方面でグループごとに見学や体験活動を行った様子をご紹介していますが、今回は 飯盛山 を訪れたグループです。
まずは登り坂を上がっていかなければなりませんが、このじゃんけんはエスカレーターを利用するか階段で上るかを決めているのでしょうか?
坂を登り切ると、そこは戊辰戦争の際に 白虎隊が自刃し十九士のお墓がある場所。命を絶ったのは15~17歳の少年たちと決して年齢が遠く離れているわけではないこともあり、自然と口数が少なくなります。静かに手を合わせる姿も見られました。
また飯盛山には後世に歴史を伝える遺物がいくつもあります。さざえ堂 や 戸の口堰洞穴 など、それぞれの歴史に思いを馳せました。
この後はグループごとにバスや徒歩で移動して体験活動を行いましたが、その様子は次回ご紹介します。
本日の午後、1年生は合唱コンクールに向けて、リハーサルを行いました。1年生にとってはすべてが初めての経験です。変声期など個人差があり苦労しているところもあるようですが、リハーサルを見て、どのクラスも前向きに取り組んでいる様子を感じることができました。本番までまだ1週間以上あります。さらにすばらしい合唱になるようにがんばりましょう。
実行委員のみなさん
学年合唱
1年2組
1年1組
1年3組
このほかの写真はこちらをご覧ください
↓
本日、3年生は1日学力テストです。3年生は今週末に高校入試に関する説明会、再来週からは三者教育相談が予定されています。いよいよ進路選択や入学者選抜試験が迫ってきていることを感じますね。今回のテストも、単に点数に一喜一憂するのではなく、自分はどこに進学して何がしたいのか、目標達成に向けて何が必要なのか、これからどんな見通しをもって取り組めば良いのか・・・といったことを熟慮する材料にしてほしいと思います。
最後の南中祭で3年生の魂と持ち味を存分に出し切り、その後は受験モードに突入です!
秋空の下で、会津地方の様々な施設を訪れて見学や体験活動を行った2年生。今回は「会津武家屋敷」で見学・体験を行ったグループの活動をご紹介します。
武士や江戸時代の生活の様子 を学ぶことができる会津武家屋敷で、生徒たちは様々な展示を見学。資料を読み込むと、今も変わらない…むしろ今の時代でこそ必要な心得を知ることができました。
施設内では ガラス絵付け も体験しました。持参した下書きをもとに表面を削っていきます。磨き上げるとオリジナルのグラスが完成!自分自身への素敵なお土産となりました。
この後はバスに乗って鶴ヶ城へ移動して、お楽しみの昼食そして鶴ヶ城の見学です。会津若松をしっかりと堪能することができましたね!