夢に向かって、
どんな事にも共に挑戦し、
諦めずに取り組み続ける子
出来事
なにがでてくるかな?
1学年図画工作です。
空気を入れて膨らむものを工夫してフーッ!!ピョーン!!
楽しいものが飛び出します!!作った後、遊べるって、とても楽しいですね!!
感謝の会を実施しました
本日は、郷ヶ丘各地区の長寿会の皆様と6年生の交流会「感謝の会」が行われました。3年生から本格的に昔遊び教室などで交流、ご指導頂いてきた地域の方々に、卒業を前に感謝の意を表すことが目的です。
お茶を入れたり、一緒にお菓子をいただいたり、ダンスや歌のプレゼントなど、心に残る会となりました。
鼓笛引き継ぎ、準備完了!!
4・5年生が6年生に指導を受けながら鼓笛を仕上げてきました。本日、全体の練習を行っていますので覗いてみると・・・。しっかりと伝統を受け継ぐ立派な演奏に感動しました。
子供たちの成長は嬉しいけれど、少しもの悲しくなりました。
いろいろある
5年生は、6年生を送る会で使う花のアーチを作っていました。
学校って、本当にいろいろな活動があります・・・。
よく見ているね、大好きだね。
保健室を覗くと、1年生の女の子二人が来室していました。
「どうしたの?」保健の先生の問いかけに、ケガをした子は答えられませんでした。
「あのね、挟んで皮の中に血が出ちゃったの。いたそうでしょ?」
代わりに付き添いの子が説明しています。
子供って、本当に友だちのことを知っていますね。聞いていて温かい気持ちになりました。最後は保冷剤で友だちの手を冷やしてあげていました。お友達が大好きなんだなと嬉しい気持ちになりました。
3年生も外国語!!
昨日あげることができなかった3学年の外国語です。What's this?いろいろなものの名前を学びます。
思うのですが、外国のものを伝えた昔の人は、そんなになまっていたのでしょうか?バレーボールはバリィボーですし、グレープはほぼグレイプです。そんなネイティブと日常との差を感じながら、3年生が元気に声を出していました。
「ハンバガ-!!」
前のめりになるような姿勢が愉しさを表していますね!!
NRT
本日、2・3校時は全学年、国語と算数の標準学力テストを行いました。
NRTとはNorm Referenced Testの略です。このテストは全国実施の学力を標準として相対的に評価するテストです。また、国語、算数とも領域別に分かれ、国語(話すこと聞くこと、書くこと、読むこと、言語事項)、算数(数と計算、量と測定、図形、数量関係)に領域に分かれています。本校では、全国比を100とすると直近の6年間では全領域とも100を割ったことがなく、教科・領域によっては140に近づくところもあります。さて、学力だけではないのですが、子供たちの一年間の学習の成果と職員の指導の結果をしっかりと反省・改善する資料としていきたいと思います。
プログラミング教室を行いました
本日はわくわくしごと塾の事業の1つとして、福島高専から島村浩先生をお招きして、6年生がプログラミング教室を行いました。
今回はネット上のサイトを用いてプログラミングをシミュレーションしました。また、実際にロンドンで子供たちに配られたミニパソコン「Micro:bit」も見せて頂きました。
楽しい活動に子供たちも活き活きと取り組んでいましたが、英語を学ぶこと(パソコンの操作には最低限度必要!!)(与えられたものではなく、自分で考えて作ること)など、プログラミングに必要な資質や能力についてもしっかりと教えて頂きました。
森林教室
本日、森林組合の田子英司さんを講師にお迎えして「森林教室」を5年生が行いました。これまではエネルギーについて考えてきましたが、森林は私たちの出した二酸化炭素を酸素に換えてくれます。クリーンなエネルギーと共に人工物を浄化してくれる森のはたらきを知り、益々環境について考えられるようになりました!!
これで最後。。
6年理科の電気で遊ぶものを作る!!これで本当に最後です。
子供たちは習ったことはできます。問題はいかに創意工夫して、自分らしく活動し、自分の力を高めていくか・・・。
女の子二人の開発した電気イライラ棒は完成しました。針金に触ると豆電球がつきます!!ここまで来るのにかなり試行錯誤しました。つまり苦労を学んだということです。
「先生、ここを何とかしたいんですけど・・。」
普段なかなか質問に来ない子も教卓に現れます。相談することを学びましたね。理科のおもちゃ作りは、子供たちのいろんな力を高めてくれた!!と思います!!
いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL 0246-28-1341
FAX 0246-28-1350
令和5年度
ほけんだより
図書館だより
生徒指導
各種計画等
運営委員会
↑
運営委員会にて、所属する会の年間計画を作成する方は、上記のファイルをダウンロードしてお使いください。