こんなことがありました。

出来事

水泳部 2日目大会結果 速報

朝から雨模様ですが、2日目が行われています。

大会結果

100m 自由形  8位 永島太陽くん 

100m 平泳ぎ 1位 細越悠也くん

100m バタフライ 2位 吉田莉星さん

400m 自由形 3位 長 梨々花さん

400m 自由形 8位 山崎侑祐くん

100m バタフライ   3位 齋藤睦月くん 

100m 背泳ぎ 5位 長澤 真央さん

200m個人メドレー  堀江史恵南さん

200m個人メドレー   西山遥人くん

このあと400mメドレーリレーの決勝が行われます。

 

水泳部 1日目結果 つづき

200m 自由形 齋藤睦月くん 4位

200m 平泳ぎ 細越悠也くん 1位

50m 自由形 長 梨々花さん 3位

200m 背泳ぎ 長澤真央さん 5位

200m 背泳ぎ 小野息吹くん 5位

200m バタフライ 青砥和美さん 4位

200m バタフライ 佐藤優灯くん 7位

4×100m リレー 男女ともに3位

中体連レポート[サッカー部2日目]

市中体連2日目

対戦相手は、春季大会でPK戦の末破れた相手、小名浜一中。

その悔しさを忘れずに練習に励み、今日という日を迎えた選手たち。

試合後の晴れやかな表情です。

 

結果、4-1で勝利。

日曜日の代表決定戦につなぐことができました。

準決勝の相手は小名浜二中です。

本日も応援ありがとうございました。

 

サッカー部顧問

卓球部女子 中体連結果報告

中体連結果報告です。

◯団体戦

予選リーグをは6校で行いました。3勝2敗で3位。

決勝リーグには2位までが上がれるので惜しくも最終日には残れませんでした。

2位の学校とは本当に僅差の試合でした。

 

◯個人戦

シングルス

ベスト32

久保田明日香さん

 

ダブルス

ベスト32

関根季野さん 猪狩明花さんペア

関玉緒さん 遠藤芽生さんペア

宗像麻亜采さん 笹原乃衣瑠さんペア

 

本当に、みんなが精一杯頑張りました。

入部してからの2年2ヶ月

13人が共に、さまざまなことを乗り越え、

試合に挑みました。

 

県大会出場はできませんでしたが

仲間と、最後までやりきるということを部活を通して学べたのではないかと思います。

三年生、本当に、お疲れ様でした。

 


また、保護者の皆様、朝早くから、そして今日まで温かいご支援、本当にありがとうございました。

野球部

市中体連初戦

中央台南0000000

中央台北0000001X

相手は共に戦い、励まし合ってきた北中。お互い手のうちを知りつくしたライバル同士の対決となりました 。終盤までお互いに息の詰まる投手戦を繰り広げていましたが、7回、失点をしてしまい惜しくも敗戦となりました。

悔しい結果でしたが、選手たちは全員、気持ちを込めて全力プレーで奮闘しました。

三年生にとっては民報杯が中学校生活最後の大会となります。最高の夏にするため、これからまた頑張っていこうと思います 。

応援いただいた皆様、本当にありがとうございました 。

中体連水泳大会 1日目

市民プールにて水泳大会が行われています。

800m 自由形 2位 吉田莉星さん

1500m 自由形 8位平澤太一くん

1500m自由形 5位 山崎 侑祐くん

400m 個人メドレー 1位 堀江史恵南さん

400m 個人メドレー 2位 西山遥人くん

バレーボール部 中体連1日目

中体連1日目のリーグ戦。内郷一には0-2で敗れましたが、勿来二には2-0で勝利し、1勝1敗で1日目を終えました。 

明日のトーナメント戦は、1試合目に草野と対戦します。

明日も心を一つにがんばります!!

  

男子ソフトテニス部

中体連初日は、個人戦です。6ペアが出場し、ベスト32まで行われました。野口、寺島ペア、園部、大竹ペアが2日目に残りました。明日は、県大会をかけて1試合、1試合を全力で戦います!他のペアも善戦しました。応援も頑張ります!

保護者の方々には、早朝練習から大会後の調整練習、応援などお世話になりました。明日もよろしくお願いします。

中体連レポート[サッカー部]

本日行われました市中体連、

一回戦は昌平中

結果、5-0で勝利をつかみ、明日の2回戦に駒を進めることができました。

応援、ありがとうございました。

明日も、ベンチメンバー20人、サポートメンバー6人、そして一年生8人、「全員」で、頑張ります。

 

明日は10:30キックオフ、VS小名浜一中です。

 

サッカー部顧問

水泳部合同練習会No.2

水泳部合同練習会が行われました。

中体連前の最後の合同練習です!

朝は寒かったので、みんなで準備運動を行って泳ぎます!

みんな懸命に練習メニューをこなしています!

金曜日の中体連に向けて最後まで頑張ろう!

バレーボール部練習試合

中体連前最後の練習試合を泉中、勿来一中と行いました。必死にボールを追う姿や、チームで励まし合う姿が見られました。中体連までの残り少ない日々を、南中バレー部一丸となって取り組みましょう。

男子ソフトテニス部

教育実習生の菅野先生には部活動の指導でお世話になりました。菅野先生は、中学校在学時、東北大会に出場しました。高校、大学でもソフトテニスを続けています。中体連前に一緒にプレーでき、生徒たちは大変喜んでいました。また、一人一人のプレーを見てアドバイスしていただきました。

2-2 教育実習生

5/20から2年2組で教育実習をしていた菅野泰史先生が、実習最終日を迎えました。

お知らせ 思春期保健講座を実施します

6月22日(土)授業日、9:40~11:20 本校体育館で思春期保健講座を実施します。

テーマ「自分も相手も大切にしようーいじめはなぜ起きるのかー」

内容 いじめを切り口に自己肯定感・仮想敵有能感・同調圧力など思春期の複雑な心の変化の特徴に迫ります。

SNSとの付き合い方やコミュニケーションにおいてのヒントもある内容です。

講師 一般社団法人「おもしろ健康教育研究所」

伊藤純子先生(聖隷クリストファー大学 助教授) 高橋佐和子先生(神奈川県立保健福祉大学 准教授)によるおもしろくてためになる健康教育講座です。

参加自由ですので、思春期の子どもたちの心について一緒にお話を聞きませんか?お待ちしています。

本日チラシを生徒に配布しました。

 

 

情報モラル教室

6月4日、5・6校時に情報モラル教室が行われました。

講師の先生から、主に次の3点についてお話があり、生徒たちは真剣に聞き入っていました。

1 ネット(ゲーム)依存がもたらす悪影響

2 ネットトラブルを防ぐためのフィルタリングの重要性

3 スマホを利用する際の約束(6か条)

3学年進路通信

6月3日、3学年では進路通信第4号を配布しました。内容は磐城高等学校の体験入学申し込みについてです。他校についても順次配布いたします。ご家庭でよくご確認の上、申し込みをお願いいたします。

男子ソフトテニス部

6月2日、船引町テニスコートで安達中、船引中、喜多方二中と練習試合を行いました。午前中は個人戦、午後は団体戦形式でたくさん試合をすることができました。中体連前に良い経験ができました。早朝からの送迎やサポートをしていただき、保護者の方には大変お世話になりました。中体連まであと2週間、できることをとことんやって、本番に挑みます!

野球部

本日は薄磯海水浴場でゴミ拾いを行いました 。市内各地から多くの中学生が参加し、海岸をきれいにしました。日頃からお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちをこめて、また、中体連必勝の願いをこめて活動しました。

硬式テニス部

6月1、2日に郡山庭球場で福島県春季中学生テニス選手権大会が行われています。

男子団体は見事優勝し、東北大会出場を果たしました。

女子団体は3位でした。

ダブルスでも東北大会出場をかけて頑張ってます。