こんなことがありました。

出来事

中体連陸上東北大会

暑い福島市で、400mを力一杯走り抜いてきました。結果は予選落ちでしたが、やるだけのことはやってきました。

応援、ありがとうございました。

水泳部練習

水泳部は今日も元気に泳いでいます‼️

本日のプールサイド

気温38.5℃   水温29.5℃

東北大会に向けて、細越くんと西山くんも頑張っていますピース

また、8月24日に開成山プールにて行われる県選手権大会、8月31日の新人戦に向け毎日約6500mのメニューに取り組んでいます3ツ星

この時期にたくさん泳いで体力をつけベストが出せるように頑張りましょう昼

男子卓球部

8月3日(土)、南部アリーナにて福島県卓球選手権大会(カデットの部)兼全日本選手権大会いわき地区予選会が行われました。

 

中央台南中学校からはダブルス9組、シングルス18名が出場しました。

県大会出場枠はダブルス8組、シングルス16名。

結果は、以下のとおりでした。

 


【男子ダブルス】

    新妻高成くん・佐藤由知くんペア

                          ・・・ベスト16

    入江恭平くん・飯塚雄基くんペア

                          ・・・ベスト16

    高木悠希くん・村山暁洋くんペア

                          ・・・ベスト16

 


【13歳以下男子シングルス】

    安龍治輝くん・・・ベスト32

【14歳以下男子シングルス】

    新妻高成くん・・・ベスト32

    入江恭平くん・・・ベスト32

    村山暁洋くん・・・ベスト32

 


残念ながらダブルス、シングルスともに、県大会出場にはあと一歩届きませんでした。

 


そんな中…

今年入部した10名にとってデビュー戦となった今回。

多くの選手が初勝利を手にすることができました‼︎

残念ながら1勝できなかった選手も、次は絶対勝ちたいと強く感じたようです。

 


2年生は、自分たちが引っ張っていかなければならないという強い気持ちが、ゲーム中のパフォーマンスにも現れていました。

安定した試合運びができるようになったことも、大きな成長です。

新人戦が楽しみです。

 

 

 

保護者の皆様には猛暑の中、朝から終わりまでずっと、選手以上に汗を流しながら応援やサポートをしていただきました。

本当にありがとうございました。

 

女子卓球部 福島県卓球選手権大会カデットの部 いわき地区予選

今日は、女子卓球部5人のデビュー戦でした!

 

全員初心者からのスタートでしたが、

 

全員、今日のシングルス、1回戦突破しました!!!!

本当に、よくがんばりました。

普段の練習から、一生懸命がんばる5人です。

その成果を感じました。

 


□13歳以下女子シングルス

古市美帆さん2回戦進出

金古栞さん2回戦進出

佐久間美羽さん2回戦進出

野崎史満さん2回戦進出

宮本真央さんベスト32

宮本さんは県大会まであと一歩でした。

 


□女子ダブルス

宮本真央さん・金古栞さんペア2回戦進出

佐久間美羽さん・野崎史満さんペア惜しくも1回戦敗退でした。 

 

保護者の皆様も朝早くから本当にありがとうございました。

また次の大会に向けて、女子卓球部、がんばります!

 

いわき市スポーツ大会 水泳競技大会

本日、いわき市民プールにて水泳大会が行われています!

天候はくもりですが、9時から競技が行われています。

1年生もメドレーリレーに参加しました!7レーンが南中です!

 

水泳部練習

梅雨も開けいよいよ夏本番!

水泳の季節になりました。

今日は9時現在 気温36℃ 水温29℃です。

水泳部は明日行われる、市スポーツ水泳大会に向け最終調整を行っています!

3年生も少ないメンバーですが、頑張っています。

顧問の先生の指導を聞いて、ホームの確認をしています!

ビーチバレー大会

バレー部は、7/28に相馬で行われたビーチバレー大会に参加しました。台風接近により開催が危ぶまれましたが、無事大会が行われ、真夏の太陽のもと、思いっきりバレーを楽しみました。出場した3チームは、全て決勝トーナメントに進出しましたが、2回戦で敗退し、ベスト8という結果でした。

書写交流撫順市訪問に参加

 昨年度の書写コンクールで最優秀賞である撫順市長賞に輝いた菅原真姫さん(3年1組)が、7月23日(火)から26日(金)の4日間、中国遼寧省の撫順市を訪問し、現地の人々の熱烈歓迎を受けました。小学校の部で最優秀賞だった泉中学校1年生の黒田美玖さんとともに、書写交流や現地の観光を楽しみ、撫順市の皆さんとの親睦を深めました。

男子ソフトテニス部

2日目も猛暑の中、二本松二中、高瀬中、野田中、西郷二中と研修試合を行いました。たくさんの試合を経験し、新たな自分の課題を見つけることができました。この二日間の経験を大いに生かせるよう頑張ります。二日間、福島までの送迎や応援、サポートに感謝します。

吹奏楽コンクール県大会

7/27(土)、吹奏楽部は郡山市民文化センターで行われた吹奏楽コンクール県大会に出場し、銀賞をいただきました。

保護者の皆様をはじめ、応援してくださったすべての皆様、ありがとうございました。

 

直前の練習では郡山第五中学校をお借りしました。おかげで最後まで力を出し切ることができました。郡山五中の皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。

男子ソフトテニス部

7月27日、28日の二日間、福島市で中高合同ソフトテニス研修大会が行われています。新チームになって初めての公式戦です。入部して4ヶ月ですが、試合ができる緊張感と試合に勝つ喜び、負ける悔しさを経験しています。暑い中、大変ですが、みんな最後まで試合を頑張っています。

東北中学生テニス選手権大会

7月26日に行われた大会で、男女とも団体第3位という素晴らしい結果を残しました。全国へは届きませんでしたが、チーム一丸となって、暑い中戦いました。

連Pバレー練習

8月18日に行われる連Pバレー大会に向け、毎週金曜日と日曜日に練習しています。金曜日は周辺の学校との練習試合をしています。お母さんたち、頑張っています!

通信陸上福島県大会2日目

通信陸上大会2日目。1日目に引き続きの暑さに加えて強風の中、各選手とも力走、力投しました。次の目標に向けて良い経験になりました。

写真:共通男子400m第7位 菅野陽向

アマンダ先生とのお別れ

大好きなALTのアマンダ先生とのお別れをしました。

大好きなアマンダ先生とお別れをしました。

たった4か月でしたが、学活や昼休み、その他にも沢山クラスに顔を出してくださいました。

 

英語で突然話しかけられても、ひるむことなく

しっかり応対できることが多くなったように感じていました。

 

これからは、違う形で皆さんの授業のサポートをしてもらいたいと考えています。

 

1年2組では、教育実習生に引き続き2人目のお別れ会でした。

別れは寂しいですが、成長のチャンスでもあると思います。

 

来年には、日本に遊びに来てくださるとのこと。

その時までに、英語力だけでなく、人としても成長できるよう、また一緒に頑張りましょう!

 

1年2組担任

ソフトボール部

7名のソフトボール部ですが、

しっかりと練習を行なっています。

 

新しい部長と副部長も決まり、

気持ちを新たに今日も練習に励んでいます。

 

頑張れ!南中ソフトボール部7名のソフトボール部ですが、

東北中学生テニス選手権大会

7月25日から28日まで郡山庭球場で東北中学生テニス大会が行われています。

硬式テニス部のメンバーが全国大会をかけて戦っています。

通信陸上福島県大会1日目

郡山開成山陸上競技場で開催されている通信陸上大会に参加し、気温30度超えの中、各選手が十分に力を発揮しました。大会は明日も行われます。

以下、1日目の結果です。

共通男子3000m第2位:川田聖真

共通女子砲丸投第7位:大内陽南子

剣道部:県中体連2日目

 

本日は決勝トーナメント戦を見学。チームいわきとして、いわきからの出場選手を応援しました。