こんなことがありました。

出来事

交通教室

本日、交通教室が行われました。

田人駐在所の方を講師に招き、自転車の乗り方やマナー、ルールや危険性などについて、ビデオや講話を聞き、学習しました。

また、SNSの危険性についても話をいただきました。自転車に乗る機会が多いので、今回学んだことを忘れずにしてほしいと思います。

 

避難訓練(火災について)

本日、避難訓練が行われました。火災が発生したという設定で、避難の練習をしました。

避難場所も2カ所あるので、その経路を確認するため、2回避難の練習を行いました。

マスクの上からハンカチをあて避難するなど、全員が真剣に取り組んでいました。

もしもの時にしっかり行動できるよう、これからもしっかり訓練していきたいと思います。

対面式が行われました。

先日、生徒会主催の対面式が行われました。

新入生のために、専門委員会の紹介や1年間の中学校の見所をまとめた映像など、

趣向を凝らした発表が行われました。

また、代々受け継がれている「新入生の心得え五箇条」と「田人太鼓」を披露し、式を盛り上げてくれました。

これからは、中学生16名、「一致団結」し、中学校を盛り上げて欲しいと思います。

 

令和2年度入学式!!

4月6日(月)に令和2年度小中入学式が行われました。

  

新型コロナウィルスのため、式が行われるか心配でしたが、マスク着用、式の内容に直し、距離と換気に気をつけながら、無事行うことができました。

小学生6名、中学生6名の新入生が仲間になりました。

校長先生から話がありました、ありがとうと言える人、人の役にたてる人になれるよう、学校生活をがんばっていってほしいと思います。

 

学校の再開について

いわき市立小・中学校の再開に係る「保護者向け便り」が、いわき市教育委員会ホームページにアップロードされましたので、ご覧ください。

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1585196032410/files/gakkosaikai.pdf

つきましては、4月6日(月)から令和2年度第1学期をスタートいたします。
4月6日(月)の時程は、次のとおりです。

     ~ 7:50 児童生徒登校
 8:10~ 8:10 出席確認、健康観察
 8:15~ 8:45 着任式・第1学期始業式
     ~ 8:50 新入学生(小1・中1)登校・受付
 9:30~10:30 入学式
10:50~11:20 学級活動
11:30~      小1~中1下校
12:20~      中2・中3下校

なお、その他詳しいことについては、新小学2~6年生は、3/23配付の学級だよりをご覧ください。
新中学2・3年生には4/3(金)の体力づくりの際にお知らせします。

 

第73回卒業証書授与式

本日、暖かな日差しの中、第73回卒業証書授与式が行われました。

9時25分より、卒業生が入場。厳かな雰囲気の中、堂々とした入場でした。

卒業証書授与では大きな返事をし、立派に卒業証書を授与しました。

答辞では、3年生代表生徒が、在校生や先生方に涙ぐみながら感謝の気持ちを述べました。

式歌も、人数は少ないですが、一人一人が自分の思いを歌詞に込め、大きな声で歌いました。

退場では、臨時休業のためサプライズ出演ができなくなった田人小学校児童の歌った退場曲「ビリーブ」の録音を流し、それに合わせて在校生が歌って、卒業生を見送りました。

最後の見送りも、卒業生が在校生一人一人とあいさつを交わしながら下校していきました。

新型コロナウィルスのため、来賓を限定したり、内容を精選するなど、規模の縮小を行った卒業式でしたが、温かく、そして感動的な、すばらしい卒業式でした。

卒業した3年生たちの、これからの活躍をお祈りしています。

 

3年生を送る会

本日、6校時に生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。

会では、生徒会長、校長先生から3年生へ感謝の言葉を送り、その後、3年間の思い出をまとめたスライドショーを全員で鑑賞しました。

今までお世話になった先輩に、生徒会役員が中心となって作製したお守りと色紙、本日上映したスライドショーのDVDをプレゼントしました。

最後に、3年生から一人ずつ後輩へ送る言葉をいただき、感動的ですばらしい送る会になりました。

3年生、本当に今までありがとうございました。先輩達が作り上げてきた伝統をこれからも引き継いでいきます。

 

令和2年度前期生徒会役員よる所信表明会

本日、令和2年度前期生徒会役員による所信表明演説会を行いました。

先月29日に来年度の生徒会役員改選の告示が行われました。その結果、立候補者が定員と同数のため、立候補者全員が無投票当選となりました。

新しい書記さんは、意見箱の設置やあいさつ運動の呼びかけに力をいれ、明るく元気な学校にしていくことを公約に掲げました。

新しい副会長さんは、運動会などの行事で、新たな内容を入れることや、元気のよいあいさつを自ら積極的に行うことにより、みんなの笑顔が絶えない楽しい学校づくりをしていくことを公約に掲げました。

新しい会長さんは、あいさつ運動に力を入れることや、各教室の整理整頓キャンペーンを通して環境美化に努めること、また田人小中学校の児童生徒全員でスローガンを作ることにより、みんなが明るく、充実した学校生活が送れる学校にしたいと公約に掲げました

田人小・中学校をよりよくしたいと考え、意欲的に立候補した3人です。この3人を中心にみんなでよりよい学校をつくっていきましよう。ご協力よろしくお願いします。

 

お赤飯つくりました!!

先日、交流のある宮崎県都城市立笛水小中学校からもち米が送られてきました。

そのもち米を使い、本日お赤飯をつくりました。

家庭科の時間を使い、もち米の選別や米とぎ、炊飯、パック詰めを協力して行いました。


一人一パック持ち帰りますので、お家でおいしく食べていただければと思います。

笛水小中学校のみなさん、ごちそうさまでした。

 

新しいサッカーゴールが来ました~。

本校に、新しいサッカーゴールが設置されました。

小学生も使うので、正式なゴールよりかなり小さいですが、丈夫で軽量につくられたゴールです。

杭をしっかり打ち込み、倒れないように設置しました。みんなでサッカーをするのが楽しみです。

このゴールは、小・中学生が栽培・販売に携わった自然薯販売の収益と宮崎県都城市立笛水小中学校からの寄付金で購入しました。また、中学校の部活動で使用するバドミントンのシャトルも一緒に購入しました。笛水小中学校の皆様、自然薯販売に携わっていただいた多くの方々、本当にありがとうございました。

第3学期スタート!!

本日、第3学期始業式が行われ、3学期がスタートしました。

校長先生から3学期は別れの学期であるので、充実した学期にするためにも4つの約束を忘れず、「わかった。できた。」が多くなるような学期にしていこうと話がありました。

また、児童・生徒の作文発表では、3名の代表者が3学期の目標を大きな声で発表しました。

愛校清掃、学活の後に、恒例の校内書き初めを行いました。一人一人真剣に課題を書き上げていました。

 

令和2年 年頭のご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。

 本年も「田人の心を心とする教育」「地域とともにある学校」を本校教育の基本理念とし、「9年間のつながりのある小中一貫教育により、児童生徒一人一人の夢と誇りを育む教育」を推進してまいります。

 また「ふるさと田人の活性化」「ふるさと田人を支える人材育成」を掲げるコミュニティ・スクールとして(♪村のいしずえ築きたる)、地域の皆様と共に「地域とともにある学校」づくりに励んでまいります。(♪村の恵みに抱かれて)

 

 さて、本年4月より小学校の課程から順次完全実施となる新学習指導要領では、予測不能な社会の変化に対して、柔軟に対応できる「生き抜く力」を育むために、「主体的・対話的で深い学び」の実現が大きなテーマに掲げられています。その具体化には

「生きて働く“知識・技能”の習得」

「未知の状況にも対応できる“思考力・判断力・表現力等”の育成」

「学びを人生や社会に活かそうとする“学びに向かう力・人間性”の育成」

の3本の柱を偏りなく実現することとされております。

 

 本校では、我々教職員が長年培ってきたの最大限の知識と経験を活用し(♪祖先の力受け継ぎて、♪正義と真理愛しつつ)、さらに社会の変化に対応すべく、常に研究と修養を積み向上させながら(♪世界の文化におくるなと)、「生き抜く力」を育む学校教育を教職員一同取り組んでまいります。

 しかし、我々だけでは教育活動は成り立ちません。

 個々の個性や発達段階を鑑みながら、保護者・地域の方々と一緒に、一つ一つの行事や活動にその意義や達成感・充実感、さらに誇りや将来の夢などの付加価値をつけ(価値づけて)、子どもたちに落とし込んでいくことで、将来、自分の夢や誇りを大切にし、どんな困難にも、自信をもって乗り越えられる(♪自主創造の意気に燃え(る))子どもたちを育てていきたいと考えております。

どうぞ、ご理解とご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 本年も 「いつも子どもが真ん中の、いつも笑顔で温かい、夢と誇りのもてる学校」をめざして、がんばってまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 令和2年1月7日 

                                 いわき市立田人小・中学校長 新田泰尋

  

校長室から見えた「ダイヤモンド愛宕山」です!

朝日に照らされる校舎

赤い羽根共同募金寄付式

本日、赤い羽根共同募金の寄付式が行われました。小学校では代表委員が、中学校では生徒会が中心となって募金を呼びかけました。

昨年度の分と併せて、9272円寄付することができました。これからも困っている人のために、募金活動をしていきます。

 

木工教室

本日、森林学習の一環として、木工教室が行われました。

今年の木工教室はボールペン作りでした。先週の事前指導でボールペンのデザインを考え、本時で削ったり、ニスやワックスをかけるなどを行い、完成させました。

木目がきれいな、世界で1つしかないボールペンをつくりあげ、全員が感動していました。

今日制作したボールペンをいつまでも大切に使っていきたいと思います。

豊田林業の方々、緑川平隆さん、ご指導ありがとうございました。

 

メディア教育

本日、土曜参観があり、2校時目に授業参観、3校時目にメディア教育講演会がありました。

講師の先生として、医療創生大学教授の中尾先生をお招きし、田人小・中学校の児童・生徒、その保護者と教職員を対象に行われました。

講演の中では、クイズやチェック項目、写真や絵などをふんだんに用い、難しい内容を理解しやすく、また集中して聞けるよう工夫されており、大変勉強になりました。

これからの生活で、ネット被害やゲーム依存症にならないためにも、家庭でルール作りをしたり、ネットで知り合った人にはぜったい会わないなど、多くことを教えていただきました。今日教わったことをこれからの生活に役立てていきたいと思います

さりげない心遣いに感動!!

 先日のことですが、本校バドミントン部が本校体育館で小名浜一中と練習試合を行いました。少人数の本校に対して、大勢の小名浜一中生に来ていただき、大変勉強になりました。ありがとございました。

 しかし、これだけで話が終わるのではなく、練習試合後、戸締まりのためトイレを見てみるときれいにラッピングされたトイレットペーパーが2つ女子トイレに置いてありました。このさりげない心遣いに感動しました。

 小名浜一中のバドミントン部の皆様、ありがとうございました。

 

「よむよむふくたん」FTV坂井アナウンサーによる朗読会

本日、「よむよむふくたん朗読の時間」FTV坂井アナウンサーによる朗読会が行われました。

最初に原稿の読み方や発音の仕方などを教わりました。その中で、原稿を「読む」のではなく、「伝える」という気持ちで読まなければならないこと。「伝わる」とは、「伝える人」「聞く人」がいて初めて成り立つことなど、多くのことを学びました。

最後に、「ちびまるこちゃん」の朗読を聞きました。キャラクターによって声色を換えて読むなど、情景が目に浮かぶような、すばらしい朗読でした。

坂井アナウンサー、貴重な体験をありがとうございました。

 

たびと学シリーズ~自然薯~

小学生が心を込めて植えて収穫した自然薯を

中学生が心を込めて商品化して販売しました!!

  

 11/11(月)に6月に心を込めて苗植をした自然薯を収穫しました。田人自然薯の会のみなさま、公民館の方々にお世話になり、立派な自然薯を収穫することができました。

 自然薯の苗はこのように育つと知っていましたか!?  

 

  

 収穫の様子

 

 

 小さいものから・・・すごい形まで

 

 

 ポッキーの日にふさわしいまっすぐで長いものまで・・・

  

 たくさん収穫することができました!!

  

 

 そして・・・

 小学生が収穫した自然薯を、中学生が袋詰めにしました。まず、値段の基準となる重さを量り、丁寧に袋詰めします。立派な物には、贈答用にと箱詰めしました。

 

 

  せっかくですので、「自然薯ができるまで」と収穫様子、袋詰めの様子をポスターにしました。

  

 

 

 その後「旅人やさい館289」で販売させていただきました。買っていただいた方にはポスターをご覧になっていただいたと思います。

 おかげさまで、11月24日までに完売となりました。買っていただいた皆さん、ありがとうございまいた。お味はいかがだったでしょうか。

そして、田人自然薯の会、公民館のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました!!

 

読み聞かせ

図書委員会による読み聞かせ会が行われました!!

 11/8(金)に中学生を対象に読み聞かせ会が行われました。学校司書の先生に何冊か本を選出していただき、そこから図書委員が選び、当日まで練習を重ねてきました。登場人物の心情や、時代背景が伝わるように工夫して読んでいる姿に感動してしまいました!!

 

 図書委員会が司会で行われました♫

 

 

 読み聞かせの様子

  

 

 感想発表の様子

 

 

 反省会の様子

 

 

 図書委員会のみなさん、お疲れ様でした!!次回も楽しみにしています♪

食に関する指導!!

本日、栄養教諭の鮎瀬先生をお招きして、「食に関する指導」が行われました。

食生活について、特に朝食に注目して、バランスの良い朝食にするためにはどうすればよいかなど、実際の朝食についてのアドバイスをもらいながら話を聞きました。

また、健康のためにも生活リズムを整えることが必要であり、「早寝、早起き、バランスのいい朝ご飯」を意識して生活していきたいと思います。

今回学んだことをこれからの生活に活かしていきたいと思います。

 

救命救急講習会

本日、田人分遣所の方々による、救命救急講習会が行われました。

中学生と小中学校の教員が講習を受けました。まず初めに、消防の方から、防火についての講話を聞きました。

その後、人形を使った心肺蘇生法の実習を行いました。2,3年生は昨年も行っているので、心臓マッサージも上手にできました。1年生もがんばって行っていました。

今回学んだことを、もしもの時に役立てられればと思います。

 

詩吟出前教室

本日、地域の方による、詩吟・詩舞の出前教室が行われました。

ほとんどの生徒が初めて詩吟を聴き、独特の節に驚いていました。

詩吟だけでなく、詩舞も鑑賞し、迫力ある踊りに驚いていました。

貴重な経験ができました。

 

森林学習③本棚づくり最終回

本日、第3回目の森林学習を行いました。

森林学習も最終日となり、本日は「組み立て」を行いました。豊田林業の方の指示を受けながら、釘を打ち、協力して組み立てていきました。

最後に全員で最後のヤスリがけを行い、きれいに仕上げました。

そして、木目がきれいな本棚を完成させました。完成した本棚は技術室におき、作品入れや資料入れなどに使っていきます。

豊田林業の方々、緑川さん、今までありがとうございました。とても貴重な体験をすることができ、良い思い出をつくることができました。

 

森林学習②

先日、第2回目の森林学習が行われました。

前回で木取りをおこなったので、今回は「みがき」と「飾り穴の切り取り」を分担して行いました。

 

電動糸のこや電動ヤスリなどを使って丁寧に作品作りを行いました。

11月6日が最終日で組み立てを行います。完成が楽しみです。豊田林業の方々、お世話になりました。

田人小中学校合同文化祭大成功!!

本日、田人小中合同文化祭が開催されました。

1学期から生徒会を中心に準備を始め、まさに小中学生が、今年のスローガンである「一致団結」して、すばらしいものをつくりあげました。

中学校では、総合学習の発表とよさこいソーランの発表、小中合同合唱、また、伝統芸能である「田人太鼓」を披露しました。

朝や放課後の時間を使い、何度も練習をしました。その練習の成果を本番で発揮し、最高の発表をすることができました。

文化祭を見に来ていただいた方々に感動を与えることができました。

また台風19号の影響で苦労なさっている方々に元気を与えられたら幸いです。

片付けも含め、多くの方々のご協力を得て、無事終えることができました。ありがこうございました。

 

田人小・中学校文化祭リハーサル

本日は、10月19日(土)に行われる、田人小・中学校文化祭のリハーサルが行われました。

本番でもうまくできるよう、発表者も係生徒も真剣に取り組んでいました。

 

あと残り3日ですが、本日のリハーサルの反省を活かし、本番では素晴らしい発表をしたいと思います。

ぜひ見に来てください。お待ちしております。

 

後期生徒会総会

後期生徒会総会が行われました。

本校は、中学生の生徒会と小学生の児童会で同じ専門委員会(報道委員会・保健給食委員会・図書委員会)が組織され、小中でそれぞれ役割を分担して活動しています。

9月24日(火)に小中合同専門委員会が開催され、前期の反省と後期の計画を話し合いました。

今日の総会は、生徒会執行部と小中合同専門委員会の前期反省と後期計画を、各委員会の小中両方の委員長が発表し、生徒会と児童会全体で協議する機会として、中学生と小学5・6年生が一堂に会して行われました。

質疑・応答では、それぞれ活発な意見が交わされ、今後の活動の活発化が期待されます。

後期も、よろしくお願いしますね。

 

 

 

 

新人戦。今までで一番の試合ができました。

29日(日)に南部アリーナにおいて、新人戦が行われ、1・2年生9人が出場しました。

夏休み前から暑さに負けず、一生懸命練習してきた成果を試し、当日はどの生徒も技術面で今まで以上の向上が見られました。

今回の試合で得たいろいろなことをこれからのオフシーズンの練習に活かせるよう、がんばってほしいと思います。

 

  

 

 

 

森林学習①

本日、森林学習が行われました。昨年度は椅子と机を作りましたが、今年は本棚を作ることになりました。

豊田林業さんのご指導のもと、本日は木取りの作業を行いました。

デザインは、2年生女子の作品を使用しました。木の皮や年輪の美しさを活かした本棚になりそうです。

次回は磨きをやります。完成が楽しみです。

新人バドミントン大会壮行会!!

本日、今週日曜日に行われる、新人バドミントン大会の壮行会が行われました。

時間もない中だったので、制服での壮行会になりましたが、小学生からの応援をもらい、すばらしい壮行会になりました。

3年生から自分の経験を基に、勇気の出る激励の言葉をもらいました。

本日の応援を糧に、本番ではベストの試合ができるようがんばってほしいと思います。

 

 

スポーツ笑顔の教室

本日、田人小・中学校で「スポーツ笑顔の教室」が行われました。

笑顔の教室では、毎回「夢先生」として各スポーツのスペシャリストの方が先生としていろいろなお話をしてくれます。

今回の「夢先生」は卓球元日本代表の新井周さんでした。

最初、卓球のデモンストレーションをみて、その後、ボールを使ったゲームをしました。

グループで盛り上がることができました。

次に、教室へ場所を移し、新井先生の講演を聞きました。

「夢を達成するためには、感謝を忘れないこと。」など多くのことを教えていただきました。

今回学んだことをこれからの生活に役立てていきたいと思います。

ヨネックス実技講習会

先日、テニス&バドミントンショップ オレンジの主催でヨネックス実技講習会が本校体育館で行われました。

ヨネックスから選手が来校し、基本となるラケットの握り方から、苦手なショットの打ち方などを親切に指導していただきました。

短い時間でしたが、大変充実した時間になりました。

今回学んだことをこれからの練習や大会に活かしていきたいと思います。

ファイナンスパーク(2年生)体験してきました。

先日、平にあるElimでファイナンスパークが行われました。

2年生5名が、総合学習で学んだ金融の知識を使い、会場でだされるお題にチャレンジしました。

一人一人に年間所得と家族構成の書かれたカードが配付され、その所得をうまく運用して、無理なく充実した生活が行えるよう計画を立てます。

物事に優先順位をつけ、取捨選択をすることが難しかったようですが、無事全員がお題をクリアすることができました。

今回学んだことをこれからの生活に役立てていってほしいと思います。

 

総合体験学習(高校訪問)

本日、本校では総合体験学習を行いました。

3年生は、進路選択に向けて、高校訪問を行いました。各自2校ずつ高校へ訪問し、授業見学や体験などを行いました。

訪問先の高等学校の先生方には、丁寧な説明をしていただき、大変勉強になりました。

今回学んだことをこれからの進路実現に活かしていきたいと思います。

総合体験学習(2年職場体験)

本日、本校では総合体験学習を行いました。

2年生は、職場体験を行いました。それぞれが自分の体験したい職場を探し、本日の体験を迎えました。

ある生徒の感想で、「どの職業でも、仕事は大変だ。」という声がありました。本日の体験で働く大変さや楽しさがわかったと思います。

今回学んだことをこれからの進路決定に活かしてほしいと思います。

本日、職場体験として快く生徒を受け入れていただきました、各事業所の方々にあらためてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

総合体験学習(1年福祉体験)

本日、本校では総合体験学習を行いました。

1年生は、いわき市社会福祉協議会の方の出前授業を受けました。

 午前中は、シニア疑似体験活動を行いました。手や足の重りや視野の狭いゴーグルを付け、お年寄りの疑似体験を行いました。みんな体が思うように動かないと苦労していました。また、車いす体験も行い、車いすの大変さや対応のしかたなどを学びました。

午後は、いわき聴力障がい者会の方の手話体験を行いました。簡単や単語から、最後は会話まで行うことができ、貴重な体験をしました。

今回学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。

 

田人小・中学校記念碑移設しました。

本校(旧田人一小、旧田人中)には、多くの石碑(記念碑)が寄贈されてきました。

令和3年度の田人小学校開校150周年、田人中学校開校75周年を前に、今まで田人中に寄贈された記念碑を現在の田人小中校舎西側の花壇に移設しました。

 

多くの方々のご協力により移設できました。心よりお礼を申し上げます。

第2回PTA奉仕作業、お世話になりました。

本日7時より、PTA奉仕作業を実施しました。多くの保護者に参加していただきました。

草刈り機の台数も多く、土手や学校敷地周りがきれいになりました。ありがとうございました。

また、校庭の草取りも鎌を使って、丁寧に除草していただきました。ありがとうございました。

部活前の中学生やお家の方と一緒に参加した小学生もがんばって校庭の草取りをしました。

本日はお忙しい中、大変お世話になりました。これからも学校の教育活動へのご協力をよろしくお願いします。

シェイクアウトふくしまに参加しました。

本日11時に、福島県で取り組んでいる、シェイクアウトふくしまに本校も参加しました。

巨大地震を想定し、自分の身を守る行動をする訓練が「シェイクアウトふくしま」です。

児童生徒全員が真剣に取り組んでいました。もしもの時、自分の身を守るため必要なのが訓練です。これからも真剣に訓練に取り組んでいきたいと思います。

いよいよ2学期がスタートしました!

 いよいよ2学期がスタートして、1週間がたとうとしています。(HP更新がなかなかできずに申し訳ありません)

 今週は、26日(月)に始業式があり、夏休みのたくさんの思い出と宿題をもって、笑顔で登校する児童生徒の皆さんの顔を見ることができて嬉しい限りです。夏休み期間中の保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力に改めて感謝いたします。

まず、校長からは、「4つのお願い」のおさらいがありました。

一 わかった!できた!と思ったら、次はこれできるかな?という次の問題をどんどん自分で探してみましょう。

二 自分がされていやなことは、絶対人にはやってはいけません。

三 一人ではできないことでも、みんなでやればきっとできます。何でも、最後まであきらめずに目標を持ってやってみましょう。

四 小さなことでも、少しでも、毎日続ければ大きな成果となります。継続は力なり。毎日続けることを大事にしましょう。

 特に、一つ目の「わかった・できた」は、いろいろなところに隠れています。しかし、「わかった・できた」を得るには、やり方があります。そのやり方を自分で早くつかむようにしましょう。そうして「わかった・できた」と感じたとき、その喜びは、次へのやる気と自信につながります。がんばったらがんばっただけ、力がつきます。

と話をしました。

 次に、夏休みの思い出と2学期の抱負として、小学校3年生、5年生、中学2年生の発表がありました。

  

どの子も夏休みのたくさんの思い出を糧に、2学期に向け頑張ろうとする気持ちを新たにしていました。

 最後に、中学校英語弁論大会に出場する中学2年生の発表を聞きました。芥川龍之介の「くもの糸」の英語版を暗唱して発表します。まず、先生からあらすじが説明され、続いて英語での発表。身振り手振りを入れての発表は、英語ながら、みんなに伝わったようです。本人は、だいぶ緊張したようですね。

2学期は84日、たくさんの行事があります。一日一日を大切に、けがなく楽しく、そして授業やたくさんの行事で、一つでも多くの「わかった・できた」を増やせるよう、みんなで頑張っていきましょう。

 

28日(水)には、防犯避難訓練がありました。3・4年生教室に不審者が現れ、子どもたちは担任と一緒に非難する想定で訓練を行いました。先生方は、不審者をさすまたでとらえる訓練を行いました。

 

 そのあと、事後集会を行い、田人駐在所の荒木さん、いわき南警察署の長尾さん、スクールサポーターの星さんから、いろいろな事件での経験のお話、不審者に出会ったら「いかのおすし」、最近の犯罪についてのいろいろなお話をいただきました。

 ご家庭でも、家族でお出かけした時にも、常に不審者に対してどのようにしたらいいのか、ご家族で話し合っていただければと思います。

 

 30日(木)は、中学校英語弁論大会でした。始業式では、大変緊張して発表した反省を活かし、当日は、落ち着いて堂々と発表することができました。夏休みから、こつこつと練習を重ね、見事に発表できて、今後の英語の学習に自信がついたのではないでしょうか。

 

本当にお疲れ様でした。

 

第1学期終了(第1学期終業式)

終業式を行いました!! 気温が上がり、湿気の多い中でしたが、終業式を無事終えることができました。校長先生のお話では、「4つの願い」が、今は全部できていなくてもかまわないので、全校朝会でお話した「正々堂々と」「挨拶をしよう」「失敗を恐れない」「勇気を出そう」「(田人)魂・優しさをもって」をヒントに頑張れば、2学期や3学期には、4つをやってのける姿を見せてくれると信じています。夏休みはちょっとずつ「継続こそ力なり」を忘れずいろいろなことに取り組み、2学期にまた元気で会いましょう。というようなお話をいただきました。

 校長先生のお話

 

校歌斉唱の様子

  

 「1学期を振り返って」をテーマに、代表児童生徒が発表しました。とても立派な発表でした!!

 

  

これから、37日間という長い夏休みに突入します。生徒指導の先生からあった「いかのおすし」と「あとがこわい」の合い言葉を忘れずに、楽しい夏休みを過ごし、また元気に2学期に会いましょう☆

会議・研修 薬物乱用防止教室

小学5年生~中学3年生対象に、保護司会の方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

 

最初に、薬物にはどういう物があるのかを3つの種類(興奮作用、抑制作用、幻覚作用)に分けて紹介してもらいました。

 

その後、DVDを鑑賞し、薬物の種類やその作用、乱用による依存症の怖さなどを学びました。

 

児童生徒全員が、メモを取りながら真剣に聞いていました。

 

最後に、講師の方から2つの事例を話していただきました。薬物乱用は自分だけではなく、自分の家族まで壊してしまうことや、身近な人、友だちの助けによって、薬物依存から抜け出すことができた話などを聞きました。

今日のお話を聞き、「薬物乱用は、ダメ、ゼッタイ。」を忘れずに生活していきたいと思います。

平和講話

本日(7/16)の全校朝会では、校長先生より「平和に関する講話」がありました。 いわき市が、核兵器の廃絶を強く訴える「非核平和都市」であることにふれ、核兵器の恐ろしさについて、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

 

そして「平和」の意味について考えました。

 

私たち親世代も含め、子どもたちの知らない戦争、核兵器についてのお話を真剣に聞いていました。

 

最後に、いわき市「非核平和都市宣言」について知ることができました!

 

 8月6日は広島に、8月9日は長崎に原子爆弾が投下されたことは、決して忘れてはいけません。

 いわき市は「非核平和都市」として、「核兵器は絶対に許さない」という気持ちを、この子どもたちにも語り続けていくことが大切ですね。

所長訪問

7月8日(月)に、福島県教育庁いわき教育事務所の方々が、学校訪問にいらっしゃいました。 教育事務所の先生方は、田人小・中学校の授業の様子、そして子どもたちが元気に過ごしている様子を見ると、いつの間にか表情が笑顔になっていました。

 やはり、子どもたちが真剣に授業に取り組んでいる様子を見ると、自然に顔がほころんでしまいますね。教育事務所の先生方も、田人小・中学校の児童生徒が真剣に授業を受けている姿を見て、感心していました。

 

1年生 保健体育の授業の様子

 

2年生 社会の授業の様子

 

3年生 数学の授業の様子

 

3年生三杉学級 英語の授業の様子

命の大切さを学ぶ授業

先日の土曜授業の日に、いわき南警察署の方や福島県警の方が来校し、「命の大切さを学ぶ授業」が行われました。

 

内容は、交通事故によって肉親を亡くした家族にどう接すればよいかを、DVDを見て考えるものでした。

 

同情ではなく、被害者の気持ちになって、被害者に寄り添った対応が必要であると学びました。

 

 

最後に交通事故によって娘を亡くしたお母さんがその娘に宛てた手紙の朗読を始めると、涙を流す人もいました。

とても考えさせられる内容だったので、緊張を解く、「リラクゼーション」の実演を受けました。この授業から、学んだ多くのことをこれからの生活に活かして欲しいと思います。

小学校陸上大会の壮行会!!

 

 6月19日(水)に小学校の陸上競技大会第4ブロック大会が行われます。その壮行会を昼休みに行いました。

先日は、中体連の壮行会を小学生に開いてもらい、そのエネルギーをもとに中体連を頑張ってきました。

今度はそのお礼として、中学生が壮行会を開いて、小学生を盛り上げました。

団長を2年生男子が行い、団長の号令で、手拍子やエール、応援歌での応援を行いました。

小学1~4年生も加わり、盛大な応援になりました。最後に小学生代表が意気込みをを発表し、当日の活躍を誓っていました。

天気が心配ですが、自分を信じて、勇気をもって、田人魂を忘れずに最後まであきらめず頑張ってほしいと思います。

中体連、お疲れ様でした!

6月14日(金)に湯本三中体育館で、市中学校体育大会バドミントン競技が行われました。

シングルスに5名、ダブルスに1組、計7名が出場し、個人戦に出場しました。

  

全員が県大会出場を目指し、全力で試合に臨んでいました。リードされる場面もありましたが、最後まであきらめずにシャトルを追い続ける姿に感動しました。

 

結果は、残念ながら県大会出場を果たすことができませんでしたが、試合に臨む姿勢や応援の態度など、田人魂に恥じることのない中体連でした。この中体連で学んだことを次のステップに活かしていきたいと思います。

選手のみなさん、保護者のみなさん、先生方、お疲れ様でした!!

中学生が出場する市中体連の壮行会を小中学校あげて行いました。

本日、6月14日(金)、16日(日)に行われる中学校の市中体連バドミントン大会に出場する選手のための壮行会を行いました。

 

小学生全員と選手以外の中学生で応援を行いました。応援団長は6年生!!団長の音頭で手拍子やエール、小学生による中学校の校歌斉唱。選手のために、全員が大きな声で応援しました。

 

 

本校ならではの行事で、とても感動的な壮行会でした。選手のみなさんも、この応援を受け、きっと最高のプレーをしてくれるでしょう。

 

小学生のみなさんありがとうございました。小学生のみなさんも陸上大会に向けて頑張ってください。

奉仕作業と臨時PTA総会

6月1日(土)、奉仕作業が行われました。朝早くにもかかわらず、多くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございます。また、中学生もお手伝いで参加しました。

 

作業は、敷地内外の草刈りとプール清掃を行いました。

 

 

保護者の協力により、消防団のポンプを使って水を流しながら、デッキブラシできれいにしました。

 

 

みなさんのご協力により、プールも校舎周りもきれいになりました、ありがとうございました。

中学生のみなさん、ごくろうさまでした。プールの時間が楽しみですね。

 

また、奉仕作業のあと、臨時のPTA総会が行われました。

 

議題は、川崎市の事件をうけ、児童・生徒の通学路の危険箇所の確認と対策について行いました。

 

 

保護者を登校班で4グループにわけ、PTA役員が司会を務めながら積極的な話し合いが行われました。

話し合った内容については、後日保護者の皆様に配付いたします。

 

 

子どもの安全を守るため、地域ができること・保護者ができること・学校ができることがあると思います。多くの方々のご協力が必要になりますので、よろしくお願いします。

 

 

たびと学その2 ~クマガイ草見学~

本日、たびと学2回目、田人町石住地区にあるクマガイ草の見学に行きました。

小学生4名、中学生3名が行きました。

山裾一面にクマガイ草が咲いており、まさに見頃を迎えていました。

現地ではボランティアの方の説明などを聞き、クマガイ草の歴史を聞いてきました。

またひとつ地域の良さをしる1日になりました。