学びの軌跡
学校だより第30号
奥深き風呂敷
本日は「呉服処 根本」の店主をされている根本紀太郎さんにお越しいただき,風呂敷講座を開いていただきました
日本の伝統として先人から受け継がれてきた風呂敷
子どもたち3名は,歓声をあげながら,その奥深さに浸っておりました
朝から元気よく
本日も朝から元気よくラジオ体操
美術の時間
美術の時間
いつもそこでは没頭している3名に出会えます
柔らかく暖かく
本日も暖かな陽光が柔らかく差し込んでおりました
そろそろお別れ
大野中のコスモスともお別れの時期が近づいてきたようです
オーラがメラメラ
試験に臨む姿,オーラが出てきましたよ
2学期期末テスト,お疲れさまでした
前向きに 前向きに
いよいよ明日は2学期期末テスト
「やる気スイッチ」を押された子どもたちは,一生懸命に頑張っておりました
ビシッと整列
昨夜からの雨降りのため,本日は久しぶりに体育館
ビシッと気持ちのよい整列です
のどかな昼休み
昼休み
どこまでも どこまでも のどかな昼休み
来週には期末テストが予定されていますが...
まぁ いいでしょ
昼休みぐらいは肩の力を抜いて遊びましょ
学校だより第29号
頑張れ 顔晴れ
いよいよ来週火曜日には2学期期末テスト
そして,ちょうど2ヶ月後には学年末テスト
中学校での定期テストも残り2つとなりました
まずは期末テストに向けて,週末頑張ってきますよ
平穏無事
当然のことのように生徒3名が登校してくること
当然のことのように毎時間授業を展開できること
当然のことのようにまた明日と笑顔で見送ること
感謝せねばなりません
枝もたわわに
大野中の校舎裏は「ザ・里山」の風景が広がっております
用意周到
事前の準備があるからこそ...
見通しをもちながら
2学期期末テストまで,あと6日間
点数を獲得するためだけの詰め込み学習ではなく
見通しをもって計画通りに学習を進めていく
テストまでのその過程を大切にしたいものですね
前向きに 前向きに
本日もしっかりと前を見据えて集中,集中
その前向きな姿勢をこれからも継続,継続
届け この想い
赤い羽根共同募金
そこに,気持ちや想いは,たくさん たくさん 詰まっております
それでも一つ一つを
四倉地区緑化推進委員会からたくさんの球根をいただきました
その花が開く頃には,もう誰もいない花壇になっているのだろうか
花を付ける頃には,その花を愛でる人がいてくれるのだろうか
そう思いながら,それでも全員でひとつひとつ植え付けました
新たな始まり
今日からまた新たな週の始まりです
今年もあと6週の登校日を残すのみとなりました
ありがとうアイザック
これでまたアイザック先生とも当分のお別れです
次は来年2月
また会えることを楽しみにしております
学校だより第28号
その眼差し
その真剣な眼差し
その眼差しに応えてあげられる教員でありたい
そう思います
おいしい給食
おいしい給食は,自然と笑顔にしてくれます
毎日,毎日,おいしい給食,ありがとうございます
シャワーのように
本日もネイティブ・イングリッシュをシャワーのように浴びておりました
一人一人に寄り添いながら
真剣勝負
三者相談
弾けるボール 弾ける笑顔
小春日和
本日の保健体育は,先生たちとの対抗戦
ALTのアイザック先生も満を持しての参加です
ボールだけでなく,子どもたちの笑顔も弾けておりました
暮れなずむ教室
暮れなずむ教室の光と影の中
あたたかな日差しが柔らかく差し込みます
やる気スイッチ
3名だけであっても,その3名のためだけに創意工夫を凝らした掲示物を作ってくれる
もうそれだけで,子どもたちの「やる気スイッチ」を押してくれているはずです
楽しい 楽しい 体育の授業
「番号っー!」
「1,2,3・・・,ヨーン!」
本日も4人目の元気な先生と一緒に保健体育の授業です
明るく 楽しく 前向きに
今週も笑顔いっぱいの授業から始まりました
学校だより第27号
秋の深まり 学びの深まり
秋の深まりとともに
授業での学びも深めていきたいものです
3人一緒に
3人一緒になって黙々と走る姿
なんか とてもかっこよく見えますよ
見通しと粘り強さ
2学期期末テストまで あと20日
見通しをもって計画的に進めること
掲げた目標実現のために粘り強く継続すること
その一つ一つが君たちの成長を促すはずです
さぁ,頑張っていきますよ
のどかな昼休み
きれいに整備された校庭
そこに広がる笑い声と歓声
先生たちとともにボールを追いかける その姿
どこまでも どこまでも のどかな大野中の昼休みです
仕掛け
仕掛けを介して「運動とエネルギー」について学ぶ授業
思考力,判断力,表現力等を育成する上でも,様々な仕掛けのある授業が展開されておりました
さよなら10月
今年も残り2ヶ月
大野中の秋も,あっという間に過ぎ去ってしまいそうです
ようこそ アイザック
今日からの2週間
アイザック先生との楽しい授業の始まりです
学校だより第26号
その先にあるものを探りながら
進路説明会
高等学校等に進学することがゴールではなく,その先にある将来像までイメージできる進路選択をさせたい
これからの期間,時間をかけてじっくりと,子どもたちと一緒に考えていける学校でありたい
そう思います
地道な地道な
1日1日の積み重ね
1時間1時間の積み重ね
その地道な積み重ねが,きっと大きくなって返ってきますよ
文化祭で一区切り
文化祭で一区切り
今日からまた普段通りの何気ない毎日の積み重ね
でも,その笑顔で過ごせる毎日が,一番の思い出になるのかもしれません
この3名で生活できるのも,あと5ヶ月ですよ
お世話になった方々へ
御城祭ではたくさんの方々に御協力いただきました
その方々に心からの感謝の思いを
上辺だけではない真心を込めた思いを
そんな思いが伝わる御礼状になるといいですね
本当はもう少し余韻に...
本来であれば,もう少し御城祭の余韻に浸らせたいところですが...
週明けの本日,早速の学力テストでした
誰一人不平不満を言わずに,学力テストに黙々と取り組む姿
あなたたちの本当に素晴らしいところですよ
未来永劫~ありがとうを込めて~
みなさまのお陰で,子どもたち3名は大きな大きな達成感を得ることができました
誠にありがとうございました
これで大野中学校最後の文化祭も無事終了となりましたが,また明日からも子どもたちとともに邁進してまいります
大野プロジェクト完結
大野プロジェクト「坂を登れば」
多くの観客のみなさまの前で披露できたこと
3名の子どもたちにとって,何ものにも代えがたい貴重な経験となりました
多くのみなさまに足をお運びいただき,心より感謝申し上げます
ありがとうございました
ダンス・ダンス・ダンス
会場のみなさまも一緒になって踊ってくださり,ありがとうございました
まずは学びの成果を
英語弁論,ビブリオバトル
どちらも素晴らしいものでしたよ
「坂を登れば」本日開演
大野プロジェクト『坂を登れば』
「そこに中学校はある」
「この長い坂を登れば,そこに大野中はある」
本日,開演させていただきます
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295