こんなことがありました

出来事

2月6日(火)今日の綴小学校

積雪が心配されましたが、綴町では影響がなく安心しました。3年生は理科で人間の都合により持ち込まれた「外来種」により、昔から日本にいる生き物が減少したり、絶滅したりしている問題を学びました。

文化クラブの展示物です。上手にできました。

寒さに負けず、今日も頑張る綴の子どもたちです。立春も過ぎ、温かい春が待ち遠しいです。そういえば、校舎の周りの梅に木に花が咲き始めました。春の足音が聞こえてきました。

2月5日(月)今日の綴小学校

2月3日(土)、4日(日)に行われたいわき市小学校児童書写作品展覧会に綴小からも出品しました。一筆一筆、心を込めて書かれた作品でした。入賞した皆さん、おめでとうございます。

綴の子どもたちは、月曜日から元気いっぱいです。漢字テストで満点を取った児童が誇らしげに解答用紙を見せてくれました。土・日にがんばった成果が満点につながったのですね。おめでとう!

今日の夕方から雪になるそうです。1年生は寒さを利用して、絵の具で色をつけた氷を作るために、準備をしました。明日、色の付いた氷ができるといいですね。

今日は全校集会も行いました。今日の校歌も元気よく素晴らしかったです。

各学年とも授業に元気に取り組みました。今週もよいスタートが切れました。寒さに負けずに一週間頑張っていきましょう!

2月2日(金)今日の綴小学校

2年生は詩の学習をしています。今日は各自が詩を書きました。名作揃いです。

金曜日です。今日も一生懸命に学びました。1年生はペア学習で仲良く学習しました。

3・4年生は算数を頑張りました。たくさん問題を解きました。定規やコンパスも上手に使えるようになりました。

さすが6年生。先生の話を真剣に聞いて学習に取り組んでいます。

5年生は社会で災害について学習しました。内郷の水害や能登半島地震も授業の内容に含まれていました。

午後から5・6年生が内郷公民館で発表を行いました。練習の成果を発揮した素晴らしい発表でした。聞いてくださった方々から大きな拍手をいただきました。フラダンスも見事でした。

今日は豆まきもしました。たくさんの鬼を追い払うことができました。

 

2月1日(木)今日の綴小学校

先日、ご協力いただいた能登半島地震の募金をいわき市社会福祉協議会に渡し、復興に役立てていただくことになりました。

また子どもたちが記したメッセージは能登町に掲示されています。綴小学校のメッセージを見て、涙を流す被災された方もいたそうです。

(災害支援ネットワークいわきfacebookより)

 

さて今日から2月です。綴小の校舎の中には元気な声が聞こえます。それぞれの学年で元気に学ぶ41名の子どもたちです。

リフレーミングとは、物事を見る枠組み(フレーム)を変えて、違う視点で捉え、ポジティブに解釈できる状態になることです。養護の先生が児童をよりポジティブにしようと作製しました。

1月31日(水)今日の綴小学校 その2

本日の午後、3・4年生は綴町のすてきなところを見つけようということで見学学習に出かけました。見学をさせていただいた、お米のスズキ様、つづらベーカリー様、セブンイレブン内郷駅前店様、本当にありがとうございました。また引率していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちはそれぞれの見学場所で綴町のすてきなところを見つけることができました。

また5・6年生は公民館発表に向けての予行を行いました。内郷公民館長様にも見ていただき、発表のアドバイスをいただきました。あと1日しっかり練習して、さらによりよいものにしたいと思います。

1月31日(水)今日の綴小学校

1年生はカタカナの学習を行っています。今日の学習では漢字からカタカナが出来上がったことを学びました。児童たちはカタカナのもとになった漢字を見て、驚いていました。

大休憩の時間は全校生で、長なわとびを行いました。前回よりも多く跳ぶことができた学年がたくさんありました。記録更新を目指して、また頑張りましょう。

1月最後の日でした。今日で3学期の3分の1が過ぎました。学年のまとめをしっかりと行う綴小学校の子どもたちです。

1月30日(火)今日の綴小学校

2月2日(金)に行われる内郷公民館での発表の練習が佳境に入りました。パワーポイントを修正し、発表原稿を推敲しながら、よりよい発表を目指し、頑張っています。仲間と意見を出し合いながら、よりよいものにしようとする姿はたいへん立派です。発表が待ち遠しいです。

3年生は理科で、おもちゃ作りをしました。磁石の力と電気の力を使います。設計図を見ながら、せっせと作りました。

2年生の図工の様子です。鬼のお面の色を塗ったり、ストローでおもちゃを作りました。

1年生は漢字の練習をしてから、グループになって、「たぬきの糸ぐるま」の音読練習をしました。仲良く楽しく活動できました。

4年生は社会で会津若松市を勉強しています。伝統工芸の会津塗について学びました。

5年生は卒業式で歌う歌の練習を始めました。「believe」という曲です。歌詞とメロディがとても素敵です。たとえば君が 傷ついて くじけそうに なった時は かならず僕が そばにいて ささえてあげるよ その肩を♫ 一生懸命に歌っていました。

6年生の図工の作品です。とても上手にできました。

1月29日(月)今日の綴小学校

1月の最終週がスタートしました。今日は大休憩の時間に児童集会が行われました。まず校内書き初め会で入賞した児童の表彰を行いました。その後、環境委員の児童から限りある資源を無駄にしないようにという呼びかけがありました。電気や水についてのクイズもあり、楽しい時間を過ごしました。

能登半島地震への募金ありがとうございました。今日は募金を担当した児童から全校生へお礼が述べられました。協力してくださった児童の皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。46185円とたくさんのお金が集まりました。このお金はいわき市社会福祉協議会を通して、能登に送ります。

授業でも頭と体を鍛えました。1年生は凧あげを頑張りました。6年生は公民館の発表に向けての仕上げを行いました。

1月26日(金)今日の綴小学校

5年生は英語で記念の日の学習を行いました。New Year's Eve(大晦日)、New Year's Day(元旦)、birthday(誕生日)などを学んで発音しました。英語は国際人になるために必要なものです。小学校のうちからしっかり学習してほしいと思います。

2年生の図工の作品です。まだ完成前ですが、切り抜いたものがいろいろなものに見えます。私にはミッキーマウスや恐竜に見えたのですが…。何が出来上がるのでしょう。

1年生の凧あげの様子です。校庭を走り回り、天高く上げようと頑張っています。

今日も頑張りました。今週も今日で終わりです。週末、感染症の予防に努力して月曜日、元気に登校してください。

高学年の1月の詩です。この季節にぴったりの詩です。間もなく2月です。

1月25日(木)今日の綴小学校

「あた」「ひろ」「つか」。今日の2年生の算数では、体を使った昔の長さの単位を学習しました。「あた」は手をいっぱいに広げたときの親指と中指の幅のことです。「ひろ」は“両手を左右にいっぱいに広げた幅です。「つか」は物をつかんだときのこぶしの幅です。2年生は体を使って机の長さなどを測りました。昔は定規や巻き尺がなかったので、こんなふうにして長さを測定したのですね。

1年生は大好きな図工なので、笑顔をがはじけます。

3・4年生の男子は今日も仲良しです。休み時間に友だちといろいろ話しました。

5・6年生は真剣な態度で授業にのぞみました。凜々しい顔です。

PTA読み聞かせ

本日のお昼の時間、PTA読み聞かせが実施されました。子どもたちは本の世界に引き込まれました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。そして素晴らしい読みをありがとうございました。

1月24日(水)今日の綴小学校

6年生は2月2日(金)に内郷公民館で発表するパーワーポイントの内容の編集を行いました。観客の皆さんが見やすいように背景の色を仲間と検討したり、文字の大きさなど意見を出し合っていました。より良いものするために仲間との協働作業は「綴小の仲間から学ぶ」そのものです。2月2日の発表を楽しみにしています。

1月23日(火)今日の綴小学校

今日も学校内に子どもたちの笑顔がありました。「いまはつらつと まゆあげて つどい楽しく ほがらかに」校歌の2番のような輝く笑顔です。

2年生は算数の門体をたくさん解きました。みんな集中して問題に取り組みました。⚪をいっぱいつけてもらいました。

1年生は算数で100より大きい数を学習しました。黒板の前で数えました。

 

1月22日(月)今日の綴小学校

昨日は激しい雨でした。綴町に大きな被害がなくて安心しました。今日は月曜日。また校舎に元気な声が響き渡っています。5年生は理科の授業でお母さんの子宮の中で元気に育つ赤ちゃんの勉強をしました。お父さん、お母さんからせっかくもらった命を大事に生きていきましょう。

1年生から6年生まで、それぞれの学年で授業のめあてを達成するために頑張りました。今週も頑張って学習に運動に励みましょう。

いわき市社会福祉協議会のホームページに綴小の応援メッセージの写真が掲載されていました。

1月19日(金)今日の綴小学校

5年生は、昨日、スチューデントシティで働くことを学びました。それぞれのブースで働き、仕事の楽しさや大変さを学ぶことができたようです。

 

保護者の方にも、ご協力いただきました。ありがとうございました。

6年生は薬物乱用防止教室で、薬物の使用を誘われたときの断り方をロールプレイしました。薬物はダメ絶対です。

1年生は綴保育所の皆さんと交流会を行いました。1年生も綴保育所の皆さんもみんな笑顔になる温かい会でした。綴保育所の皆さん、また綴小学校においでください。

 

1月18日(木)今日の綴小学校

昨日の午後、いわき市社会福祉協議会内郷地区協議会の方に綴小学校の熱いメッセージを託しました。本日、輪島市に入り避難所に掲示してくださるそうです。被災された方々に少しでも元気を与えられることを願います。

5年生はスチューデントシティに出発しました。様々なことをたくさん学んできてください。

綴小の子どもたち、今日も元気いっぱいです。

1月17日(水)今日の綴小学校

全校生で作り上げた能登の方々への応援メッセージが出来上がりました。子どもたち一人一人がメッセージを考え、心を込めて書きました。綴小の子どもたちの気持ちがぜひ伝わればと思います。全校生の皆さん、大変よく頑張りました。

大休憩には全校生で長なわとびを行いました。寒くても体力の向上に取り組む綴小の児童たちです。

授業にも意欲的に取り組みました。算数の授業で難しい問題にも果敢にチャレンジしました。解けた後のピースが素敵です。

1月16日(火)今日の綴小学校

今日は全校生で能登半島地震で被害を受けた方々への応援メッセージを書きました。4年生の女子が中心となり、全校生に呼びかけて、この活動が始まりました。明日、完成する予定です。このメッセージは内郷町社会福祉協議会の方が金曜日に能登へ派遣される際に持参していただき、避難所に掲示してもらいます。綴の子どもの熱い応援が伝わると思います。

お昼頃、雪がちらつきました。寒い1日でした、今日も頑張りました。タブレット端末も上手に活用して、中身の濃い学びができました。

1月15日(月)今日の綴小学校

今日は全校集会が行われました。習字と絵画で入賞した児童を表彰しました。努力が実っての入賞です。おめでとうございました。

全校集会では図書委員から本を大切に扱いましょうというお願いがありました。

今日の校歌も元気よく素晴らしいものでした。ああこの地 綴の空に~♪

6年生は理科の実験を行いました。試験管を使って、メガネをして科学者のようでした。

2年生は数字のカードを使って、大きな数の学習です。それぞれの単位にカードを並べて学びました。

1月12日(金)今日の綴小学校

2年生は道徳で「いま、ぼくにできること」という教材で地震の際に避難所でボランティアの少年の体験を通して、ボランティアの意義を考えました。テレビのニュースで、令和6年能登半島地震で被災された方々の様子が毎日報道されています。能登半島から遠く離れたいわきから自分は何ができるかを真剣に考える2年生の姿はたいへん立派でした。

今日は金曜日。週のまとめの日です。今日も一生懸命に学びました。そして体を鍛えました。3・4年生の発育測定もありました。今日は全員、元気に登校できました。

6年生は2月2日(金)に内郷公民館での発表が控えています。その資料の作成を頑張っています。

1月11日(木)今日の綴小学校

身体測定が始まりました。今日は5・6年生が身長と体重を計測しました。「背が伸びたぁ」と喜ぶ児童がたくさんいました。3学期、ますます心も体も大きく成長させましょう。

大休憩に1年生が「手づくり おもちゃまつり」を開いてくれました。たくさんの児童が1年生の作ったおもちゃで楽しい時間を過ごしました。笑顔いっぱいでした。1年生の皆さんありがとうございました。

授業も1年間のまとめの3学期、熱が入ります。「綴小の仲間から学ぶ」という3学期のスローガンのもと協力して学習する姿がたくさんありました。

1月10日(水)今日の綴小学校

今日は校内書き初め会が実施されました。今回も内郷書道会の皆さんにご指導いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。美しい文字を書くことができて、満足する児童たちでした。なお今回書いた作品は県の書き初め…展に出品されます。また学校と内郷公民館に展示されます。ぜひご覧ください。

1月9日(火)今日の綴小学校

今日から3学期のスタートです。今日の青空のように輝く子どもたちの元気な姿が校舎のあちこちで見られました。やっぱり子どもたちの声が響く学校はいいです。3学期も元気に頑張っていきましょう。

今日の始業式。校長から3学期のスローガンとして「Learn  from  friends(綴小の仲間から学ぶ)」が提示されました。みんなで学び合える3学期にしてほしいと思います。その後、代表児童による「冬休みの反省と3学期の目標」の発表がありました。

1年生代表児童の発表

 私の冬休みの思い出は2つあります。1つ目は宮城のおばあちゃんとおじいちゃんのおうちに遊びに行ったことです。おうちのみんなにお年玉をもらってうれしかったです。2つ目は小川に行って、白鳥と鴨にえさをあげたことです。たくさんの白鳥と鴨が食べてくれました。楽しかったです。

 私が3学期に頑張りたいことは2つあります。1つ目は字を丁寧に書くことです。初めての校内書き初め会でも金賞を取りたいです。また宿題の漢字も丁寧に書いて、はなまるを取りたいです。2つ目はなわとびです。なわとびカードで一級を取るためにいっぱい練習したいです。2月のなわとび記録会には休まず参加したいです。3学期も明るく元気に過ごします。

始業式後の学級活動では、宿題の提出や冬休み中の楽しかったことを発表しました。

12月22日(金)今日の綴小学校

今日で2学期が終了です。終業式では代表の児童が2学期の反省を発表しました。

 

2年生代表

 僕が2学期、一番頑張ったことは、持久走の練習です。目標は2年生の最高記録を出すことでした。だから疲れても絶対に歩かないように練習しました。持久走記録会では、最高記録を出すことはできなかったけれども、試走の時より早く走ることができました。自己ベストを出すことができてとてもうれしかったです。生活面では、一学期よりも手伝いをたくさんしました。ふとんを敷いたり、お風呂を洗ったりしました。特に洗濯物を上手にたためるようになりました。でも僕は姿勢が悪いときがあるので、これから姿勢をよくすることを気をつけて生活したいと思います。

終業式のあと、各学級で学級活動を行いました。1年生は互いに「がんばった賞」を渡し合いました。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期中、綴小学校に対してたくさんのご支援いただきありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

12月21日(木)今日の綴小学校

明日から冬休みです。冬休み中のクリスマスやお正月を子どもたちは楽しみにしているようです。今日の午後、子どもたちの写真を撮ると輝く笑顔でした。「冬休みが楽しみ」と答える児童がたくさんいました。

12月20日(水)今日の綴小学校

今日は大休憩に長繩跳びを行いました。学年ごとに数を数え、6年生は3分間で何と230回も跳ぶことができました。6年生のチームワークのよさがよく分かりました。他の学年も6年生目指してがんばりましょう。

3・4年生はお楽しみ会を行いました。特に、だるまさんが転んだが、楽しかったようです。

1年生はペットボトルのキャップで大きな芸術作品を作りました。色がたいへんきれいでした。

12月19日(火)今日の綴小学校

今日はかきぞめ練習会を実施しました。内郷書道会の皆さんがとてもやさしく上手に書くポイントを教えてくださいました。上手になったねと褒めていただき、子どもたちは満面の笑みでした。内郷書道会の皆さん、ありがとうございました。かきぞめ練習会は1月10日にも実施します。

4時間目に1年生が「手づくりおもちゃまつり」を開きました。お客様として2年生と6年生が参加し、手づくりのおもちゃで遊びました。会場では笑い声が絶えませんでした。1年生、素晴らしいひとときをありがとうございました。

12月18日(月)今日の綴小学校

2学期の最終週の月曜日がスタートしました。寒い朝でしたが、整然と安全に登校しました。下級生の面倒を上級生が見るそんな心温まる光景も見られました。

朝の時間は図書委員による読み聞かせが行われました。今日の日のために一生懸命に練習しました。たいへん上手に朗読することができました。

今日は大休憩の時間に児童集会を行いました。今日は保健員会の発表でした。全校生にコグトレの方法を伝え、全校生で実施しました。たいへん上手に運営することができました。

保健の先生から心の健康の話がありました。ストレスと上手に付き合う方法とSOSの出し方について学びました。

5・6年生はかきぞめの練習をしました。長い紙に書くので、少し緊張しました。

12月15日(金)今日の綴小学校

5年生は図工で版画に取り組んでいます。丁寧に彫り進める姿が素晴らしかったです。当然作品も素晴らしいものになりそうです。今回のテーマは人物。できあがりを楽しみにしています。

6年生は保健体育の授業で、調べ学習を行っています。表情が真剣です。

12月14日(木)今日の綴小学校

昨日の給食の献立は綴小学校の6年生が立案しました。

ざっこくご飯、味付けのり、とり肉のバジル焼き、大根と油揚げの味噌汁などでした。6年生の教室に行くと自分たちが考えた献立をもりもり食べていました。

さて今日は1、2年生で一緒に体育の授業を行いました。準備運動の後、一緒に長繩を跳びました。みんな上手でした。 

12月13日(水)今日の綴小学校

5年生はリコーダーで風とケーナのロマンスを奏でました。アンデスを想像させるメロディで聞いていると心が癒やされます。癒やされるといえば、保健室前の「よしだぎゃらりー」の作品です。色とりどりの折り紙で作られた作品が飾られ、見ていると元気がわいてくる気がします。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

2年生は先日の内郷公民館・内郷図書館を見学したことのまとめを仲間と協力して進めました。

1年生は足し算ピラミッドで計算の技を磨きました。先生に丸もつけてもらいました。

12月12日(火)今日の綴小学校

2年生は紙版画を楽しみました。はさみで切って、配置を考えて素敵な作品を作っています。完成するのが待ち遠しいです。2年生は算数のテストも頑張りました。

3・4年生は書写で年賀状を書きました。小筆を使って書くので、難しかったのですが、頑張りました。

6年生は漢字ついての発表を行いました。堂々と発表することができました。

5年生はテストと理科の実験を頑張りました。

1年生は今日も笑顔が輝く1日でした。本当に素敵な笑顔です。算数では友だちが作った文章問題を解きました。

12月11日(月)今日の綴小学校

2学期終了まであと2週間になりました。学期末です。

今日は5年生がミョウバンと塩を溶かす実験を行いました。100℃のお湯と冷水では、どのように溶け方が違うのかを調べました。

2年生は長なわとびに挑戦。少ない人数でしたが、工夫して楽しむことができました。

綴の子どもたちは、今日もよく学び、よく遊びました。笑顔がはじける1日でした。

 

12月8日(金)今日の綴小学校

5年生は平行四辺形の面積を求める問題に挑戦しました。先生から丸をもらって「やったー」という声。問題が解けたときはやっぱりうれしいものです。これから台形の面積を求める問題にも挑戦するそうなので、頑張ってくださいね。

1年生は落ち葉や松ぼっくりをいかして作ったおもちゃ作りを行っています。完成してピースです。

12月7日(水)今日の綴小学校

間もなくクリスマス。今日の3年生の英語では、クリスマスのメッセージカードを作成しました。アルファベットを確認しながら丁寧に作業を進めました。授業の終わりには世界に一つだけのカードが出来上がりました。

5年生は算数の学習を行いました。先生の説明を聞き、たくさんの問題を解きました。

12月6日(水)今日の綴小学校

2年生は生活科の授業で内郷公民館と内郷図書館を見学しました。内郷公民館の皆さん、内郷図書館の皆さん、サークル活動を見学させていただいた皆さん本当にありがとうございました。2年生は今日の見学で学んだことをレポートにしっかりまとめたいと思います。

今日は雨降りの1日でしたが、しっかりと授業に取り組みました。水曜日、週の半分が終わりです。

12月5日(火)今日の綴小学校

今日は地震を想定した避難訓練を実施しました。地震による建物の倒壊、その後に起きる火事など様々なことを想定して行いました。子どもたちには避難訓練を行うことを伝えていなかったのですが、整然と速やかに避難場所に全員集合することができました。

6年生の社会では太平洋戦争について学習しました。地図帳や資料を上手に使いながら、理解を深めました。

3・4年生は書写を頑張りました。来週は年賀状を筆で書くそうです。もうそんな季節なのですね。

清掃や係の仕事も頑張っています。責任ある仕事ぶりは立派です。

12月4日(月)今日の綴小学校

今日は受賞報告会を行いました。今日は音楽、木工、絵画の表彰と受賞の喜びや努力、工夫した点を全校生に伝えました。わかりやすい発表であったので、全校生から称賛の拍手を受けました。本当におめでとうございます。

授業の様子です。月曜日、はつらつと学習に励みました。1年生は図工の作品作製を頑張りました。

保健の先生も授業に入り、算数を教えました。教え方が上手だとのことです。

6年生は算数で確率の勉強をしました。

12月1日(金)今日の綴小学校

12月に入りました。寒い朝でしたが登校班の班長を中心に整然と交通ルールを守り登校することができました。途中で地域の方々にも元気よくあいさつをすることができました。

2年生は国語の時間に物語の読み取りをしました。文章の中の言葉から主人公はこの時どんな気持ちだったのかを考えました。

今日も元気いっぱいに一生懸命に学びました。土日をはさみますが、月曜日にはまた元気な姿を見せてください。

11月30日(木)今日の綴小学校

11月の最終日です。今日は個別懇談2日目です。保護者の皆様方、お忙しい中、ご来校ありがとうございます。

さて今日は3・4年生の体育で跳び箱を行い、子どもたちは華麗な技を披露しました。

5年生は孟浩然の「春暁」を学習しました。1300年前の中国の詩の世界を堪能しました。

1年生は図工で作品作りに励みました。出来上がって、にっこりです。

6年生は理科で発電について学習しました。真剣です。

2年生はかけ算の学習です。もう九九もすらすらです。

5年生は英語にも一生懸命に取り組みました。今日はそれぞれの物の値段を英語で伝えました。

11月28日(火)今日の綴小学校

綴の空は今日も素敵な青空が広がっています。

今日は2年生が、わくわくおもちゃフェスティバルを行ってくれました。2年生の手作りおもちゃで遊ぶ楽しい一時に笑顔が絶えない綴の子どもたちでした。準備もフェスティバルの運営も2年生はしっかり行いました。

5年生は算数の難しい問題に挑戦しました。あきらめない姿が素晴らしかったです。

 

11月27日(月)今日の綴小学校

今日の大休憩は児童集会が行われました。今日は1年生が国語の時間に調べたことをまとめて発表しました。絵と言葉でたいへん上手にそして堂々と説明しました。ラジカセのことや昆虫のことなど自分で選んだテーマだったので、上級生の皆さんも興味深く聞くことができました。

児童集会では詩の朗読して、今月の歌も歌いました。どちらも大きな声で元気よくできました。

さて11月の最終週がスタートしました。授業も元気いっぱい頑張ります。今日の天気のように教室もあたたかい雰囲気で学習が行われていました。2年生は「茶」という漢字の書き順を一生懸命に学びました。

11月24日(金)今日の綴小学校

今日は2年生で算数の授業研究を行いました。算数の八の段の九九を作る授業でした。今まで学習したことを活用して、子どもたちは八の段を完成させました。そして自分の完成させた八の段を説明しました。

11月22日(水)今日の綴小学校

現在、読書月間です。綴小学校の子どもたちは図書室の本や自分で持ってきた本を読んで心を耕しています。綴小学校も読書の秋です。

1年生は秋を見つけに今日は校外学習に出かけました。たくさんの秋を見つけることができました。そして馬場公園で仲良く遊びました。

花を育てる活動を全校生で行っています。みんなで春にきれいな花が咲くようにチューリップの球根や花の苗を植えました。

 

今日も青空です。清々しい一日です。学習も頑張っています。今日学んだことが大人になって花を咲かせる球根や種になりますように…。

11月21日(火)今日の綴小学校

今日は真っ青な空の下、持久走記録会が行われました。「自分との勝負」仲間との勝負」「絆を深めよい思い出を作る」という3つの目標を掲げ、子どもたちは全力で走りました。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。そして児童の皆さん、お疲れ様でした。

11月20日(月)今日の綴小学校

綴小学校の朝は、歌から始まります。今日も朝の会で子どもたちは元気よく大きな声で歌を歌いました。

3・4年生は国語で短歌や俳句を学習しています。今日は「雀らも 海かけて飛べ 吹き流し」という俳句で17音の中に含まれる大きな意味を捉えました。

明日は持久走記録会です。記録会に向けて子どもたちは張り切って学習に取り組みました。5年生は物の溶け方の実験を行いました。

11月17日(金)今日の綴小学校

16日(木)の午後から5・6年生を対象としたがんについての学習会を行いました。講師として内郷・好間・三和地区保健福祉センターの若松様にお出でいただき、がんを早期発見するために健診を受けることの重要性やがん予防のための生活習慣についてお話しいただきました。学習会の終わりには、学級担任と養護教諭からも話がありました。児童たちは学習シートに学んだことをしっかりまとめることができました。

本日、全校生から集めた赤い羽根募金をいわき市社会協議会の竹内様に預け、福島県の福祉のために使っていただくようにお願いしました。この募金は先日の内郷の水害の復旧にも活用されるそうです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

金曜日。今日も元気に授業に取り組みました。1年生は歌と鍵盤ハーモニカで音楽を楽しみました。3年生はタブレット端末を使って磁石の不思議を学習しました。

11月16日(木)今日の綴小学校

今日は5・6年生が企画・運営したなかよし集会が実施されました。6年生から全校生で「絆」を深めましょうという話があり、全校生が笑顔で絆を深めました。今日の暖かい日差しようような温かい集会でした。