こんなことがありました。

出来事

たびと米米クラブ

記念祭が終わり一段落しました。

そういえば、あの時植えた苗、育ってるかな?

現地特派員HR君撮影(6月)

 中学生は、美術の授業で、このお米のロゴを作成しています。完成が待ち遠しいですね。

 苗もすくすく成長しており、田人米のブランド化も着々と進行中です。

記念式典、記念祭大成功!

7月10日(土)、田人小学校創立150周年、中学校創立75周年の記念行事を開催しました。

第1部は記念式典、第2部は記念祭を行い、無事練習の成果を果たすことができました。

 

【オープニングの田人太鼓】

 【実行委員長あいさつ】

 【校長あいさつ】

 【いわき市教育委員会水野教育長祝辞】

 【記念祭実行委員長のあいさつと開会宣言】

【小学生全員による田人小オリジナル「パプリカ」演奏&ダンス】

 【幕間にて語り部披露①「おむすびころりん」】

 【中学生全員による「よさこい」】

 【幕間にて語り部披露②「テンシキ」】

 【田人小中全校生による「恋ダンス」】

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。また、これまでご協力いただきました皆様、多くの励ましや応援のお言葉をいただきました皆様に、心より御礼申し上げます。

充実した1週間

地域おこし協力隊の下條さんを招いての田人米ロゴデザイン、体力テスト、吉田先生をお招きしての太鼓練習、そして授業参観の風景です。

授業の内容も時代と共に変化しています。非常に興味深いです。

7月10日(土)は記念祭、準備と学習の両立を頑張っています。

 

第1学期期末テスト

1学期の期末テストが行われています。みんな真剣な様子で受験しています。

1年生にとっては中学入学後初めての定期テスト、2年生は5回目?、3年生は、もうベテランですね。

この教室、全員で何人でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

監督の先生も真剣です。

廊下にはこんな問題がありました。これはテストに出たのかな?

 

 

記念祭に向けて

今年度、田人中学校は75周年、田人小学校は150周年を迎えることとなりました。そのため、記念式典と合わせた文化祭として、「記念祭」を7月10日(土)に行います。

記念祭のスローガンは「田人の新たな歴史への1ページ ~New history~」で、学校にとって記念となる年に、学校の歴史に残るような記念祭、1人1人の心に残る記念祭にしようと、生徒は一生懸命取り組んでいます。

今回はそんな記念祭に向けて取り組む生徒たちの1シーンをご紹介します。

今週末には1学期期末テストも控えていますが、文武両道の精神で頑張っている生徒の様子でした!

たびと学

田人中学校では、総合的な学習の時間で「たびと」に関する学習をしています。

1年生は防災、2年生は職業、3年生は古い施設の有効活用についてです。

先週は1年生が断層見学、2年生は職業人講話、3年生は旧田人中学校再利用のシミュレーションを行いました。

今週は、1年生が防災について考えを述べ合ったり、ゲームを通して災害時に役立つ行動について学んだりしました。

2年生は、先週に引き続き、田人にゆかりのある職業人の講話を聞きました。先週は小松傳さん、今週は國政典恵さんです。

3年生は、PC室で田人地区の現状を担任の芳賀先生お手製の統計資料から読み取り、自分の考えを発表し合いました。

来週は、1年生が勿来消防署職員さんからのご講話、2年生がご講話をもとにしたまとめ学習、3年生が旧田人中で卒業生の方からのご講話をそれぞれ予定しています。

 

 

市中体連終了!

11日、12日、市中体連バドミントン大会に参加しました。

緊張の中、それぞれがベストを尽くし、貴重な経験となりました。

重圧の中挑んだ試合、これで得たものを今後の生活にいかしてほしいです。

応援ありがとうございました。

 

  小学生による激励会       南部アリーナにて

 

    男子団体戦           男子シングルス

 

    女子シングルス                                    女子ダブルス

 

総合的な学習の時間

5月26日(水)の5・6校時に総合学習が行われました。

1学年では、地域おこし協力隊の吉川さんが来校し、地域おこし協力隊の活動内容や吉川さん自身のこれまでの生き方についてお話くださいました。普段は聞けない吉川さんの深いお話に、生徒達は真剣に耳を傾け、心動かされていました。今後のたびと学につなげ、よりよい活動にしていきましょう。吉川さん、本日はありがとうございました。

2・3年生では、修学旅行に向けて実行委員会の役員やスローガン、班決めを行いました。

スローガンは、~enjoyだけじゃ終われない!!歴史を学ぶ修学旅行!!~に決定しました。

楽しく学び、最高の修学旅行となるよう、協力しながら活動していきましょう。

いわき市立田人小中学校に入学される新入生の保護者の皆様へ

 4月6日(火)に行われるいわき市立小中学校の入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

1 感染拡大防止の学校の基本的な対応

  ① マスク常時着用の徹底

  ② 検温、健康観察の徹底

  ③ 手洗い、手指の消毒の徹底

  ④ アルコール消毒液の設置

  ⑤ こまめな換気の実施

  ⑥ 会場設営における座席のスペースの確保(1メートルを目安に最大限の間隔をとる)

  ⑦ 式典時間の短縮

 

2 保護者様へのお願い

  ① 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

  ② 次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。

   ・発熱等の風邪症状

   ・体調不良

   ・同居家族等で風邪症状が見られる

   ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など

  ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します。

④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

 

第74回卒業証書授与式に感動!!

3月12日(金)第74回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、

来賓や保護者の人数を制限しての実施となりました。

今年度から小学生も最初から参加しての式となりましたが、他の学校では味わえない、感動的な卒業式

となりました。

堂々とした3年生の姿勢・態度に感動。16名とは思えないぐらいの「旅立ちの日に」の中学生の式歌に

感動。在校生代表の送辞に感動。卒業生代表の答辞に感動。中学生に負けないぐらい大きな声で中学校

の校歌を歌った小学生に感動。退場に小学1年生からおめでとうの花束をもらう姿に感動。小学生の歌声

に負けないぐらいの在校生の歌「ビリーブ」に感動。

感動の連続であった卒業式でした。

この姿が、本校で1年間取り組んできた成果だと思います。

23日(火)は小学校の卒業式になります。きっと感動的な卒業式になることでしょう。

最後に、卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

今年度に負けないくらいの来年度にすることをみなさんにお誓いします。

 

サプライズエール!!

3月2日(火)放課後、3日(水)に受験へ向かう先輩達を力づけようと、生徒会の呼びかけで、

1・2年生全員が昇降口で待ち伏せし、“サプライズエール”を送りました。

3年生のために全力でエールを送った1,2年生。大変立派でした。

勇気をもらった三年生もきっと頑張ってくれることでしょう。

 

3年生を送る会!!

2月24日(水)6校時に、生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。

会では、生徒会長、校長先生から3年生へ感謝の言葉を送り、その後、3年間の思い出をまとめた

スライドショーを全員で鑑賞しました。

今までお世話になった先輩に、生徒会役員が中心となって作製した色紙と本日上映したスライドショー

のDVDをプレゼントしました。

最後に、3年生から一人ずつ後輩へ送る言葉をいただき、感動的ですばらしい送る会になりました。

3年生、本当に今までありがとうございました。先輩達が作り上げてきた伝統をこれからも引き継い

でいきます。

 

新しい橋の名前を書きました!!

2月22日(月)放課後、いわき建設事務所の依頼により、御斉所峠で新しく完成した橋や

トンネルの名前をプレートにするための文字を、1,2年生が毛筆で書く練習をしました。

書いた文字がそのまま札に刻まれ、残されます。一生残る物なので、みんなで一生懸命書き

ました。来週も行い、自分らしいすばらしい文字を残したいと思います。

 

みんなでお赤飯をつくりました。

2月22日(月)3,4校時の家庭科の授業で、先日、宮崎県都城市立笛水小中学校から送られた

餅米を使い、お赤飯をつくりました。

係分担をしながら、協力してお赤飯をつくりました。できたお赤飯は、パック詰めにし、児童生徒

全員と先生方に配りました。

給食の時間にも食べましたが、とてもおいしかったです。

笛水小中学校のみなさん、ごちそうさまでした!!

 

令和3年度前期生徒会役員選挙が行われました。

2月15日(月)令和3年度前期生徒会役員選挙が行われました。

会長、書記は立候補者が一人であったので、所信表明を行い、副会長は二人立候補しましたので、

選挙が行われました。

4人とも自分の考えを堂々と説明していました。この思いを忘れず、学校のために尽くしてほしい

と思います。

 

「世界について考える」(SDGsについて)

2月9日(金)に、元青年海外協力隊の安部裕太朗さんによる「世界について考える」という

テーマで授業を行いました。

安部先生がなぜアフリカに行ったのか、アフリカで何をしてきたのかなど、世界の状況や先生の

熱い思いを知ることができました。

今行っていることは水の一滴でしかないけれど、それがいつか大海となる、小さな一歩かも

しれないが、続けることによりゴールに近づくことかできる。

今回学んだSDGsを達成できるよう、今の自分にできることは何か考え、行動していけるよう

さらに取り組んでいこうと思います。

 

小中合同田人太鼓練習!!

2月4日(木)総合学習の時間に、中学生が小6年生に、伝統芸能の「田人太鼓」を教えました。

前日に中学生同士で教え方の相談をし、本番を迎えました。

最初はお互い緊張していましたが、時間が経つにつれて、仲良く、楽しく田人太鼓の練習をしていました。

来年度、7月10日(土)の周年行事で披露する予定ですので、それに向けて新チーム一丸となって練習していきます。

 

笛水小中学校のみなさんへ

宮崎県都城市立笛水小中学校のみなさん、先日はもち米を送っていただきありがとうございました。頂いたお米は、卒業式の前に、お赤飯をつくり、みんなでお祝いをしたいと考えています。その様子につきましては、後日HPにアップしたいと思います。本当にありがとうございました。遅くなりましたが、ほんの気持ちとして、田人でとれた野菜をお送りしました。みなさんで食べていただければ幸いです。リモート環境の整備が進んできておりますので、来年度は生徒会を中心に交流を深められればと考えております。これからもよろしくお願いします。

 

カウンセリング研修

1月29日(金)、本校スクールカウンセラーによるカウンセリング研修が行われました。

これからの特別支援教育や合理的配慮、人間の心の成長などを教職員全員で研修しました。

インクルーシブな社会に向けて、子ども達を教える私たち大人がしっかり理解しなければならないと感じました。

 

田人小学校創立150周年・田人中学校創立75周年記念式典について

田人小学校・田人中学校の卒業生 各位

 

 田人小学校創立150周年・田人中学校創立75周年式典について

 

 来年度、歴史ある田人小学校も創立150周年を迎えます。また、田人中学校も創立75周年を迎え、小・中ともに記念する年となります。そこで、記念式典を開催する予定でおります。全国各地で活躍している卒業生の方々に連絡を取ることが難しくなっておりますので、このHPを見た方で、田人小・中の卒業生にお知らせしていただき、離れていても関係の方々に喜んでいただけるよう、地元では準備を進めております。詳細は後日またHPでお知らせいたします。

 

期   日  令和3年 7月10(土)

場   所  いわき市立田人小・中学校 第一体育館他

実行委員長  緑川 利康

 

 〔令和2年度 ドローン撮影による人文字〕   〔令和2年度 田人小中文化祭〕

 

      〔 田人太鼓 〕            〔蒟蒻芋植え付け〕

 

校内書き初め会!!

1月8日(金)。校内書き初め会が行われました。

  

多目的教室に中学生全員が集まり、各学年のお題を集中して書きあげました。

昨年よりも多くの生徒がうまくなっていました。お互い刺激を受けながら有意義な時間を新年早々過ごすことができました。

 

3学期始業式

1月7日(木)、3学期始業式が行われました。

児童・生徒全員が元気に登校し、始業式に出席しました。校長先生からどんな人になりたいか、誰かを助けられる人間になれるよう、頑張ってほしいと話がありました。

その後、代表者による冬休みの生活の反省と3学期の抱負の発表があり、3学期に向けての意欲がとてもよく表れていました。

進級・進学に向けて、大切な3学期!!みんなで頑張っていきましょう。

 

田人の伝統行事「酉小屋」復活!!

1月6日(水)田人黒田地区で、約30年ぶりに「酉小屋」が行われました。

酉小屋、いわき地方に伝わる小正月行事で、お正月に飾った飾りやお札などを、藁や竹で作った小屋の中で焼く行事です。

燃やした火で焼いた餅を食べると1年間、病気にかからないと言われています。いわきの伝統文化もいいですね。

 

宮崎県の仲間からの贈り物

田人小・中学校では、東日本大震災の後から、宮崎県都城市にある笛水小中学校との交流が続いています。遠く離れた地域から、心温まる支援を毎年いただいています。今年も笛水小中学校の皆さんが、地域の方々と大事に育てたもち米が届きました。早速生徒会が活動を開始し、校内に笛水小中学校との交流の足跡を展示しました。そして、生徒会より、その温かい思いに応えようと全校生にアンケート協力を呼びかけ、何か作戦を考え始めています!

田人小・中学校はとても小さな学校ですが、全国の応援していただいている方々の思いを受けて、コロナ禍ではありますが、みんな元気にいろいろな挑戦をし魅力ある学校生活を送ることができています。今日は無事46名全員が登校し、終業式にて充実した2学期の生活を振り返ることができました。

小学5年生と中学1年生の合同授業(国語)

本日、国語の時間に、小学校5年生と中学1年生が合同で授業を行いました。

内容は、中学生が小学生に、国語の時間に勉強した内容(「幻の魚は生きていた。」)をニュースキャスターに扮して紹介するものでした。

中学生は小学生に分かるよう要点をしぼり、フリップを使うなど、工夫して発表しました。その内容を小学生もよく聞き、分かったことをまとめたり、感想を述べたりしました。

本校ならではの授業が行われ、お互いに有意義な時間となりました。このような授業をこれからも行っていきたいと思います。

 

木工教室(コースター作り)

12月16日(水)に木工教室が行われました。緑川平隆さんや下條さん、花田さんのご指導の下、コースター作りを行いました。

工程として、①皮を剥く。②ヤスリでみがく。③焼き印をする。の3つがあります。

まずは、自分のコースターを一人で作り、その後は、各工程にそれぞれ分かれ、来年度の田人小創立150周年・田人中創立75周年式典の記念品として使われる物を心を込めて作りました。

これで、森林学習のすべてが終わりました。多くの方のご協力により、田人でしか学べない貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。

 

「おでかけアリオス」!!

本日、第1体育館において、「おでかけアリオス」が行われました。

トランペットとピアノで構成された「BRAVI TROMBE」の演奏を聴きました。

トランペットの種類や音の違い、そのトランペットの音色を引き立たせるような曲の演奏が行われ、間近で聴くトランペトやピアノの音に感動しました。

児童・生徒からも多くの感想が発表され、思い出に残る1時間となりました。

「おでかけアリオス」の皆さま、ありがとうございました。

 

アース ハーモニー プロジェクト!!

11月20日(金)、NPO法人Heart & Earth の磯野さんからお声かけいただいた、Earth Harmony Project の録音会が行われました。

Earth Harmony Projectとは、音楽で世界の子ども達を笑顔にしたい、音楽で平和な世界を創りたいという理念から、世界を代表する歌をつくり、世界の子ども達がハーモニーでつながるプロジェクトです。

世界五大陸ごとに、それぞれのテーマ曲を歌い、それを重ねると一つのハーモニーになる、そんな壮大なプロジェクトに参加できたことを誇りに思います。

完成したハーモニーが世界に発信される日を楽しみにしたいと思います。

 

食に関する指導!!

11月18日(水)5校時に、「食に関する指導」が行われました。

勿来学校給食共同調理場勤務の鮎瀬先生を講師としてお招きし、食と健康についてのお話やワークシートを利用した振り返り活動などを行いました。

健康のためには、食事のバランスや食べる早さ、睡眠時間、運動の時間(量)、ゲームやスマホなどの時間などに気をつけて生活していかなければならないことを学びました。これからの生活に活かしていきたいと思います。

 

内閣総理大臣賞を受賞しました。

11月15日(日)二本松市において、延期となっていました、緑化推進運動功労者表彰内閣総理大臣賞の授賞式が行われました。

学校を代表して、校長先生が出席し、賞状と盾を受け取りました。

現在校長室前に展示をしております。これからも学校林を活用しながら緑化推進活動に取り組んでいきたいと思います。

 

救命救急講習会

11月13日(金)に、勿来分遣所の方々による、救命救急講習がありました。

最初にリチウム電池による火災や火災報知器の説明を聞きました。身近にある電池に衝撃を与えると火がでることに驚きました。

その後、人工蘇生法として、心臓マッサージの訓練を行いました。一人一分間心臓マッサージを行い、マッサージの大変さがわかりました。最後に、エピペンの使い方を教わりました。

初動の早さによって生存確率が大きく変わるので、今回学んだことをこれからの生活に活かしていきたいと思います。

 

林業体験してきました!!

 本校には学校林があります。ただ存在している意味や、手入れの仕方など、東日本大震災後は関わりが薄くなっていたため、生徒達にも実感として湧いてくるものがあまりありませんでした。そこで、地域の良さをもっと理解するため、緑川平隆さんや豊田林業さん、林業研究会の皆さん、農林事務所の皆さんのご協力のより、林業体験を行うことができました。

木の倒し方や測量の仕方、チェーンソーの使い方など、林業を行う上で必要な知識や技術を学びました。地域についてまた一つ学び、考えることができました。

 

あいさつ運動の様子!!

今週は、あいさつ強化運動週間として、生徒会役員がプラカードをもって登校してくる児童生徒にあいさつを呼びかけました。

いつもより大きな声がかえってきていて、とても気持ちの良い朝の一時となりました。

これからも元気の良いあいさつをみんなでしていきましょう。生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。

わくわくスポーツフェスティバル開催!!

10月31日(土)児童・生徒が主体となって作り上げたスポーツイベント「わくわくスポーツフェスティバル」が行われました。

小学生は鬼ごっこや長縄跳びなど、中学生は、ドッジボール、バレーボール、バドミントンを行いました。最後に、だるまさんの一日と全校リレーを行いました。

真剣プレーが多く見られ、とても充実した一日になりました。

中学生から小学生までが一緒になって笑顔で楽しみ、チームで相談しながら一緒に活動する姿が多々見られました。来年もみんなで楽しめるスポーツイベントをやりたいと思いました。

 

森林学習②ベンチ作り

10月29日(木)に森林学習2回目が行われました。

前回切り出した具材の組み立てを行いました。今回から1年生も混ざり全校生で行いました。

自分たちの設計したベンチがどんどん組み上がり、できあがった瞬間、とても感動しました。

次回は仕上げになります。やすりがけとニス塗りをして完成になります。次回も楽しみです。

 

小中文化祭が行われました!!

先日、10月17日(土)に小中文化祭が行われました。

今年のテーマは「未来への挑戦 ~One team、One heart~」でした。

日頃練習した成果を十分に発揮し、すばらしい発表を行いました。まさに、One team、One heart でした。

来年は、もっと多くの人たちに、今年以上の内容を発表していけるよう、児童・生徒一丸となって頑張っていきたいと思います。

 

文化祭予行を行いました。

先日、17日(土)に行われる文化祭の予行を行いました。

本番と同じように通し、自分たちの発表や係の動きなどを確認しました。

本番では今日以上のパフォーマンスができるようがんばりたいと思います。

田人太鼓練習!!

本日6校時に、文化祭に向けた田人太鼓の練習を行いました。

日本太鼓連盟公認指導員の吉田先生のご指導のもと、専門的な指導を受けました。

レベルアップした太鼓を文化祭で披露したいと思います。ご期待ください。

後期の生徒総会

本日、5日(月)5校時に、後期の生徒総会が行われました。

本校では、小学5,6年生も一緒に委員会活動を行っているので、総会も一緒に行っています。

前期の反省の後、後期の活動内容の発表と質疑応答が行われました。

いろいろな質問がでて活発な総会となりました。次回は、追質問や、活動の提案などもできるような総会になることを期待しています。

 

避難訓練(地震からの火災)

本日、10月2日(金)に避難訓練(地震からの火災)を行いました。

最初に、シェイクアウト訓練を行いました。身を守るため机の下に避難する訓練を行いました。

次に、家庭科室から火災が発生した想定で、校庭に避難する訓練を行いました。スムーズに避難をすることができました。

最後に、濃煙訓練を行いました。煙の中では視界が悪く、煙を吸わないように逃げる難しさを体験することができました。田人分遣所の方々、大変お世話なりました。

 

クリーン作戦を行いました。

10月1日(木)にクリーン作戦が行われました。

今回は、中学生を2班に分け、支所方面、黒田方面の2つの方面のゴミ拾いを行いました。

予想以上にゴミが多く、驚きました。特にたばこのゴミが多くありました。

大人の方々の捨てたゴミを、子ども達が拾わなければならない現実を体感しながらも、環境について考えると共に、

大好きな地元田人のために、これからも地域のゴミ拾いを積極的に行っていきたいと思います。

 

森林学習①「ベンチ作り」

9月25日(金)に、第1回目の森林学習が行われました。

豊田林業の方と緑川さんのご指導のもと、今年は校庭に置くベンチ作りを行いました。

設計図は3年生二人の作品を採用し、田人杉を使った、児童生徒がゆっくり休めるようなベンチを作る予定です。

本日は、2,3年生だけの参加で、切り出しまで行いました。次回は中学生全員で組み立て作業を行います。どんなベンチになるか楽しみです。

新人戦壮行会!!

先日、9月26日(土)27日(日)に行われる、市新人バドミントン大会の壮行会が行われました。

中学3年生が団長になり、小学生も含めた全校生による応援が行われました。

応援する側も応援される側も立派な態度で臨むことができ、すばらしい壮行会になりました。

選手の皆さんの活躍に期待したいと思います。

 

遠足に行ってきました!!

先日、中学生全員で会津方面へ遠足に行きました。

学年ごとに見学場所を決め、1年生は、さざえ堂や御薬園の見学、

2年生は鶴ヶ城や県立博物館の見学、

3年生は武家屋敷の見学など、

多くのことを学ぶことができました。また級友との友情も深めることができ、とても有意義な遠足となりました。

 

後期生徒会役員選挙立会演説会!!

先日、後期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。本校では、中学生だけでなく、小学5.6年児童も選挙に参加して行われます。

今回は生徒会副会長に2年生男子が2人立候補したので、選挙が行われました。会長、書記は立候補者が1名であったので所信表明が行われました。

立候補者一人一人が自分の考えをしっかり述べ、堂々とした演説が行われました。

後期の生徒会役員になったみなさん、公約が達成できるようがんばってください。

 

土曜授業(奉仕作業&田人太鼓練習)

本日は土曜授業日でした。1校時目は保護者と一緒に奉仕作業を行いました。多くの保護者の方に参加していただき、校舎周りをきれいにすることができました。暑い中大変お世話になりました。

3校時目には、全校音楽で田人太鼓の練習を行いました。一年生もだいぶ上達してきました。文化祭での披露が楽しみです。

 

わくわくしごと塾

本日、中学生と小学5,6年生を対象に学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業の「わくわくしごと塾」が行われました。

講師として、マルトグループホールディングスの人事部執行役員の根津さんをお招きし、働く理由や、ビジネスマナーなどのお話を聞きました。

マルトで行われている活動や、その中で取り組まれているマナー、お客様の対応で大切なことなどを学びました。

特に「今できないことは、将来もできない。」という言葉がとても心に残りました。

今回の講話で学んだ事を忘れず、あいさつや礼儀、感謝する気持ちをもつなど、今からできるよう、行動していきたいと思います。

 

防犯教室

8月27日(木) 防犯教室が行われました。

田人駐在所の方が薬物中毒の不審者役を演じ、それから避難する訓練や、取り押さえる訓練、教室内での隠れる練習などを行いました。

また、さすまたの使い方や「いかのおすし」の説明などを受けました。

自分の身は自分で守れるよう、今日習ったことを忘れずに生活していきたいと思います。

 

身なりについて!!

8月25日(火)、中学生全員で、「身なりについて」の話し合いを行いました。

なぜ、身なりを整える必要があるのか、自分の考えを班で話し合い、まとめました。

身なりがしっかりしていないと社会で信用されないなど、将来、社会で生活していくためには、「身だしなみは大切なもの」ということに気がつきました。

これからの生活に役立てていきたいと思います。