今日の高野小学校は?
2学期もあいさつ運動
9月3日(火)朝の時間、地域の方々によるあいさつ運動が行われていました。毎月、第1火曜日の朝は「あいさつ運動」として、行事委員さんや各学年の保護者さんが校門前であいさつを響かせてくれています。
学校評価からも「あいさつをもう少しがんばっていきたい。」という児童の意見がありました。元気なあいさつを目指して教職員も進んであいさつをします。
「おはようございます!!!!」
登校中、1年生が転んでしまったそうです。でも、すぐにやさしい高学年のお姉さんが手当てをしてくれました。泣きそうになっていた1年生は、安心してすぐに笑顔に変わりました。1年生が笑顔で登校できているひみつに気付くことができた朝でした。
高学年のお姉さん、ありがとうございました!
命を守る防犯教室
9月2日(月)2校時に防犯教室が行われました。9月1日は関東大震災が発生した日でもあり、大きな災害があった日にちなんで「防災の日」と位置づけられております。災害への備えを意識する1日でもありました。本校でも、防犯教室と題し、不審者が小学校玄関から侵入してきた想定で訓練が行われました。
※不審者の対応を真剣に行っていて、訓練中のお写真を撮ることができませんでした。すみません!
いわき中央警察署より登藤さん、スクールサポーターとしてお世話になっている藤家さんにお越しいただきました。今回は小中合同で行ったので、小学校は「不審者に遭ったときの対応の仕方」中学校は「インターネットの使い方」のお話が藤家さんからありました。
高野っ子の代表数名は「たすけて~!!!!」の叫び声の練習をしていました。普段から大きな声を出していないとなかなかとっさに声は出ません。あいさつや授業において元気な声を出すことは防犯にもつながるのですね。ぜひ、ご自宅でもお子様の元気な声を確認してみてください。
私たち教職員も児童の教室まで不審者を行かせないように、必死で食い止め、玄関外に追い出しました。訓練でありますが、どの先生方も真剣に取り組みました。私も感じたのは、一人の力ではどうにもならないことです。やはり、先生方や中学校の先生方と連携を密にすることで不審者を取り押さえることができました。
この教訓を生かし、更なる防犯対策を講じて参ります。
登藤さん、藤家さんご指導ありがとうございました!
新・学校行事「小中合同クリーン作戦」
8月30日(金)5校時に小中合同クリーン作戦を行いました。新しい学校行事になります。今回は鹿島神社の掃除を予定していました。9月8日(日)に行われる鹿島神社のお祭りに向けて、何かできることはないか?何かやってみたい!という子供達や先生方の思いで計画されました。地域の行事に関わることで、より高野町に興味関心をもってもらうこともねらいの1つです。
・・・が、残念ながらあいにくの雨でした。。高野っ子は気持ちを切り替えて校舎内で学校のために普段はできないお掃除を懸命にしてくれました。
今回はぐんぐん班の活動でした。6年生のお兄さんお姉さんが下級生をリードして懸命にお掃除に取り組みます。高野小学校のために汗をかきながらきれいに磨いて、充実した表情を見せていました。
高野小学校の皆さん、ありがとうございました!
雨でも元気いっぱい高野っ子
8月30日(金)本日は朝から大雨にみまわれましたが、高野っ子は元気に登校してきました。保護者の皆さまにおかれましては、児童の安全な登校のサポートありがとうございました。午前中は雨あしが強かったのですが、高野っ子はお構いなしです!校舎内で元気に遊ぶ子供達の姿です~
今後も台風の状況に十分注意しながら土日過ごされてください。天候の状況によりメールを送らせていただく可能性もありますので、ご確認お願いします。
ピアニカ講習会
8月29日(水)3校時に1年生教室でピアニカ講習会が行われました。講師は笑顔で元気いっぱいの太田 理子先生です。ピアニカは初めて触る子もいたので1年生は少し緊張していますが、理子先生のエネルギーをもらってがんばっていきましょう。よろしくお願いします!
理子先生はピアニカを魔法のように扱います。魔女の宅急便の「晴れた日に」を演奏してくださいましたが、同じピアニカなのにとても素敵な音色を響かせてくださいました。1年生は「自分達もこんなすてきな音を出したい!」とやる気があふれてきましたよ!
理子先生と一緒に指を動かしていきます。一人で「ドレミ・・・」を弾いてみました。みんなで「ドレミ・・・」を弾いてみました。ひとりひとりの音を合わせるととてもきれいな音になりました。
最後には、ピアニカの正しい片付け方も教わりました。いい音を出すために手入れはしっかりやっていきましょうね。なんだか楽しいそうな片付けの雰囲気です。
理子先生、本日はありがとうございました。これから1年生は音楽で色々な曲をひいていきます。またぜひお越しください。
まだまだ暑い日が続きますが…
8月27日(火)大休憩に高野っ子は外で元気に遊んでいます!もちろん熱中症対策を取りながら、水分を持っていったり、くすのきの元で涼んだり、終了時刻を早めたりしながら楽しく遊んでいます。
2学期が始まりました
8月26日(月)高野小学校に元気な子供達の声が戻ってきました。皆さんはどんな夏休みだったでしょう。高野っ子はきらきらした笑顔で登校してきましたよ!元気いっぱいな様子で高野小学校の2学期が始まれることをうれしく思います。
2学期始業式が始まりました。
校長先生は「2学期に高野っ子に力を入れてほしいこと」を3つお話しになりました。
①やると決めたことは、一生懸命にやる。悪口・嫌がらせ等、人を悲しませず楽しい学校にしてほしい。
②今まで以上に本に親しんで、人の気持ちを考えたり自分の考えを深めてほしい。
③地震や台風等、これから起きることが考えられる災害から自分の身を守り安心・安全に過ごしてほしい。
2学期高野っ子が安心・安全に学校生活を送れるように、職員一丸となって支援して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
始業式後には、たなばた展(書道展)の表彰がありました。代表で6年生が賞状を受け取りました。受賞された8名の皆さん、おめでとうございます!
教室の黒板には先生方の2学期のめあてが書かれていました。高野っ子の皆さんはどんな2学期にしたいですか?先生やお家の人に話ししてみてくださいね!
1学期終業式です
7月19日(金)本日は1校時に終業式が行われました。わくわくする楽しい夏休みを前に、高野っ子はきりっとした態度で式に臨んでいました。
校長先生のお話では「みなさんにとって、どんな1学期だったでしょう。高野小学校の皆さんは、今すべきことに全力を出せるし、人のために力を尽くすことのできますね!」と、たくさん褒めてくださいました。1学期を振り返る動画も用意してくださり、写真を眺めながら楽しく振り返ることができました。「長い夏休み、学校に来られない分、元気に楽しく過ごしてほしい。」とお話になりました。
代表児童による「1学期の振り返りと夏休みにがんばりたいこと」です。
2年生「文字を上手に書けるようになりました。漢字練習と妹のお世話をがんばりたいです。」
4年生「外国語活動で、ALTの先生と正しい発音で学べました。夏休みしっかり1学期の振り返りをしたいです。」
6年生「ぐんぐん班活動で、1年生のお世話にやりがいを感じました。小学校最後の夏休みを楽しみたいです。」
生徒指導主事の先生のお話では、「4つの車にお世話にならない。」とお話がありました。事故怪我なく楽しい夏休みにしましょう。
情報担当の先生からは、夏休み中のタブレット持ち帰りのきまりについてお話がありました。タブレットケースに高野っ子に守ってもらいたい9つのルールが書かれてありますので、ご家族でご確認ください。
終業式を終えると、学級で先生方が通知票を手渡しでくださいました。1学期間、自分ががんばってきたことを振り返り、担任の先生にもたくさん褒めていただきました。高野っ子は通知票片手ににっこにこです。
高野小保護者の皆さま、高野町の皆さま。1学期間大きな事故なく終えることができました。日々の登下校の見守りやお声がけのおかげです。ありがとうございました。
夏休み中も引き続き、子供達の安全を守るご協力をお願いいたします。
本日の授業は
7月18日(木)4校時の授業を紹介します。
1年生は国語科で、音読劇を行っていました。校長先生や教務の先生に「おむすびころりん」を発表していました。動きをつけての可愛らしい発表でした!
2年生は学級活動で、お楽しみ会を行っていました。みんなでルールを確認し合いながら、「教室かくれんぼ」などのゲームを楽しんでいました。
3年生は学級会で、お楽しみ会を行っていました。教室のどこかに折り紙で作った宝を隠し、みんなで探す「宝探し」を行っていました。みんなと楽しい時間を過ごすことができました。
4年生は国語科で、1学期の漢字を振り返っていました。ドリルに書かれている書き順を何度も確かめながら練習をしていました。
5年生は外国語科で、各月を英語で練習していました。「自分の誕生日は何月だろう?」と自ら進んで調べる高野っ子もいました。「どうしてJで始まる名前が多いのかな・・・?」素直なつぶやきです。
6年生は理科で、実験に使ったじゃがいもが育ってきたので収穫をしていました。その後、教室ではじゃがいもをめぐった壮絶なじゃんけん大会が行われていました。
明日は1学期最後の登校になります!
本日の授業は
7月17日4校時の授業を紹介します。
1年生は生活科で、タブレットの使い方をICTサポーターさんから教えてもらっていました。夏休みには、各家庭タブレットを持ち帰ります。どんどん使いこなせるようになるといいですね!
2年生は学級活動で、「夏休みの過ごし方」について考え、自分の生活計画を立てていました。夏休みのきまりはたくさんありますが、どれも大切なきまりです。しっかり守りましょうね!
3年生は音楽科で、1学期のまとめを行っていました。「うさぎ」「かもつれっしゃ」「となりのトトロ」など楽しそうに歌を歌っていました。
4年生は国語科で、夏休みの本を借りていました。夏休み用の本の貸し出しは3冊までです。お家でも大切に扱ってくださいね。
5年生は学級活動で、お楽しみ会を行っていました。担任の先生がバルーンアートパフォーマンス!?先生方にもそれぞれに特技があるのですね!みんなも可愛らしいバルーンアートを披露してくれました。
6年生は学級活動で、お楽しみ会を行っていました。司会進行がとてもスムーズで、会が盛り上がっていました。「ワードウルフ」「5W1H」など、学級レクでおなじみのゲームを楽しみました。ここで1作品・・・
「10年後 トイレの排水溝で (お友達)が おどった」6年生、大笑いでした~
校外子ども会が行われました
7月12日(金)お昼の時間に、校外子ども会を行いました。安全に仲良く登校することができているか、夏休みの過ごし方で気をつけた方がよいことは何かを班長さん中心に話し合っていました。
「安全に登校できていました!」「地域の人に元気にあいさつできました!」「8:40ごろ学校に着いています!」といい反省もありました。中には、「大声を出してさわいで登校している人がいました。」「列をはみ出したり、遅刻をしたりする人がいました。」と今後改善していきたいという思いで意見を述べてくれたお友達もいました。高野小学校のきまりをもう一度確認させ、全員が安全・安心な登下校になるよう指導して参ります。
地域の皆さまの見守りも合わせて、よろしくお願いいたします。
担当の先生から、夏休みの過ごし方についてお話もありました。細かくきまりが決められていますので、家族でもご確認いただきたいと思います。なお、夏休みのラジオ体操や地区の行事等についてましては、各地区の担当者さまや子ども会担当者さまへご連絡いただきますよう。お願い申し上げます。
明日から3連休ですね。夏休み前、しっかり体調を整えて終業式をむかえましょう。また来週、お待ちしております。
1学期最後の委員会活動
7月10日(水)6校時目に委員会活動が行われました。1学期最後の活動になります。2学期以降の活動もありますが、1学期の反省を出し合い、さらによい活動ができるように1学期のしめくくりをそれぞれの委員会で行っていました。
感謝の気持ちをこめて設備をきれいにしたり、2学期の活動の話合いを行ったりしていました。以下、活動の様子です。
【体育委員会】
【保健委員会】
【報道委員会】
【図書委員会】
【環境委員会】
4・5・6年生の皆さん。1学期の活動ありがとうございました。
1学期中、学級の友達と遊ぶことを優先しなかなか活動できなかった委員会もあったようです。少しずつ、「高野小学校のために!」という想いが芽生え始め、2学期にもっとよい活動ができるように目標も立てたようです。頑張ってくださいね!
地域ボランティアによる「おはなし会」
7月10日(水)3校時目に全校で「おはなし会」を実施しました。本日は読み聞かせ講師 吉田 成子先生と、内郷公民館の市民講座「おはなしたまてばこ」の読み聞かせボランティア8名の先生方にお越しいただきました。低・中・高学年に分かれて、それぞれの実態に合った本選びをしてくださいました。
先生方は今日まで選んだ本を何度も練習されてきたようです。高野っ子も大変楽しみにしておりました。いよいよ始まります!
低学年の本は友達や楽しみな夏休みのおはなしでした。中学年は食べ物や家族についてのおはなし。高学年は戦争や平和をテーマにしたおはなしでした。どの子も真剣に読み聞かせを聞いていました。また、絵本の読み聞かせだけではなく、エプロンシアター、紙芝居、うちわシアター、ペーパーストーリーなど様々な読み聞かせを行っていただきました。初めて聞く、そして観るおはなしに高野っ子は夢中です!
おはなし会が終わると、高野っ子は感想やお礼の言葉を発表していました。「すてきな学校ですね!」「子供達があんなに感想を言ってくれて嬉しい!」読み聞かせの先生方もとても喜んでいらっしゃいました。地域ボランティアとの交流の1つになりました。今後も内郷地区や高野町とのつながりも大切にして参りたいと思います。
本日は、ありがとうございました。
白水阿弥陀堂ハス再生プロジェクト!
7月8日(月)5年生は白水阿弥陀堂にてハス再生定植作業に参加しました。内郷地区の皆様はご存じだと思いますが、白水阿弥陀堂の回りには池があり、きれいなハスの花が咲いていました。しかし、近年の大雨や外来種の影響によりハスが育たない状況が続いておりました。そこで、内郷地区の小学校に「ハスを育てていただきたい。」と内郷地区の団体より依頼がありました。昨年度は、環境委員会が中心となってハスの苗を育ててきました。
今年、育ってきたハスの苗をいよいよ白水阿弥陀堂の池に植えようという話が来て、高野小学校5年生8名が代表として植えてくることになったのです。
他にも内郷地区の小学生がきていました。また、報道関係者がたくさん来ていて緊張した表情の5年生です。これから作業に入ります。高野小学校や内郷公民館で育てたハスの苗を丁寧に植えていきます。高野っ子5年生、頑張れ~!
「高野小学校で育てたハスの花をしっかり植えてきました!」5年生8名と担任の先生との記念写真となりました。その後、テレビ局などからインタビューを受けた5年生もいたようです。国語で磨いてきた表現力を上手く使って、はきはきと受け答えていました。
5年生、お疲れさまでした!高野っ子の皆さんも機会がありましたら、ぜひ白水阿弥陀堂にお立ち寄りください。
ありがとうケリー先生
7月8日(月)本日はALT外国語活動のケリー・ランプリング先生の最後の授業でした。ケリー先生は、2年間高野小学校で英語を教えてくださいました。高野っ子に英語の楽しさを伝えるため、毎回盛り上がるゲームを用意してくださいました。ケリー先生のおかげで、英語が好きになった高野っ子がたくさんいます。
ケリー先生、ありがとうございました。どの学年もケリー先生に感謝のメッセージを述べていました。これからオーストラリアの子供達のためにお仕事をされるそうです。高野小学校の思い出を忘れないで、持ち前の明るさと元気なスマイルで頑張ってください!
1年生の楽しそうな図画工作科の授業
7月4日(木)1年生の図画工作科の授業を紹介します。「いっぱいつかってなにしよう」という学習で色々な色の絵の具にいろいろなものをつけて、画用紙に形を描いていく遊びをしていました。1年生教室からはにぎやかな声が聞こえてきました。
コップやスポンジ、発泡スチロール・・・面白い模様が描けていて楽しそうです!
高野町の宝が学校に!?
7月3日(水)3年生は3校時に「高野獅子舞体験」を行いました。今年度初めての取り組みです!本日は高野獅子舞保存会より小沼先生、髙萩先生、髙木先生の3名にお越しいただき、高野獅子舞の体験をしていただけることになりました。
先週、老人会の皆さんに「高野獅子舞は、高野の宝だよ。」とお話しいただいていたので、わくわくしながら授業開始を待ち望んでいました。
まず小沼先生に、高野獅子舞の歴史や意味についてお話しいただきました。「高野獅子舞は東北で一番古い獅子舞なんだって!」先生の言葉に、驚きの3年生でした。内郷三中の校長先生や、内郷公民館長さん、教育委員会のかたも興味津々で一緒にお話を聞いていました。
そして、いよいよ待ちに待った体験の時間です。棒使いと太鼓の班に分かれて体験をしていきます。
太鼓班は、獅子役の太鼓を鳴らしたり、笛役のしの笛を吹いたりしました。初めてしの笛を手にして、音を出せたスーパー高野っ子もいました!すごいことです!
棒使い班は、棒や刀を実際に扱って演技の練習を体験しました。棒と棒がぶつかるいい音が体育館に響きます。「カーーーーーーーン!!!!」
どの子も目をキラキラと輝かせ、あっという間に体験時間が過ぎていきました。3年生は「いつか棒使いをやってみたい!」「やっぱり高野獅子舞は高野町の宝だね!」と感想を発表してくれました。
先生方からも、「鹿島神社のお祭りの主役はこの高野の獅子舞です。当日、ヒーロー&ヒロインになれます。一緒にこの伝統を守ってくくれる子供達が増えてくれたら嬉しいです!」とお話しになっていました。体験後、改めて高野の獅子舞にチャレンジしてみたい人と聞くと、ほとんどの人が手を挙げていました。
小沼先生、髙萩先生、髙木先生本日はありがとうございました。高野町の素晴らしさにまた気付くことが出来ました。
すこやかタイムにて表彰!
7月1日(月)いよいよ夏の時期のスタートですね。本日は大休憩にすこやかタイムが行われました。まず始めに、先日行われました陸上競技大会で6位まで入賞した高野っ子に賞状が渡されました。
個人種目6名、団体種目6名に賞状が校長先生より手渡されました。高野小学校大活躍でしたね!おめでとうございます!!!!
その後、校長先生からお話がありました。6年生が陸上大会、自己ベストを出したこと。真剣に走る姿に感動したこと。6年生がたくさんほめられていました。1~5年生に校長先生は質問します。「6年生の素敵なところは?」すると、下級生からは「やさしく遊んでくれるところ。」「足がはやいところ。」「おそうじをおしえてくれるところ。」と、色々な意見が出ていました。6年生も嬉しそうです。
校長先生は、「チームワークのよいところ」が6年生の素敵なところだと考えていました。仲間同士、励まし合いながら目標に向かっていく姿をこの陸上大会までの練習で見てきた姿だったとのことでした。
これからも高野っ子のそれぞれの学年の素敵なところをみんなで探してみたいと思いました。
第2回授業参観が開催されました
6月28日(金)5校時に授業参観が行われました。各学年、高野っ子が活躍する楽しい授業でした。
1年:国語科「大きなかぶ」「はをへをつかおう」
元気に声をそろえて、「大きなかぶ」の音読をしていました。
2年:国語科「あったらいいな、こんなもの」
自分で考えた「夢の道具」をお家の方々に、自信をもって発表しました。
3年:国語科「漢字の復習」
「漢字の書き順リレー」は大盛り上がりの様子でした。みんなが作ったカルタは楽しそうでした。
4年:社会「ごみのしょりと利用」
これからは、教科書・ノート・タブレットを用意するのが当たり前の授業になっていきますね。
5年:家庭科「ひと針に心をこめて」
お家の人も一緒になって、真剣に活動していました。新しい縫い方にもチャレンジしていました。
6年:音楽科「アンサンブルのみりょく」
ラストの合唱では、上下パートに分かれてきれいな歌声を響かせてくれました。みんないい表情で歌っていました。
学級懇談会
今回も多くの保護者の方々に学級懇談会にご参加いただきました。懇談会で出た貴重なご意見ありがとうございます。夏休みの過ごし方についてもしっかりと情報を共有できました。
高野町の自慢を探しに
6月27日(木)3年生の総合の授業に高野町老人会の郷田さん、髙萩さん、武川さんの3名にお越しいただきました。3年生は総合の学習で、「高野町の宝」を探しています。「高野町には自然がいっぱいあるよ!」「虫がたくさんいるね!」「学校の近くに神社や観音様があったよ!」
3年生は高野町のことについて探検しながら、高野町のよさに気付いてきたところです。本日は高野町の歴史を知る老人会の3名に先生になっていただき、高野町の自慢を伺っていきたいと思います。先生方、よろしくお願いいたします!
髙萩さんからは高野町にある神社のお話がありました。9月お祭りも計画されているようです。そのお祭りで行われる高野の獅子舞が伝統があり、高野の宝だとおっしゃっていました。高野の獅子舞・・・昨年度の学習発表会で披露されたものですよね。また、見られるといいですね!
本日は、郷田さん、髙萩さん、武川さん高野の素晴らしさをまた発見できました。ありがとうございました!