こんなことがありました。

今日の出来事

ハイ&ロー

授業に使う機材をテクノロジー(技術度)で分類すると・・・
電子黒板やPCを活用した「ハイテク」と、黒板とチョークを活用する「ローテク」に分類される場合があります。(「ローテク」というとイメージがちょっと悪いですが)

英語の授業です。
右に見えるのは電子黒板・・・ハイテクですね~
左は黒板と模造紙による指導。ローテクに見えますが、このように教材や状況に応じて使い分けることが大切なんです。
別な言葉で言うと「不易と流行」の共存と表現されるかもしれません。

こちらは数学

黒板とチョークでの指導。これも学習者の思考の流れに沿った手法です。
「不易」の部分を活かした指導です。

勿来一中、がんばってます。

本日のお客様

 いわき市の教育長さんと教育委員さんがおいでになり、授業の様子をごらんになりました。

こちらは2年生の美術の授業です。実技ではありませんでしたが、みんな真剣な表情で授業に集中していました。
次に

3年生の家庭科です。「フェルトで作る絵本」の制作が佳境に入っているようです。
参観の後、教育長さんから「みんな落ち着いた授業態度ですね」との感想をいただきました。

さらにお昼には、勿来学校給食共同調理場の皆さんがおいでになりました。

配膳や片付けの様子を見たり、メニューリクエストを尋ねたり・・・
そして、その後、アドバイスをいただきました。

給食の一食分で一日に必要な野菜量の1/2程度を摂取できるそうです。
残さずにいただきましょう!

通称「英弁(えいべん)」

英語の先生方の間ではそう呼ばれている「いわき市中学校英語弁論大会」
本校からも山口君が参加し、堂々とスピーチを披露してくれました。

練習の時よりも声に自信がみなぎっていました。Good job!

関連ネタ
開会式で英語専門部長が「この大会は前の部長のミスターXが嵐を呼んだおかげで、過去数年間連続して延期や開催が危ぶまれたことがありました・・・」と言って、笑いを誘い、出場者の緊張をほぐしてくれました。
ちなみにその嵐を呼ぶミスターXとは私のことです・・・

テント村?

先日の日曜日、ある場所に本校のテントが・・・

ここはどこかというと・・・

ご想像のとおり、陸上競技場ですね。
「いわき市中学校新人陸上競技大会」です。この大会は高校の大会も兼ねていますので、色々と勉強になる大会です。

本校チームの入賞者は・・・
男子3000m 8位入賞:緑川勇斗くん
女子混成競技  5位入賞:遠藤星空さん
女子1年1500m 2位入賞:小野真緒さん(県大会出場権を獲得)

応援、サポートありがとうございました。
なお、県大会は10月に白河市で開催されます。

連P球技大会

正式な名前は
「勿来地区連合PTA親善球技大会」といいます。
通称:連P球技大会が昨日、勿来二中体育館で開催されました。
種目は、ソフトバレーボールです。
本校チームの動きが速くてデジカメでとらえきれませんでした・・・


(これは撮影者の「手ぶれ」かな・・・)

そして、こちらが本校のエースプレーヤーズ!
和気藹々(わきあいあい)の試合運びで、楽しいひとときを過ごしました!
バレーボールと言えば「サインはV」ですよね。(昭和ネタかも・・・)
お疲れ様でした!

2学期3日目

「2学期はぜひ『点取り』の学期にしてほしい」と始業式に伝えました。

勉強に誠実に取り組んで、「分かる」「分かった」を増やしてほしいと考えています。
学校での勉強は、必ず将来の「選択」や「判断」に生きてきます。
頑張れ、勿来一生(なこいちせい)!

新カウントダウン

今日、明日と新人陸上大会が開催されています。
本校関連の結果については後日お知らせします。

別件
夏休み中に行っていたカウントダウンが好評(?)だったので「新カウントダウン」を試してみます。(シリーズ化なるか?)

新CD
今日は2学期2日目。2学期終了まで118日です。

学校だより発行しました

本日発行の学校だより「薫風」第16号の内容
〇 夏休み中もがんばりました
〇 充実の2学期に
〇 2学期の主な行事予定
〇 今週末、来週の行事

こちらをクリックしてください→
16号8月25日.pdf
いよいよ2学期が始まりました。
楽しい2学期になる予感をひしひしと感じます!

昨日と今日の出来事

昨日の「くっく」でお伝えしたように、本校チームが市合唱コンクールに参加しました。

夏の間の練習の成果を歌いきり、高い評価をいただきました。
今後につながるアドバイスもいただきましたので、次の大会が楽しみですね。

さて、今日は2学期の初日です。
始業式の後、来週行われる英語弁論大会のお披露目と再来週の駅伝大会の激励会が行われました。

こちらは英語弁論大会のお披露目(発表練習)

5分間の内容を暗記して発表します。本校からの参加者である山口君の発表内容は「The Wall(壁)」です。壁で止まるか、乗り越えるか・・・深い内容です。
当日が楽しみですね。

こちらは9月7日開催の市駅伝大会の激励会

夏のつらい練習を乗り切った精悍な表情が頼もしいですね。
良い結果が出ることを楽しみにしています!
頑張れ勿来一生!

CD14!?

始まりがあれば・・・終わりがあります。
でも、変わらずに続くものもあります。

夏空の下、校庭では陸上、野球、テニスの各部が活動しています。

一方、美術部の作品制作も一段落を迎えました。

今日はこれから美術室の大掃除だそうです。

そしてこちらは今日の『くっく』です。

いつもの白いシューズに交じって黒い靴が見えます。
これは今日これから行われる「市合唱コンクール」に参加する生徒のものです。
コンクールの様子は後日お知らせします。

今日のCD
今年の夏休みも残り14(時間)です

「夏休み」あるある

「夏休みの終盤になって。かあ~っと暑くなる!」・・・「あるある!」

さらには・・・「夏休みが終わってから、さらに暑くなる!」・・・「あるある!」

「夏休みが終わるのに、課題が・・・」・・・これは「ないない!」ですよね。

夏休みも明日で最終日です。名残惜しいですね。

野球部「いいね!」

メンバー揃っての練習って良いですね。

最近は規模の大きい学校でも、なかなか9人揃わないこともあると聞いています。
今日の「声だし」はいつもの倍以上のボリュームと爽やかさがあります!
頑張れ野球部!

晴~れた空~

短時間になるかもしれませんが、今のところ一応晴れています。(薄曇り&薄日ですが)
このチャンスを逃がすなとばかりに、各部の練習に熱が入ります。


テニス部の素振りです。おやおや・・・他のメンバーは?(下の方で出てきます)
トラック部分では駅伝部&体力部(?)の合同走り込み。


「いくぞお! 〇〇部に負けるなああ!」おお、先生も走っている!

そして、こちらでは水分補給?

水分補給にしては様子が変・・・近づいてみましょう。

これは・・・「夏休みの課題確認」ですね。
夏休みは(まだ)日あります!がんばれ勿一生!

トリビア4

夏休み中に「新しくなったモノ」は何でしょうか?
答えはこちら


この案内板です。
これは何と美術の先生のお手製です。まるで専門業者が作ったみたいですね。
正門を抜けて、直進すると玄関へ。
左に曲がると来客用の駐車場です。
これがその正門です。

本校へおいでの際は、ぜひ案内板にもご注目を!

ところで、この天気・・・すかっと晴れませんね。涼しいのですが、湿度も高い・・・

こちらは駅伝練習後の様子。涼しいのですが、水分補給は欠かせません。
がんばれ、勿一生!

小耳にはさんだ話

夏休み後半のある日の会話です。(部活で登校していた生徒と先生の会話)
先 生「夏休みの課題は終わったの?」
生徒A「無理な計画を立てたので、まだ終わってません・・・。」
生徒B「えっ?ぼくは無理な計画を立てたので、もう終わりました!」

コメントは控えますが、考えさせられる問答ですね・・・

CDはです!(この数字には「今日の分」は入ってません)

トリビア3

校庭にあるこれは何?

表面に書いてある通りです。
その解説がこちら・・・

要約すると
〇 密閉式のタンクではない。
〇 いつも水が通っている水道管の途中が太くなって、タンク状になっている。
〇 地震が来るとタンクの両側のバルブが閉じて、新鮮な水をキープする。
〇 それを必要に応じて汲み上げて使う。
なるほど! 良く考えられてますね。(利用する機会がないのが一番よいのですが)

ちなみにキープされる水量は40立方メートルとのこと。さあ、どのくらいの重さでしょうか?

今日のCD:4!

ボールいろいろ

テニス部です。

奥では男子チームがミーティング中。
手前では女子チームがタマゴを収穫中?(ボールですよね)

一方、体育館では

バレー部です。画面上方をボールが飛行中。けっこう勢いが良いです。
なんだかボールがかわいそう・・・

こちらはバスケットボール部 いつものように動きが速い!

誰?・・・思わず浮かぶ・・・「君の名は。」

こちらは野球部のセットプレーの特訓です。

ピッチャーの投球モーションに合わせてマシンでボールを飛ばします。
・・・が、なかなかシャッタータイミングが合わなくて、ボールが写りません。
それとも「大リーグボール2号(消える魔球)」か!?
今日のCDは・・・です。
(「大リーグボール」を知っているのは昭和の人です。)

背中で語る・・・「道を作る」とは

陸上部の練習用Tシャツです。

問題:何と読むのでしょうか。
選択肢A:勿一 陸上魂(なこいち りくじょうたましい)
   B:勿一魂 上陸 (なこいちたましい じょうりく)

そしてその「陸上魂」が走り込むと・・・

このように「道」ができるのです。
この道は全国大会につながっています。

先ほど、全国大会女子1500mに出場する谷口亜実さんが熊本市に向けて出発しました。全校で健闘を祈っています!

ペースラン

曇天の下でのペースランです。
涼しくて練習には良いのですが、農作物の出来具合が心配です。

監督の先生がタイムをカウントしています。

カウントと言えば・・・残りですね!
えっ?何が?・・・とぼけてもダメです。

はい、ポーズ!

吹奏楽部がヨガを取り入れた練習をしています。

整然としてますね。

こちらは「木のポーズ」です。おやおや・・・ちょっと動きがばらけてますね。今後の向上に期待します!

一方、こちらは途方に暮れるテニス部・・・

校庭がぬかるんでいて、足を踏み入れることがためらわれる様子。

解決策1

アスファルトの部分で一心不乱に素振り!

解決策2

図書室で一心不乱に自学! どちらも「あり」です!

ちなみに
今日は夏休み28日目。
残りは7日です!  がんばれ!市内の中学生!

「ちょっくらごめんなすって!」

という威勢の良いかけ声が聞こえてきそうな本校駅伝部の練習。

これからロード練習です。
曇天のため照りつける日差しがないので、練習するには良いのですが、最近太陽の姿を見ていませんね。
農作物などが心配ですね。

久しぶりのCDです。
今日は夏休み27日目。残りは8日です!

演奏披露

昨日の出来事ですが。
勿来公民館で行われた「夏祭り」で本校の吹奏楽部が演奏を披露しました。

あいにくの小雨でしたが、たくさんの人出がありました。
多くの出店やイベントがあり、本校の吹奏楽部を花を添え、楽しいひとときを過ごしました。

こちらはお祭りでの演奏を終えて吹奏楽部員が学校に戻る様子です。(校門付近で撮影)

肝心の演奏の写真は・・・すみません・・・写せませんでした。

今日は終戦記念日です

今日は終戦記念日です。

関連した式典等も行われます。
生徒の皆さんも、家族や親戚等の身近な年配の方から、戦中・戦後の話を聞いてみてはどうでしょうか。
過去を知り、今の平和をかみしめるためにも意味のあることだと思います。

バシ!とパコーン

バシ!はこちら

「どこからでもかかって来なさい!」(言ってみたいものです!)
同じフロアの教室をのぞいて見ると・・・

う~む・・・こちらも剣道部のようですが・・・こちらはこちらで修行中なんですね。

パコーンはソフトテニス部です。

(近くまで行くのが面倒だったわけではありません。俯瞰撮影で全体の様子を写したかったので・・・)
この日はちょっと涼しかったので練習も効率的に進んだようです。
がんばれ中学生。(なお、今回の画像は今日撮影のものではありません)

ちなみに・・・夏休みは残り10日しかありません!

くっくの持ち主は・・・

昨日の画像で紹介したくっくの持ち主はバレー部でした。
きちんとしていますね。持ち物や道具を丁寧にあつかう選手は成長するんだそうですよ。
その練習を優しく見守るのは・・・


まるで一人ひとりの動きを記録・確認しているコーチみたいですね。
(もしかして、課題をやっているのかな?)
がんばれ!中学生!(今回の画像は今日撮影のものではありません)

夏休みも残すところ11日だあっ!(←ちょっと気の毒なので、文字のサイズを小さくしました)

「くっく」再び

ある日の体育館横です。

「くっく」が綺麗にならんでいます。
「くっく」を綺麗に揃えるのは本校の特徴でしょうか。(ここを参照←クリックしてください)
問題:これは何部の「くっく」でしょうか?
答えは明日のHPにて。

ちなみに今日は・・・
夏休み23日目。残りは12日となりました。

CDHP(22/13)

今日は祝日(山の日)のため、新着画像はありません。

今日のCD
今日は夏休み22日目。残りは13日になりました。

速報!陸上東北大会

青森にて開催されていた陸上競技の東北大会で、本校から女子1500mに参加した谷口亜実さんが優勝しました!
おめでとうございます。応援・ご支援、ありがとうございました。

なお、谷口さんは先日の「通信陸上大会」にて全国大会標準記録を突破しており、8月19日から熊本で開催される全国大会への出場が決定しております。応援よろしくお願いします!
こちらもご覧ください)

報告(東北水泳大会)

正式名称は「第49回東北中学校水泳競技大会」
7日から9日までいわき市民プールにて開催され、本校からも3人が4種目に参加しました。
その結果、「男子100m背泳ぎ」に出場した桑原優輝君が8位に入賞しました。
おめでとうございます。

(これは400m自由形の様子です。)
炎天下、支援・応援いただきありがとうございました。

涼しい顔で

駅伝の練習です。
今日は涼しいので、ペースランも涼しい顔でこなしています。


表情も明るく、足取りも軽く走っています。
(私もこんな走りができたのは・・・いつの日だったか・・・)


今日のCD
今日は夏休み21日目。残りは14日です。

少しでも涼しい内に

昨日は台風接近が予想されたのですが、幸いなことにこの辺は風雨ともにほとんどありませんでした。
その分、今日は気温の上昇が予想されます。
そういう訳で涼しい内を狙って体力作りです。


これから、一定のタイムでトラックを走る「ペースラン」を行います。
これを続けると持久力がつくんですよね。
私も陸上部の顧問をしていた頃は生徒と一緒に走ったこともありましたが・・・今はとても、とても・・・

問題:何をしている場面でしょうか。


選択肢A:久しぶりの晴れ間なので太陽を拝んでいる。
   B:大掃除をしている。
   C:窓際が好き。
   D:迷い込んで来たスズメを逃がしている。

夏休みCD
今日は夏休み20日目。残りは15日です! 

台風接近中

確かに接近中なのですが、今のところ雨は降っていません。風もそよ風程度です。
ただ、湿度が高いのには参りますね・・・


今日の校庭です。誰もいません。
台風の接近が予想されたので、部活動は中止としました。

校庭が無人なら、教室内も・・・
美術部や吹奏楽部も活動していません。


これは、英語弁論大会の特訓が行われている教室の黒板です。
内容はマル秘なので、画像を加工してあります。
台風についてはまだまだ油断はできません。皆さん気をつけてください。


今日のCD
今日は夏休み19日目。残りは16日です。

勿来一トリビア2

本校へおいでになる方が目印にするのは「校名入りの案内板」でしょう。2秒以内で探してください!(それ以上かかると、見逃したまま通過してしまいます。)

周囲に大きな看板が多いのですが・・・拡大しましょう。

これです。小学校と中学校が仲良く案内されています。
そして矢印の示す方向を見ると・・・

ちょっと狭いです。制限速度も30キロです。(この道幅を車で30キロは出せませんが)
本校においでの方は、十分に気をつけてください!

今日のCD
今日は夏休み18日目。
何と!夏休みのちょうど中間地点です!
(昨日までで17日。そして残りも17日!)
この事実をどう受け止めるかは・・・あなた次第です・・・

午後の部活動は♪

午前は運動部の活動が多かったのですが、午後はです。
つまり


吹奏楽部が練習を始めました。

こういう音出しを「ロングトーン」って言うんでしたっけ?
(何しろ、吹奏楽部に入っていたのは40年以上前の事で・・・)


おおお! 弦楽器もある~!・・・ということは管弦楽団?

・・・という訳で、吹奏楽と管弦楽の区別を調べてみました。

なるほど!そうだったのか! と目からウロコでした。(詳しくはご自分でお調べください)人生、分からないことだらけですね。

マル秘の進み具合

着々と、そして黙々と進んでいます。

何がなんだか分からない?
それで良いんです。何しろこれはマル秘なんですから。
美術部の皆さん!良い仕事してますね~

気合いだああっ!

本校の剣道場は2階にあります。
稽古の邪魔をしないように、そっとのぞいてきました。


これは「掛かり稽古」と言うんでしたっけ?(何しろ剣道部の顧問をしていたのは、三十数年前なので・・・)
動きが速いのでシャッターのタイミングが合いません。


日本古来の武道。みんな凜々しいですね。

今日のCD(カウントダウン)は・・・

今日は夏休み15日目。残りは20日です。

梅雨明け~!

勿来の関の向こう側はすでに梅雨明けしていたのですが、こっち側はやっと昨日、梅雨明けしたようです。
太陽の下での部活動。暑い!


写っている方向の空は曇っていますが、他は晴れています。

練習の合間には水分補給!
昔は練習中の水分補給はありませんでしたね。(←いつの話?)


ラケットは持っていませんが、テニス部です。
男性の顧問は「ひからびそうです!」と言っていましたが、
女性の顧問は「とろけそうです!」と申しておりました。
これは・・・男女差? それとも潤いの差?

さあ、今日のカウントダウンは・・・
今日は夏休み14日目。残りは21日です。
(2週間経過、残り3週間)

勿来一トリビア(シリーズ化なるか?)

新シリーズとして勿来一トリビアをお送りします。(「勿来一」は「なこいち」と読んでください)
今回は校章です。


本校の校章はこういうデザインです。
何を表現しているのでしょうか。調べてみました。
すると、以下の事実が判明しました。

〇 校章の制定は昭和23年。
〇 全体として平和の象徴であるハトを表すとともに、中学校の「中」の字を表す。
〇 羽の部分の花模様は勿来の関の桜を表す。
〇 花模様が2つあるのは「男女共学」を表す。
〇 尾羽の部分の模様は勿来の「勿」の字をデザインしたもの。


「平和の象徴」、「男女共学」などの文言からは戦争終結からの歴史を感じます。その重みを頭の片隅に置きたいものですね。

ちなみに今日は
夏休み13日目。残りは22日です。

秘密の練習中!

これは!?
二者面談か?
(本校では現在三者面談が行われていますが、それは写真に撮りにくいので、あえてHPでの紹介はしません)
・・・で、この状況は?


実は、夏休み明けに行われる「市中学生英語弁論大会」に向けての練習です。内容は・・・秘密です。
(最近「秘密」が多いような気がしますが・・・)
頑張れ!中学生!

秘密の作業中

最近の美術部の動きがどうも怪しい・・・
廊下でこんなことをしていたり・・・


見慣れないこんな秘密道具を使ってたり・・・

それも全ては作品制作のため、らしいです。
全体像はこちら・・・


えっ なんだか分からない!?
マル秘なのであしからず!

ちなみに・・・
今日は夏休み12日目。残りは23日です。
三分の一が過ぎました。(これは「不都合な真実」かも?)

ダダダダ、シュタッ! カコンカコン、ペタ!

問題:タイトルの音はある部活動のものです。さあ何の種目でしょうか。

答合わせ

「ダダダダ、シュタッ」はバスケットボール部の音でした。
「ダダダダ」はゴールへのダッシュの音。
「シュタッ」はボールがリングに吸い込まれていく音です。
動きが速いので、カメラの性能が追いつきません。(人間に「加速スイッチ」でもついているのか?)
体育館後ろのギャラリーにも人影を発見!

卓球部が今日は少数精鋭で練習中。
リズミカルな「カコンカコン」はこの音です。
フロアに降りていくと・・・不思議な光景に遭遇!

バレー部の練習ですが・・・
ボールが壁に張り付いていて取れな~い!

真夏のミステリーですね!

ちなみに・・・
今日は夏休み11日目。残りは24日です!

祝・全国大会出場!

昨日まで福島市で行われていた「通信陸上大会」で本校から1500m走に参加した谷口亜実さんが「全国大会出場標準記録」を突破し、全国大会への出場を決めました。おめでとうございます。

全国大会は8月19日から熊本市で開催されます。

カウントダウン

今日は夏休み10日目。残りは25日です!
もうすぐ、1/3が経過します。(←これは「不都合な真実」でしょうか?)

日本の夏、部活の夏

今頃、日本中の中学生が部活動に取り組んでいることでしょう。
本校も同様です。
水分補充には十分に気をつけていますが、暑いものは暑い!
今回は外の部活動を回ってみました。
野球部

まずは綿密な打合せ。
このシーンを見ると「データ野球」という言葉を思い出します。(古い?)
そして、体をほぐしていきます。

動画でお見せしたいのですが・・・きれいな動きです。

次に陸上部

長距離部門はペース走です。
短距離部門は腿振り上げ走です。
どちらも大切な練習です。(これも動画でお見せしたい・・・)

一方こちらはテニス部

動きが速いので、手持ちのコンパクトデジカメでは追いきれません。
この写真には写り込んでいませんが、顧問の先生方も「とろけそう・・・」になって指導にあたっています。

来週は体育館内の部活動を紹介する予定です。

さて、恒例のカウントダウン・・・
今日は夏休み8日目。残りは27日です!
宿題や課題も1/4は済んでますよね!?

シーン

先ほど「校内に音が・・・」と書きましたが、こちらの作業はほぼ無音状態で進んでいます。

秋の文化祭に向けて、ビッグアートの作成が秘密裏に進んでいます。
(そのため、画像を一部加工してあります)
現場監督(顧問の先生)は高い所から指示を飛ばしています。
美術部の皆さん! ありがとうございます!!

ちなみに今日は夏休み7日目。残りは28日です。(しつこい?)

ラララとバシバシ

夏休みですが、中学校では部活動があるので、校舎内外に様々な音が聞こえます。
ラララという綺麗な声に誘われて3階音楽室方面へ

合唱の練習が行われていますが、荷物が廊下にきれいに並べて置いてありました。
物がきれいに揃っていると、気持ちも落ち着きますよね。
肝心の練習はこちらです

先ほどの「ラララ」は声だし練習ですね。
これから段々と音色に磨きがかかっていくのでしょうね。

一方、2階の剣道場からは「バシバシ」と激しい音が聞こえます。

そういえば、昔、赤胴鈴之助というマンガがありましたね。(古い?)
面の中は一層暑いのでしょうが、頑張れ勿来一剣士たち!!
今日は夏休み7日目。残りは28日です。

夏の部活動(野球部編)

(この写真の撮影は昨日です・・・)
野球部のミーティング風景をパチリ!

「甲子園に行くぞお!」・・・ とは言ってないと思いますが・・・。
部員のまっすぐな視線が良いですね!
がんばれ中学生!
ちなみに今日は夏休み6日目。残りは29日です。

夏の部活動(陸上部編)&カウントダウン始めました

今日は曇っていて気温もそんなに高くないので、陸上の練習条件としては悪くはありません。
こちら()はミニハードル。(オレンジ色のミニハードルが地面の色に混じって、良く見えませんが、そこは心の目で見てください!)

そしてこちら()は・・・

まるで「before, after」の「after」のように見えます・・・休憩中の陸上部です。
がんばれ中学生!
ちなみに今日は夏休み5日目。残りは30日です。

中体連県大会(水泳)入賞(追加して再掲)

郡山市で開催された水泳の県大会で次のように入賞しました。
 男子100m背泳ぎ:3位入賞:桑原優輝君(東北大会出場)
 男子200m平泳ぎ:4位入賞:蛭田竜也君(東北大会出場)
 男子200m背泳ぎ:4位入賞:桑原優輝君(東北大会出場)
 男子400m自由形:4位入賞:大平 燃君(東北大会出場)
 男子200m自由形:5位入賞:大平 燃君
 男子100m背泳ぎ:8位入賞:蛭田竜也君
 男子400mリレー:7位入賞
 男子400mメドレーリレー:7位入賞
 男子総合:6位入賞
おめでとうございます!
なお、東北大会は8月7日(月)からいわき市にて開催されます。
がんばれ!カッパたち!!←この表現は古いかも・・・

読書のすすめ

夏と言えば「読書(感想文)」ですね!
本校の図書館にこんなコーナーがあります。

おすすめの本です。
絵本ですが、なかなか深い内容で、読む者の心を良い意味で「かき回して」くれます。
下の方にある「図書だより」はこちらからどうぞ→図書だより.pdf

研究授業(道徳)

昨日、1年生の道徳の研究授業が行われました。

先日お亡くなりになった日野原さんの著書を題材とした授業です。
「時間は命」この言葉の意味を深く考えた授業でした。
参観した先生方で、放課後この授業についての反省会が開かれました。

こんなふうに、先生方も研修(勉強)をしています。

生徒会活動中

本校の生徒会役員が、先日の「九州北部豪雨」で被害を受けた地区への募金活動を行っています。
各学級での募金も行われましたが、職員室でも

生徒会役員が各先生方からの募金を受け取っています。

6年前の東日本大震災では他の地区からのご支援をたくさんいただきました。
今回は私たちが力になれれば! そんな思いからの活動です。

ニコニコで下校

終業式も終了し、通知票を受け取り・・・
今日は部活動もないので、後は家路を急ぐだけ。

みんなの満面の笑顔! 良いですね~。
楽しい夏休みにしてくださいね。

なお、夏休み中のこのHPへの書き込みは「お知らせしたい事」があった時のみとします。ご了承ください。(なるべく『ネタ』は集めますが・・・)

数学と〇〇の意外な関係

こちらは数学の授業です。
今日は「等式」について学んでいます。

そして、その数学と関係があるのが、こちら・・・

これとか・・・

このような美術の題材です。
これらは「幾何学模様」なので、作図やデザインの際に「数学的な思考」が必要なのだそうです。
「美術の授業で数学脳を鍛える!」目からウロコです。

科学する心

子どもの頃から、理科室が好きでした。
だって「科学のにおい」がするじゃないですか。
そんな「科学のにおい」に誘われて、今日も理科室にお邪魔しました。
一心不乱に何かをのぞいています。

何を観察しているのかというと・・・

デジカメを顕微鏡の接眼レンズにつけて写してみました。(けっこう写るものですね)
さて、これは?
タマネギの根の先端部分です。もう少し倍率を上げると個々の細胞まで見えます。
画面に小さく写っている黒い点々はたぶん「細胞核」だと思うのですが・・・
理科ってワクワクしますよね!
(ちなみに、根の右に見えるいびつな大きな点は、たぶん「ホコリ」です)

一方、海浜自然の家では・・・

先ほどの吹奏楽コンクールで各学校が演奏している頃・・・
ここ海浜自然の家では、市教育委員会主催の「英語キャンプ」が行われていました。

一拍二日の間、英語だけを使って過ごし、英語でのコミュニケーション力を向上させるのが狙いです。
本校からも生徒会長の山口君が参加しました。
これはテーブルにいるALTの先生を薬剤師に見立てて英語でやりとりをしている場面です(たぶん)
本校生も含め、市内の中学生頑張っています。

吹奏楽コンクールにて

7月15日(土)吹奏楽コンクールいわき支部大会がアリオスにて開催されました。
早朝から音出し、楽器搬出、移動と忙しい日程でした。
(本番は撮影できませんので、リハーサルの様子をお届けします)

演奏する部員の皆さんも顧問の先生も、いつもよりも凜々しく見えます。
メリハリのある演奏で、銀賞をいただきました。
そして、同じ頃・・・(続く)

授業風景

こちらは国語の授業です。
今日は朗読(読み聞かせ)として学校司書の先生も参加しています。

みんな真剣に耳を傾けています。
情感のこもった朗読ってステキですよね。

こちらは音楽。合唱の練習です。

女子が先生のピアノのまわりに集まって発声練習です。
秋に行われる合唱コンクールに向けての練習でしょうか。
澄んだ声がステキです。

さて、こちらは家庭科です。
何をしているのかというと・・・
フェルトを使って「絵本」を作成中。

まずは(はっきり見えませんが・・・)このように4コママンガ風に構想を立て、
次にキャラクターを切り抜いていきます。

熊ちゃんです。

リンゴちゃんです。あれっ?ハートちゃん?
きっとかわいい絵本になることでしょう。

暑いですが、今日も本校にはこんな時間が流れています。

試行終了! 学校だより発行しました

本日発行の学校だより(薫風)第14号の内容は・・・
〇中学生弁論大会
〇薬物乱用防止教室、防犯教室、情報モラル研修会
〇県陸上大会の成果 優勝、入賞おめでとう!(再掲)
〇ホームページを移行(引っ越し)します
〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→14号7月14日.pdf
学校だより「薫風」でもお知らせしたように、今後はホームページはここを「公式」といたします。
今後ともアクセスをお待ちしています。(校長敬白)←意味ご存じですよね。「軽薄」ではありません。念のため。

試行43(3年生の日常風景)

そろそろ学期末ということで、各学年とも集会で今学期の反省などを行っています。
こちらは3年生の集会の様子です。

先生方が自らの体験談とともにアドバイスとエールを送ります。
そんな生徒たちの味方がこちら

えっ? 何だか分からない?
では拡大してみます。

本校の進路指導部発行の「進路だより」です。その名も「15の春」!
すでに25号まで発行されています。
学校だよりはまだ13号なので、倍近いペースです。
進路選択に関わる情報やアドバイスが満載です。

まだちょっと先の話ですが、タイトル通りの明るい春を迎えてほしいものです。
がんばれ3年生!

試行中42:日常描写(昼休みの明暗)

何の変哲も無い昼休みの様子です。

明るい場所(校庭)でボールを追いかける生徒もいれば・・・

ちょっと暗い場所(玄関先のひさしの下)でくつろぐ生徒もいます。
これは名案ですね。(「明暗」にかけてみました・・・解説が必要なダジャレはいけませんね)
いずれにせよ、外の空気と日光は良いものです。

試行中41:チクチク

縫ってます。ひたすら縫ってます。

以前こちらでお伝えしたファイルカバーが少しずつ形を整えています。
「百里の道も一歩から」という言葉を思い出しました。
既製品のありがたみを知るためにも、「手作り」って大切ですよね。

試行中40(防犯教室)

セキュリティに関わることなので、詳しくは書きませんが、
本日午後、全校生を対象に防犯教室を実施しました。
これは、全体指導の様子です。

それぞれの動きの中で、無駄話が無く、整然と動けるのは本校生徒の
良き特徴です。立派なものです。(自画自賛)

試行中39(完成間近)

以前こちら(ここをクリック)でお伝えした「線織面(せんしきめん)によるワイヤーアート」が完成に近づいてきました。

こちらは菱形をベースに
あちらでは・・・

六角形をベースに作品が仕上がりつつあります。
「作業をしている内に、それまでは見えなかったモノが見えてくるんですよ」と美術の先生が話していました。深いですね~!

試行中38(みんなのグルメ)

7月5日の取材では調理場面を見ることができなかったので、今回は早めに家庭科室へ。行ってみました。タマゴ料理を作っています。

こちらでは、スクランブルエッグ調理中です。美味しそうですね!
一方、あちらでは・・・

オムレツ調理中です。これまた美味しそうですね。箸の動きがなかなか手早いですね。
ほ~ら画面からバターの溶ける良いにおいがするでしょ!
こういう授業を見ていたら・・・腹が・・・減った・・・

余談
 私たちが中学生の時って「男子は技術のみ。女子は家庭科のみ」を習っていた記憶があります。時代(社会)は変わりましたね。

試行中37(学校だより「薫風」13号発行)

7月7日発行の「七夕記念スーパー・スペシャル・ウルトラ・エクセレント・デラックス・マーベラス学校だより」の内容は・・・
〇答案用紙が返却されて考えた・・・
〇県陸上大会の結果 優勝、入賞おめでとう!
〇たまには星空を見上げてみようか
〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→
13号7月7日.pdf

今夜は晴れそうです。
今回の学校だより「薫風」に掲載されている内容をぜひ自分の目で確かめてみてください。(科学する心ですね)
なぜそうなのかは自分でお調べください。ヒントは「距離」と「大気の乱れ」です。

試行中36(空耳・・・)

英語の授業での出来事です。

今日もTTで授業が進んでいます。
先生が「You made mistakes.(間違いがありますね)」と言ったら、
ある生徒が「えっ? You made me ステキ?」と聞き返しました。
深い英語ですね~。

「You made me ステキ.」だと・・・「あなたが私をステキにしてくれた」という意味です。なかなかやるなあ。
それとも単なる空耳?

試行中35(細胞レベルで・・・)

理科の授業です。
動植物の細胞を見ています。
酢酸カーミン液の少し酸っぱいにおいがします。

藻(も)の細胞や人間の頬の内側の細胞を顕微鏡で観察しています。
「ポイントはピント合わせ!」だそうです。
実験っておもしろいですよね。いかにも「細胞レベルで勉強してる!」って感じがして。

試行中34(調理実習・・・取材失敗)

美味しそうなにおいに誘われて家庭科室に行ってみると・・・

調理実習の後の試食中でした。
スクランブルエッグを作ったそうです。

もう少し早く気づけば、調理中の様子が見られたのですが・・・
でも、みんなの美味しそうな笑顔が見られたので良かったです。

次のクラスの時は逃しませんよ!

試行中33(日常2)

午後から本降りになってきました。
・・・が、授業は続くよどこまでも(6校時までですが)
音楽です。むむっ?これは何をしているのでしょうか?

準備体操中です。首を回したり、肩を上げたり・・・歌う前の「ルーティーン」なのだそうです。な~るほど!
そして・・・

こちらは「ハミングでの発声練習です」♪んんん~
そしてこちらが・・・

ほーら、聞こえるでしょ! これが本校の校歌です。
聞こえない? 想像力をもっと働かせてください!!
(あまり画像に変化がない?・・・それも想像力で補ってください)

試行中32(日常)

梅雨の一日です。
雨は降っていませんが・・・

湿度が高く、ちょっと不快な条件で授業が進みます。
でも、本校生は落ち着いています。
例えば・・・

これは2年生の家庭科です。ファイルカバーを作っています。
切って→折り目をつけて→アイロンをかけ→縫う という一連の作業が静かに進んでいます。(以前は「お裁縫」って言ってましたよね)

一方、こちらは1年の美術です。

レタリングで「美術」という文字を描いています。
これがきれいにできると、ポスターなどの出来映えが良いそうです。
静かに・・・集中して・・・取り組んでいます。

(ジメジメしてますが)本校では今日も良い時間が流れています。

試行中27 TT2

今日は2年生のTTをご紹介しましょう。

分業して指導にあたっています。
マイケル先生は各班を回って問題についてのヒントを出しています。
一方のJT(Japanese Teacher)は・・・

各自の出来具合の確認です。
ちなみに教卓に置いてあるのは、アメリカの州が描かれた地図です。
50の州にちなんで、問題も50個あります。がんばれ!

プチ問題
Q:アメリカで最大の州は・・・
アラスカ州ですが・・・
最小の州は何州でしょうか?

A:ロードアイランド州です。(東海岸にあります。面積は福島県の約1/3)
行ったことは勿論ありませんが、そこ出身の人と話したことはあります。(プチ自慢!)

試行中26 TT

教育用語の基礎知識・・・
「TTとはTeam teachingの略語。授業を複数名の教員で進めること」
どの教科の授業でもTTは可能ですが、やはり多いのは英語の授業でしょうか。
ここいわき市では各地区ごとにALTが配置されており、定期的に各学校でTTを行っています。

これは本校での1年生の英語の授業です。まだ英語初心者なので、今回はゲーム的な要素を取り入れた内容です。

ふるさとから遠くの日本で仕事をするのは何かと大変だと思います・・・マイケル先生、ありがとうございます。

(ちなみに私もTTです・・・)

試行中25 くっく

幼少時に靴を「くっく」って言ってませんでしたか?
本校の昇降口の「くっく」をご覧ください。

きれいに並んでいますね。
靴がきれいに並んでいると、「幸せの青い鳥」が来るそうです。

「クッククック~クッククック~ 青い鳥~」・・・(昭和の人なら分かるはず)

試行中23 真っ赤に燃えた~

マグネシウムを燃焼させ、質量の変化を観察しています。

肉眼で見るとタイトル通りに派手に赤熱しているのですが、写真ではそれがうまく表現できません。・・・地味です・・・
燃焼の前後の質量の差から、何かを得ようとしています。
それが何なのかは・・・さあ、思い出してみましょう。

試行中22 福祉体験活動

3年生を対象に福祉体験活動が行われました。
体験談を聞き、自分たちも目隠しをして歩行体験をしました。

2人一組になって体育館ステージから階段(5段)を降りてみます。声だけの指示では
なかなかスムーズには動けないようです。

「支える心」と「信じる心」が響き合う世の中になってほしいですね。
そのためにも、今回の体験がきっかけとなって、中学生なりに貢献できればステキですね。

試行中21 コアティーチャー

本校の数学科にはコアティーチャーと呼ばれる先生がいます。
県内の数学力の向上のために、他の先生方へのアドバイスをしています。
他校への出張も多いのですが、本校での勤務中は授業を担当しています。

今回は2人の先生で教える「ティームティーチング」で授業を進めています。
時々、2人で作戦会議?
その結果・・・

おおお! 理解抜群ですね。

今日の授業では同じ設問に対し、4つのアプローチが得られました。
その中の一つを選ぶのですがそのときの基準が・・・
やく、んたんに、いかくに、できるもの」なのだそうです。
それぞれの頭文字をとって「は・か・せ」と言うようです。
他教科の教員にとっても勉強になります!

試行中20 おでかけアリオス

奏者を二人お招きして、1年生を対象にアイリッシュフルートのミニコンサートが行われました。
まずはアイルランドの場所の確認。

つい、イギリスとごっちゃになってしまいますが、アイルランドはれっきとした独立国です。

本校の校歌(アレンジVer.)やアベマリア、浜辺の歌などなじみのある曲を交えて6曲ほど演奏していただきました。
優しい音色にウットリ状態です。命の洗濯になりました。(汚れている訳ではないのですが・・・)
ありがとうございました!
ちなみに東京からおいでになったフルート奏者の方はいわき出身で、なんと本校の先生の同級生でした!(お互いにびっくりぽんでした)←死語?

試行中19 カリカリ、コリコリ

・・・と言っても、ストレスがたまっているとか、肩がこっている訳ではありません。
今日の3年美術の効果音です。

何をしているのかというと・・・

一心不乱に彫ったり、削ったり。
これは「篆刻(てんこく)」ですね。
自分の名前を彫っています。1文字から5文字まで様々です。
下は先生による作例です。

持ち手がチェスの駒のような物や優勝カップ状の物など。
まさに芸術的ですね。
がんばれ中学生!

試行中17(新キャラ誕生か?)

英語の授業に潜入。インタビュー活動の最中でした。

黒板の左側のキャラクター・・・これがどう使われるのかというと・・・
・・・こうなるわけです・・・う~む、これが正しい使い方なのか???

でも、こういう人材は大事にしなければなりません!

試行中16(ド~レミファソラシド~)

・・・で始まるTV番組に「初めての〇〇〇〇」というのがありますが、これは・・・

「初めての半田(はんだ)付け」です。
「失敗はいいけど、やけどはダメだよ!」と先生の指示が飛びます。

「うううっ、手が震える・・・部品も震えるぅ・・・」←こういう時って、手がもう一本ほしくなるんですよね。
一方、こちらでは・・・

「ねえ、ねえ、これで良いの?」
「話しかけないで~!」
日本を支えるのは、こういう物作りの技術です!
何ができるのか楽しみですね。
(ちなみに、私の足には中学時代に溶けた半田でできたアザがあります・・・)

試行中15 ミクロの世界へGO

理科室をのぞくと、みんな顕微鏡をのぞいていました。

観察していたモノの正体は・・・


水草です。
ミクロの世界をのぞくのって楽しいですよね。

子供の頃「マイ・顕微鏡」にあこがれたものです。(遠いまなざし・・・)
今でも「顕微鏡」という言葉を聞くと「萌え」ます・・・

試行中14 静寂な時間

昨日は「カカカカカ」の音に誘われて美術室に行きましたが、今日は「シーン」という静寂に誘われました。
国語の時間です。

静かに筆を運んでいます。
今日のお題は「風景」のようです。みんな筋が良いですね。

ちなみに「シーン」という静寂を表現する効果音(?)は、あの偉大な漫画家の手塚治虫さんの考案だそうです。

試行中12.5(2年英語)

2年生の英語です。
教材を画面に映して授業を進めていました。

オックスフォードの風景らしいです。
行ったこともないのですが、つい(受け狙いで)「懐かしいなあ~」と言ってしまいました。(英語教師の哀しい習性ですね・・・)
ちなみに「懐かしい」という表現はなかなか英語にできないそうです。
(・・・とプチ知識自慢をするのも英語教師の哀しい習性・・・)

試行中12(カ・カ・カ・カ・カ)

校内にカ・カ・カ・カ・カとリズミカルな響きが・・・(カタカナの「カ」です。漢字の「ちから」ではありません・・・念のため)
音源をたどっていくと美術室につきました。

円や曲線、直線のデザインをもとにピンを打ち込んでいきます。

あの音はピンを打ち込む音でした。
すべてのピンが打ち終わったら、それにワイヤーを張ると・・・きれいな作品に仕上がるはずです。
楽しみですね!

今後も追跡取材していきたいと思います。

追記:これは「線織面(せんしきめん)によるワイヤーアート」というものだそうです。楽しそうですね。

試行中11 プールでGO!

昨日、生徒のクリーン作戦とPTAの皆さんによる奉仕作業が行われました。
生徒は校庭の除草作業。PTAの皆さんには生徒の手が入らない斜面の除草やプール掃除を行っていただきました。

人の力は偉大です。みるみる内に砂や「藻」が洗い流されて、新品同様になりました。(ちょっと誇張気味ですが・・・)
ありがとうございました!