こんなことがありました。

2022年3月の記事一覧

3年生、愛校清掃

3年生が、感謝の気持ちを込めて校舎内以外の清掃を行いました。また、各学級の掲示物も外され寂しさも感じられました。

卒業する3年生へ

1,2年生が卒業する3年生に向けて、感謝の気持ちを込めて「はなむけの言葉」を作成し、3年生の階段に設置しました。作品やメッセージには3年生への感謝の気持ちが綴られています。後輩から大変慕われていた先輩とわかります。明後日は、いよいよ卒業式当日となります。

学校の様子

 今日は、県立高校前期選抜試験1日目(学力検査)です。受験する3年生は、全員無事に会場に到着したと連絡がありました。今までの努力の成果が発揮できることを切に願うばかりです。

 さて、学校では、進学先が決定した3年生(7名で)は、各教室のワックス塗りを学年教師と一生懸命行っています。2年生と1年生は学力テストを実施しています。真剣に取り組んでいます。

 

 

きくたけタイム最終日

今年、いわき市教育委員会の「学びの習慣づくり」推進事業の対象となり、3年生対象に原則毎週火曜日と木曜日の放課後に実施してきました。コロナ禍により、夏休み中の学習会が中止となったり、時間を短縮して行ったりと影響が出てしまいましたが、参加している3年生は意欲的に取り組んでいました。担当していただいた、鈴木重則先生からも参加している生徒達の姿勢を褒めていただきました。いよいよ、3日には県立前期選抜の学力検査となります。今までの取組の成果を期待しています。頑張ってください。

※鈴木重則先生には、今まで大変お世話になりました。